気象衛星センター技術報告(刊行物)

気象衛星センターでは、気象衛星システム及び衛星データ利用に係わる技術開発を促進するため、その成果等を集約した学術雑誌「気象衛星センター技術報告(英名:Meteorological Satellite Center Technical Note)」を刊行しています。

気象衛星センター技術報告には、気象衛星関連の技術開発・調査研究等の成果、解説、総合報告、経過報告または計画等が論文、報告文、速報、討論等の形式で掲載(日本語または英語)されています。

国際標準逐次刊行物番号(ISSN:International Standard Serial Number)

ISSN 2434-1789 [オンライン]
 ISSN 0388-9653 [冊子版](第63号まで)

技術報告

この刊行物の内容は以下にて閲覧できます。

号数  ( SP : 特別号, EX : 別冊 )
2020-2022 65 SP 66
2010-2019 54 55 56 57 58 59 60 61 SP 62 63 64
2000-2009 48 49 50 51 52 53
38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 SP
1990-1999 28 29 30 31 32 SP 33 34 35 36 37
18 SP 19 20 21 22 23 24 25 26 27
1979-1989 9 EX 10 SP 11 12 13 SP 14 15 16 17
1 SP SP 2 3 4 5 6 7 SP 8

技術報告 第66号

ひまわり8号霧監視プロダクトの開発【 日本語 】 【 英語 】

技術報告 特別号

気象衛星画像の解析と利用 2022改訂版【 日本語 】

技術報告 第65号

ひまわり8によるRGB合成画像の紹介【 英語 】

技術報告 第64号

ひまわり8・9号による雪氷域検出プロダクト その1:積雪域【 英語 】
ひまわり8・9号による雪氷域検出プロダクト その2:海氷域【 英語 】
基本雲プロダクト雲頂高度アルゴリズムの改良とその評価【 英語 】

技術報告 第63号

ひまわり8号観測バンドにおける雲放射特性の計算方法とその応用

技術報告 第62号

全球衛星搭載センサー相互校正システム(GSICS)の紹介とひまわり8号可視赤外バンドの構成・評価(差し替え)
積乱雲情報プロダクトアルゴリズム【 英語 】
ひまわり8号・AHIの16バンド画像の特性
ひまわり8号大気追跡風アルゴリズムの紹介【 英語 】
正誤表

技術報告 特別号

ひまわり8号及び9号の地上システム 総合報告 特別号(2016年)

技術報告 第61号

ひまわり8号 雲マスクプロダクト 【 英語 】
雲タイプ・相アルゴリズム記述書 【 英語 】
雲頂高度アルゴリズム記述書 【 英語 】
ひまわり8 号による高分解能雲情報 【 英語 】
ひまわり8 号データによる晴天放射輝度温度プロダクト 【 英語 】
黄砂監視のためのひまわり8 号エーロゾル光学的厚さプロダクト 【 英語 】

技術報告 第60号

ひまわり7号の可視・赤外バンドに対応するひまわり8号のバンド検討

技術報告 第59号

1-1_衛星データ処理システム
1-2_ストレージ
1-3_業務システム(ルーチン)
1-4_運用監視
1-5_気象衛星センター第三庁舎の概要
2-1_DCPデータ伝送装置
2-2_通報局データ編集装置
2-3_衛星震度データ変換装置
3_気象衛星センター基幹ネットワークシステム

技術報告 第58号

大気追跡風算出アルゴリズム
次期ひまわりの地上システムについて
静止地球環境観測衛星「ひまわり8号及び9号」の紹介
極軌道気象衛星受信装置の機能追加

技術報告 第57号

周波数標準装置の概要と特徴
地表面アルベドプロダクト作成技術の紹介とGMS-5データへの適用
極軌道気象衛星におけるナビゲーション補正       
静止気象衛星可視データの再較正技術の開発と改良

技術報告 第56号

台風強度比較解析によるデジタル化写真データの品質評価
インドネシア気象気候地球物理庁向け客観雲解析情報
MTSAT-2(ひまわり7号)赤外画像のストライプノイズ除去手法

技術報告 第55号

SSM/Iに含まれるナビゲーションエラーの除去について 【 英語 】
MTSAT高頻度衛星雲観測データを用いた積雲急発達域の検出について 【 英語 】

技術報告 第54号

大気追跡風算出アルゴリズムのアップグレードについて 【 英語 】
海氷移動ベクトルプロダクト

技術報告 第53号

オプティカルフロー法を用いた大気追跡風プロダクトの開発
マイクロ波(Aqua/AMSR-E)画像による台風強度推定
写真原画フィルムから作成したデジタル化写真原画

