[広告]
最新の情報
ピックアップ情報
お知らせ:福岡管区気象台「防災・お天気フェア2025」の開催時期について
「防災・お天気フェアは」例年7月に開催しておりましたが、今年度は秋(10月ごろ)の開催を予定しております。
詳しい情報については、後日お知らせいたします。
「火山防災の日」特設サイト
明治44年8月26日は、浅間山に日本で最初の火山観測所が設置され、観測が始まった日です。
九州にも阿蘇山や桜島などの活火山があります。この特設サイトで、火山の魅力・恩恵やその危険性を正しく理解し、火山災害に備えていただければと思います。
気象庁職員募集案内
「生活を、命を、最前線で守り抜く。」
自然災害から国民の生命と財産を守るため、
あなたもぜひ一緒に気象庁で働いてみませんか?
「国家公務員OPENゼミ第1弾」の募集期間を延長します!(令和7年7月16日更新)
「官庁訪問 第2弾」のご案内を掲載しました!(令和7年7月15日更新)
その他ピックアップ情報
・福岡管区気象台ホームページURLの変更について
福岡管区気象台ホームページは、リニューアルに伴いURLが変更になっております。
お気に入りに登録されている方は、大変お手数ですが新URLに変更のほどお願いいたします。
【旧URL】https://www.jma-net.go.jp/fukuoka/index.html
【新URL】https://www.data.jma.go.jp/fukuoka/index.html
福岡管区気象台の新着情報
- お知らせ
- 令和7年7月1日
九州北部地方の6月の平均気温が高温の第1位を更新しました
【気象庁報道発表】6月の記録的な高温と今後の見通しについて/【気象庁ホームページ】2025年6月の天候
- お知らせ
- 令和7年3月26日
文部科学省・気象庁は「日本の気候変動2025」を公表しました。また、九州・山口県の県別リーフレットを公開しました。
- お知らせ
- 令和6年10月1日
九州北部地方の9月の平均気温が高温の第1位を、日照時間が多い方の第1位を更新しました
【気象庁報道発表】9月の顕著な高温と今後の見通しについて/【気象庁ホームページ】2024年9月の天候
- お知らせ
- 令和6年8月29日
台風第10号に関する記者会見を実施しました
台風第10号の見通し(福岡管区気象台説明資料)/河川および道路の状況等(九州地方整備局説明資料)
- お知らせ
- 令和6年2月19日
春一番に関するお知らせ
- お知らせ
- 令和5年2月20日
霜注意報の発表について
- お知らせ
- 令和5年2月19日
春一番に関するお知らせ
- お知らせ
- 令和5年1月27日
災害時気象資料(福岡管区気象台発表)「令和5年1月24日から25日にかけての九州地方(九州北部地方(山口県を含む)、九州南部・奄美地方)の大雪、暴風雪と低温について」を掲載しました
- お知らせ
- 令和4年9月22日
災害時気象資料(熊本地方気象台発表)「令和4年台風第14号による9月15日から19日にかけての熊本県の気象状況について」を掲載しました
災害時気象資料(別添)「令和4年9月18日00時から19日21時(洪水は20日09時)までの3時間毎のキキクル」
- お知らせ
- 令和4年9月22日
災害時気象資料(福岡管区気象台発表)「令和4年台風第14号による9月15日から19日にかけての九州地方(九州北部地方(山口県を含む)、九州南部、奄美地方)の気象状況について」を掲載しました
災害時気象資料(別冊1)「アメダス時系列表」
災害時気象資料(別冊2)「キキクル(危険度分布)」
- お知らせ
- 令和4年2月18日
霜注意報の発表について
- お知らせ
- 令和3年2月24日
霜注意報の発表について
- お知らせ
- 令和3年2月20日
春一番に関するお知らせ
地震・火山緊急発表情報
各種防災情報
気候情報(季節予報・地球温暖化等)
<季節予報>
<地球温暖化や気候変動の現状と予測>
九州・山口県の気候変動の現状と予測
気象観測情報
火山の情報
海洋情報
その他
福岡管区気象台情報
気象や災害に関する資料
気象観測の資料
過去の気象データ検索
地震と津波の資料
火山の資料
災害の資料
知識と防災
- 日頃の災害への心構えと備え
- 気象災害に備える
- 地震・津波災害に備える
- 住民への安全知識の普及啓発に関する取組み
- 防災情報集(防災情報提供センターへのリンク)
- 防災気象情報ハンドブック
- 政府広報オンライン(防災・災害対策)
防災教育支援
福岡県西方沖の地震から20年
災害に備える
気象、地震、火山、海洋の知識
広報イベント
[広告]
[広告]
[広告]