表示させたい観測地点&月を下の表から選んでください。
天気の出現率(九州・山口)
| 天気出現率グラフ(%) ■晴 ■曇り ■雨 □雪 | 天気出現率(%) | |||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 日 |
| 日 | 晴れ | 曇り | 雨 | 雪 | ||||||||||
| 1 | 1 | |||||||||||||||
| 2 | 2 | |||||||||||||||
| 3 | 3 | |||||||||||||||
| 4 | 4 | |||||||||||||||
| 5 | 5 | |||||||||||||||
| 6 | 6 | |||||||||||||||
| 7 | 7 | |||||||||||||||
| 8 | 8 | |||||||||||||||
| 9 | 9 | |||||||||||||||
| 10 | 10 | |||||||||||||||
| 11 | 11 | |||||||||||||||
| 12 | 12 | |||||||||||||||
| 13 | 13 | |||||||||||||||
| 14 | 14 | |||||||||||||||
| 15 | 15 | |||||||||||||||
| 16 | 16 | |||||||||||||||
| 17 | 17 | |||||||||||||||
| 18 | 18 | |||||||||||||||
| 19 | 19 | |||||||||||||||
| 20 | 20 | |||||||||||||||
| 21 | 21 | |||||||||||||||
| 22 | 22 | |||||||||||||||
| 23 | 23 | |||||||||||||||
| 24 | 24 | |||||||||||||||
| 25 | 25 | |||||||||||||||
| 26 | 26 | |||||||||||||||
| 27 | 27 | |||||||||||||||
| 28 | 28 | |||||||||||||||
| 29 | 29 | |||||||||||||||
| 30 | 30 | |||||||||||||||
| 31 | 31 | |||||||||||||||
天気(晴れ・曇り・雨・雪)の分類方法、統計期間については以下のとおりです。
天気(晴れ・曇り・雨・雪)の分類方法の解説
気象台の観測資料をもとに、毎日の天気を「晴れ」・「曇り」・「雨」・「雪」の4種類に分類し、それぞれの天気の出現率を計算しています。
日々の天気の判定方法としては「雪」=>「雨」=>「曇り」=>「晴れ」の順に天気を判定していきます。具体的な判定基準については下の表をみてください。
| 優先順位 | 天気 | 判定条件 |
|---|---|---|
| 1 | 雪 | 雪日数に数えられる大気現象を観測した日 |
| 2 | 雨 | 雪の分類条件に当てはまらず、日降水量が1.0mm以上を観測した日 |
| 3 | 曇り | 雪&雨の分類条件に当てはまらず、日平均雲量が8.5以上の日 |
| 4 | 晴れ | 雪&雨の分類条件に当てはまらず、日平均雲量が8.5未満の日 |
- 「雪日数に数えられる大気現象」は、「雪」、「みぞれ」、「霧雪」、「細氷」です。
- 「日平均雲量」は、3時、9時、15時、21時に観測された雲量を平均して求めています。
- うるう日(2月29日)は省略しています。
統計期間
| 地点名 | 統計期間 |
|---|---|
| 下関 | 1991.01.01~2020.02.02 |
| 福岡 | 1991.01.01~2020.12.31 |
| 大分 | 1991.01.01~2020.02.02 |
| 長崎 | 1991.01.01~2020.02.02 |
| 佐賀 | 1991.01.01~2020.02.02 |
| 熊本 | 1991.01.01~2020.02.02 |
| 宮崎 | 1991.01.01~2020.02.02 |
| 鹿児島 | 1991.01.01~2020.12.31 |