技術報告 第52号

高スペクトル分解能サウンダとのインターキャリブレーションに必要な帯域補償に係る新手法 【 英語 】
MTSAT-1Rデータによる晴天放射輝度温度プロダクト 【 英語 】
「新衛星震度データ変換装置」による計測震度データ収集システムについて

技術報告 第51号

EUMETSATにおけるMSG/SEVIRI(回転式高度可視・赤外イメージャー)のRGB合成画像技術の紹介とMTSAT-1R衛星画像の適用
MTSAT-2可視チャンネル校正とその応用
大気追跡風の品質向上へ向けた開発
雪氷域・海氷域判別アルゴリズムの組み込みによる雲量格子点情報の改良

技術報告 第50号

高スペクトル分解能サウンダを利用したインターキャリブレーション 【 英語 】
静止気象衛星データから海氷移動ベクトルの抽出方法 【 英語 】
ランドマーク解析を用いたHRITデータの位置補正
GMSとMTSAT赤外チャネルの中心波長・波数とセンサプランク関数
GMS-5/VISSR可視データについての再校正技術の開発

技術報告 第49号

静止気象衛星の赤外データを利用した黄砂監視のプロダクト開発
MetOp衛星の概要と気象衛星センターにおける利用計画
アジア太平洋地域におけるATOVSデータ再配信サービス
運輸多目的衛星新2号(MTSAT-2)について
MTSAT-2地上システム
極軌道気象衛星受信装置の概要
マイクロ波衛星画像を利用した熱帯擾乱解析

技術報告 第48号

JRA-25長期再解析で使用された大気移動風(AMV)の特徴と有効性に関する調査 【 英語 】
静止気象衛星用DCP地上系装置の強化
「台風へと発達する雲システムの早期判別法」の精度検証と雲システムが台風に発達するまでの経過時間

技術報告 特別号

MSCシステム総合報告 特別号(2006年)

技術報告 第47号

水蒸気画像の特徴パターンと顕著気象現象
コロラド州立大学大気科学研究所に滞在して

技術報告 第46号

金星と月によるGOESイメージャの可視チャンネル校正 【 英語 】
北西太平洋域における台風の発生形態の特徴
AAPPによる直接受信NOAA/ATOVSデータ処理

技術報告 第45号

高密度衛星風プロダクトの開発
太陽フレアに伴う画像雑音

技術報告 第44号

GMS-5およびGOES-9搭載イメージャの赤外チャネルインターキャリブレーション 【 英語 】
衛星画像から見た温帯低気圧の発達パターン(コンマ雲)
熱帯擾乱解析システム
運輸多目的衛星新1号(MTSAT-1R)で新たに取得できる3.7μm帯の利用

技術報告 第43号

衛星画像から見た温帯低気圧の発達パターン(インスタントオクルージョン)
気象衛星資料提供システムの概要

技術報告 第42号

イメージャの迷光補正について 【 英語 】
静止気象衛星GMS-5「ひまわり」から見た台風の発生形態と二つの台風の相互運動
ルーチンベースでのGMS-5とNOAA-16のインターキャリブレーション 【 英語 】
エーロゾルプロダクトの開発 -GMS/VISSRおよびNOAA/AVHRR画像データを利用して-

技術報告 第41号

台風へと発達する雲システムの早期判別結果(2000、2001年)と南シナ海で台風に発達した雲システムの周辺場
NOAA衛星用座標変換の変更
GOSE-9 可視チャンネル用デジタル雑音フィルター 【 英語 】

技術報告 第40号

改良型雲量格子点情報
GMS-5の観測輝度温度と高速放射計算モデルRTTOVによる計算輝度温度の比較
全球モデルから計算されるGMS赤外輝度温度の検証
新周波数標準装置の概要と特徴
NOAA-16号赤外サウンダによる鉛直温度・露点温度分布算出  -NOAA衛星データ処理の近況-

技術報告 第39号

MTSATのイメージャデータから期待される海面水温精度の見積り
オペレーショナルなGMS-5VISSRキャリブレーション 【 英語 】
運輸多目的衛星新1号のイメージャについて
GMS/OLRを用いたNOAA/OLRの日変化の評価
ワークステーションによる台風周辺詳細風の算出
水蒸気画像で観測された湿舌の特徴

