地震の揺れが収まったら |
● | 火の元を確認しましょう。 |
● | 津波の浸水が予想される地域や山・がけ崩れの危険がある地域に住んでいる人は、すぐに安全な場所に避難しましょう。 |
● | テレビやラジオで気象台等が発表する津波予報や地震・津波に関する情報を入手しましょう。
|
● | 車での避難は、渋滞に見舞われ防災活動や避難の妨げになる恐れがありますので、持ち物は最小限にして徒歩で避難しましょう。 |
● | 大地震の後には地震活動がしばらく続く場合がありますので地震活動に注意しましょう。 |
● | 災害時には、未確認の情報がデマとなり混乱を招く場合がありますので、正しい情報を入手して行動するようにしましょう。 |
● | 地震は、突然襲ってきます。常日頃から避難方法・場所や医療機関などを確認しておきましょう。また、携帯ラジオ、懐中電灯などの防災用品を普段から点検しておきましょう。 |