技術報告 第38号

MTSAT窓チャンネル(赤外1と赤外2)による火山灰雲識別の可能性 【 英語 】
台風へと発達する雲システムの早期判定法について
台風の温帯低気圧化における衛星画像の特徴
GMS-5赤外チャンネルから得られる推定降雨データセットを用いた熱帯域対流活動モニターについての検討
GMS-5VISSRキャリブレーションの現状

技術報告 第37号

運輸多目的衛星画像前処理アルゴリズム
静止気象衛星データを用いた海面水温算出方法の改良
日本付近を通過する低気圧の特徴
近赤外画像を用いた夜間の霧及び下層雲の検出

技術報告 第36号

オーバサンプリング画像の調査 【 英語 】
雲解析情報図における雲解析の方法
極東地域の森林火災

技術報告 第35号

気象衛星データ保存システム概要
MSCにおける上層風ベクトル自動算出の現状とマンマシン処理の効果
寒冷前線通過による関東地方の降水と雲域の特徴

技術報告 第34号

運輸多目的衛星の画像取得機能の設計性能について 【 英語 】
広域雲解析情報図について
石垣島測距局装置の更新

技術報告 第33号

コンマ雲の中心気圧の衛星画像を用いた推定法
特徴的な雲域を用いた地上低気圧中心の推定
火山灰雲の衛星観測 (英文)
気象衛星観測月報のCD-ROM化及び作成システムについて
NOAA受信システムの概要
GMS-5の赤外スプリット及び水蒸気チャンネル観測データを用いた降雨推定 【 英語 】

技術報告 特別号

GMS-5システムの更新 (1996年)

技術報告 第32号

積雲により可視化された内部重力弧立波
日本におけるGMSとNOAAの画像データの利用 【 英語 】
運輸多目的衛星のナビゲーション 【 英語 】
全球降水気候計画(GPCP) 第Ⅰ期(1986-1995)の成果および第Ⅱ期(1996-2000)の計画
衛星震度データ変換装置の紹介

技術報告 第31号

衛星画像を用いた温帯低気圧の中心気圧の見積り
雲画像による寒冷前線解析の可能性
GMS高分解能画像データの地方官署への提供について
静止気象衛星の観測機能の動向について

技術報告 第30号

北西太平洋の亜熱帯低気圧とその強度推定について
運輸多目的衛星のイメージャについて
緊急情報衛星同報システムの紹介
パーソナルコンピュータを利用したNOAAデータのリアルタイム表示及び処理システム
次世代NOAA衛星に搭載されるマイクロ波探査系のデータ利用 -アメリカ合衆国海洋大気庁及びウィスコンシン大学を訪問して-

技術報告 第29号

関東南海上の下層雲が上層雲の接近で急発達した事例解析
Cbクラスターで構成されたメソスケール擾乱(事例解析)
複合ミッションとイメージャの視線安定度
広域雲画像情報図の整備について

技術報告 第28号

衛星画像による雲特徴パラメータと台風発生期の最大風速との関連(Ⅱ)
VISSR画像データの利用促進のために -データ提供範囲の多様化と利用ソフトウェアの強化-
NOAA/AVHRRデータによる海面水温格子点データの作成
米国の通報局システム -NOAA/NESDISを訪問して-
GMS-5搭載の新センサーの気象解析への利用 -米国海洋大気庁に出張して-

技術報告 第27号

NOAA衛星の画像位置合わせの精度向上
熱帯擾乱の発達に関する一見解 【 英語 】
標準円形画像
NOAA受信データモニターシステム

技術報告 第26号

ストレッチドVISSR画像位置合わせの精度向上 【 英語 】
衛星シミュレーション画像
衛星画像を利用した霧域の統計調査
観測衛星(JERS-1)データ利用セミナーの概要

技術報告 第25号

様々な雲のトレーサーとしての精度 【 英語 】
衛星画像による雲特徴パラメータと台風発生期の最大風速との関連
通報局回線監視プログラムについて
寒気移流場内における衛星による下層雲移動ベクトルと海上風との比較 (冬期北西太平洋の一般海上風としての利用の可否)
気象衛星データの保存と利用
NOAA衛星TOVSデータによるオゾン全量の導出

技術報告 第24号

テーパリングクラウドの発生状況と発生時の雲パターン
衛星を利用した気象通信の検討
ASEANの気象衛星データに関するワークショップに参加して

技術報告 第23号

GMS-4号によるフィリピンのピナツボ火山噴火の火山雲の観測 【 英語 】
VISSR画像の座標変換プログラム 【 英語 】
物理法によるTOVS処理システムの開発
GMS太陽電池発生電流の正規化プログラムによるデータの抽出及び考察について

技術報告 第22号

降水強度指数の精度向上
下層雲列とシアーライン
ワークステーション上で扱える衛星画像解析ツールの開発
画像位置合わせの精度向上(その1) 半球歪補正情報決定プログラムの開発

技術報告 第21号

GMS-4・VISSRの特徴について
アースエッジ検出法による画像位置合わせに及ぼす南北両極の大気の影響について
アメリカ合衆国ウィスコンシン大学及び海洋大気庁を訪問して
熱帯上層に於ける衛星風利用
雲画像情報図の付加情報について
気象衛星資料による台風の中心位置から200km以内でのウィンドプロファイルの推定
TBBデータとレーダーデータから見たCbクラスターのライフサイクル
GMS衛星回線で発生するシンチレーションについて

技術報告 第20号

ARGOS DCP位置決定アルゴリズム
TOVS海面水温の精度調査と精度向上について
GMS画像の強調表示について
スケジュール展開とJOBの自動起動
降水強度指数の精度と表現特性
衛星画像から求めた上層風の精度向上 -推定高度の見直し-
NOAAデータ利用・水産海洋情報
テレメトリ監視機能改善

技術報告 第19号

衛星画像から見た低層乱気流等の発生時の雲の特徴
弱い寒気移流雲上に現れる「暗い縞」
太陽妨害の予測 【 英語 】
旧システムVISSR保存累積データから現システム集信データセットの復元
技術検討委員会13年の記録

技術報告 特別号

GMSシステム更新総合報告 Ⅰ通信機器編 (1989年)
GMSシステム更新総合報告 Ⅱデータ処理編 (1989年)

技術報告 第18号

WMOのRA-Ⅱ(Asia)における衛星データの利用 【 英語 】
筋状度数による寒気移流の推定
アメリカ合衆国海洋大気庁を訪問して
擬似ステレオの作成
温暖前線面で発達した活発な対流雲域(事例解析)
赤外画像で黒く見える亜熱帯高気圧内の晴天域
フロッピーディスクによる画像データの提供

技術報告 第17号

GMSで観測された1982-88年の東アジア砂塵嵐による黄砂 【 英語 】
GMSの赤外キャリブレーションテーブルの再作成 【 英語 】
1987年4-5月に中ソ国境付近で発生した山林火災の煙の分布とその移動
衛星による台風中心位置決定精度の検討
自動算出法の現業用上層風算出システムへの適用と算出ベクトルの特徴
雲域の自動抽出の試み
台風先駆対流雲群についての事例解析
1982~83年のオーストラリアの干魃に起因するダスト雲の挙動
メテオサットで観測された1986~1987年のアフリカの砂塵嵐のダスト雲について
赤外・可視データを併用した雲画像情報図の調査

技術報告 第16号

1995~2000年における衛星による風観測システム 【 英語 】
雲特徴バラメータの緯度、季節変化と雲形判別に及ぼす影響 【 英語 】
GMSで観測された赤外窓領域の放射強度から外向き長波長放射フラックス(OLR)を推定する試み 【 英語 】
全球降水気候計画(GPCP)の経過と現状
VISSRラインナンバーモニター装置
NOAA HRPTデータチェックプログラムの作成とTOVS処理に関連する問題点について
暖気移流に伴うオープンセル
「世界気候研究計画のための全球降水データセットに関するワークショップの報告」の紹介
春・秋用赤外強調画像の出力
GMSデータから得られる気象情報について 昭和62年度WCRPシンポジウム関連
GMSおよびNOAA・AVHRR画像を用いた海氷FAXについて

技術報告 第15号

気象衛星センター資料処理局用計算機と通信系地上機器の更新計画 【 英語 】
雲画像情報図について 【 英語 】
GMSシリーズ衛星に搭載された可視チャンネルのセンサー利得の比較 【 英語 】
1983年と1984年におけるGMS-2号のアルベドの差について 【 英語 】
GMSの赤外画像データによる海面水温の推定 【 英語 】
マルチセグメントデータによる準総観規模低気圧の下層風
冬期,日本海の雲の分布に与える海水温の影響について(事例解析)
 -資料集ー 日本の大雪

技術報告 第14号

全球気象実験(GWE)の結果として得られた静止気象衛星風観測の改善とそのWWWへの適用 【 英語 】
短時間間隔VISSR観測から求めた風の場の統計的解析 【 英語 】
GMSデータとデジタルレーダデータを併用して降水強度を見積もる試み -マンマシン法による合成推定値の作成例
可視データを利用した晴天息の抽出と雲域での晴天TBB算出の試み
GMSによって得られたSEMデータの年変化図

技術報告 特別号

気象衛星システムの概説 (1986年)

技術報告 第13号

地球放射収支の海陸差について
台風の気圧中心から離れて存在する積乱雲の渦
日本における気象衛星利用による文献目録(1967.1-1985.4) 【 英語 】

技術報告 第12号

FGGE期間およびその後に使用された風計算システムの要約 【 英語 】
LF法による上層風算出におけるオペレーショナル・エラー
将来の衛星システムについての検討
特別摂動法を用いた極軌道衛星の軌道計算について
GMSによって得られたSEMデータの有効性と利用動向
冬季の気象現象解析に適した赤外強調画像の試作
VISSRの赤外、可視画素の位置対応について
 -資料集ー 月平均雲量分布の累年統計
 -資料集ー GMS赤外放射データによる広域海面水温の統計

技術報告 第11号

移動性帯状絹雲に伴う積乱雲の列状発生 -事例解析ー
静止気象衛星(GMS)で観測した北西太平洋の晴天輝度の特徴
GMS、GMS-2の同時観測 -観測輝度温度の差についてー
Streched VISSRの衛星中継
GMS-3に対応するための運用プログラム改造
新ASDARシステムについて
-ミッションチェック報告- 静止気象衛星3号ミッションチェックの準備作業と実施体制について
-ミッションチェック報告- 気象衛星通信所における GMS-3ミッションチェック及び関連作業について
-ミッションチェック報告- 計算機によるVISSRデータ評価方法について
-ミッションチェック報告- 計算機による三点測距距離試験の評価方法について

技術報告 特別号

GMS-2地上通信機器システムの解説 (1985年)

技術報告 第10号

台風8305号と8306号、8307号に見られる相互運動
小さな眼をもった台風の強さを、IR DVORAK法で決定する場合に生ずる誤差について
GMSによる台風の位置通報とその精度について
GMS、GMS-2の同時観測の解析 -観測輝度温度差についての考察ー
理論計算による衛星到達放射量を用いたVISSRの赤外キャリブレーション方法について
GMS/SEMのP1データについて
極軌道気象衛星(NOAA)AVHRRの画像処理とその利用例
本州南岸沖の雲システムについての若干の調査
オーストラリア気象局に滞在して
GMSキャリブレーション処理と現状について 【 英語 】

技術報告 別冊

台風第8305号と東日本の大雨に関する気象衛星資料集 (1984年)

技術報告 第9号

ひまわりから見たカルマン渦
衛星画像上で積乱雲に似た外観を呈する雲
GMS風計算システムにおける客観的雲指定法と算出ベクトルの精度
V.F.DVORAK氏による衛星画像からの熱帯低気圧の強度推定方法の手順と応用例
VISSR赤外格子点データ作成処理について
国際衛星雲気候計画(ISCCP)についてその経緯と現状

技術報告 第8号

GMSによる雲頂高度とパイロット報告の比較(第2報)
軌道気象衛星の鉛直分布観測から導出された水蒸気量及び気温の精度評価(その2)
LANDSATデータによるオホーツク海の流氷の解析 -GMSデータとの比較ー
月によるGMSの赤外画像における輝度の部分的レベル低下について 【 英語 】
CDAS-MSC間PCMマイクロ回線のフェージング現象
マルチセグメントによる日食の観測
風計算業務の経緯と最近の衛星風の精度
「現象報告」  食期間中における太陽光の影響によるとみられる赤外画像のレベル変動について

技術報告 特別号

TOVSデータ処理システムの解説 (1983年)

技術報告 第7号

対流性の雲塊の雲頂温度の変化と降雨に見られる特徴 -梅雨期の大雨の事例解析
メキシコ・エルチチョン山噴火による火山灰の静止気象画像 GMS-2による観測
静止気象衛星(GMS)回線に影響を及ぼす電離層シンチレーション
赤外データ等値線作画処理とその応用例
GMS-2のための運用プログラムの改造
GMS-2改造プログラムのシステム試験について(報告)
LR-FAXに関連するプログラムの改造
VISSRキャリブレーションデータ累積・編集プログラムの開発について
静止気象衛星画像からの風計算処理における最適画像取得時間間隔について
スペクトラム拡散通信方式を気象通信に応用した場合の効果について
衛星搭載の放射計について(その2)
お知らせ

技術報告 第6号

GMSによって測定された等価黒体温度(TBB)を利用した台風の強さの予測(Ⅰ)
等価黒体温度(TBB)分布パターンによる台風の中心位置の推定
軌道気象衛星の鉛直分布観測から導出された水蒸気場の解析 (ケース・スタディ)
GMS画像より算出された衛星風の代表する高度について 【 英語 】
任意の多角形によるVISSR画像の切り出し
計算機利用方法の変更に伴うセンタールーチンの改造
衛星通信回線自動測定
昭和56年北海道豪雨に伴う雲パターンの特徴 (昭和56年度 気象衛星資料利用講習会報告 その1)

技術報告 第5号

GMS画像データによる客観的雲頂高度算出処理について
タイロスNシリーズからの鉛直分布算出における理論的背景 【 英語 】
気象衛星画像に見られる雲列の特徴 【 英語 】
GMSによる1981年の西太平洋の火山噴火観測
高分解能干渉計HISについて
衛星シミュレータ装置
高分解能ファクシミリ受画機の改良
GMS風計算結果における高度設定方法の変更 【 英語 】

技術報告 第4号

気象衛星画像にみる乱気流域 【 英語 】
20°N帯の波動と対流性雲バンド
電離層シンチレーションがGMS回線に及ぼす影響 【 英語 】
気象衛星NOAA-6号におけるHIRSとAVHRRの画像ズレについて
GMSによる雲頂高度とパイロット報告との比較
GMS赤外画像による旬平均海面水温算出のための基準温度場の改良について
風計算国際比較の概要
VASシステムについて
静止気象衛星の赤外・可視データを編集・表示するシステムの開発 -台風中心位置決定業務およびメソスケール解析のためのー
データ記録装置の概要
極軌道気象衛星受信装置の概要
ウィスコンシン大学に滞在して -研修報告(その2)-

技術報告 第3号

GMSによる地表面温度監視の試み
GMS-1による季節風の短時間連続観測(第一報)
GMSの赤外放射計による旬平均海面水温の精度
気象衛星の画像データによる客観的雲形判別方法について
アース・エッジ検出法によるVISSR画像の位置合わせについて
衛星搭載の放射計について
ウィスコンシン大学に滞在して -研修報告(その1)-

技術報告 第2号

台風7920号「TIP」の一生と衛星観測(口絵説明)
静止気象衛星回線における太陽雑音妨害について
極軌道衛星(TIROS-N)におけるHIRS/2とAVHRR画像の位置合わせについて
衛星写真の処理とその光学的特性について
GMSによる画像データとAMeDAS降雨量データの比較
GMSによる雲移動ベクトルの検討ーレーウィン・ゾンデとの比較
静止気象衛星GMSの赤外放射データにより推定した可降水量の精度
An Examination of the Reliability of Densitometric Analysis
極軌道気象衛星概要
COSPAR特別部会に出席

技術報告 特別号

GMSシステム総合報告告 Ⅰ機器解説編 その1 (1980年)
GMSシステム総合報告告 Ⅰ機器解説編 その2 (1980年)

技術報告 特別号

GMSシステム総合報告告 Ⅱデータ処理解説編 その1 (1979年)
GMSシステム総合報告告 Ⅱデータ処理解説編 その2 (1979年)

技術報告 第1号

The Effects of Different Time Intervale on the wind Estimetion
The Simplifind Mapping Equistion of VISSR Image Data from the Geostationary Meteorological Satellite (GMS)
GTSで得られるTOVSデータとその利用の一例
静止衛星画像から雲移動風を求め風を推定する場合の精度について
衛星画像を用いた雲位置の補正
Man-machine Interactive Processing of Extracting Cloud Top Height and Cloud Wind Data from the GMS Images
Brief Description for Error Estimated of Satellite Winds Derived by CWES System
レーザビームレコーダ