[広告]

最新の情報

ピックアップ情報

  • 今後の雪

  • 「今後の雪」をご活用ください!

    今後の雪では、積雪の深さと降雪量の6時間先までの予報を確認でき、移動先の積雪の実況や降雪の予想から迂回路を検討するなど、普段からご利用いただけます。 詳しい使い方は こちらをご覧ください。


    雪に関する情報は以下のリンクから確認できます!

    大雪の可能性があるというニュースや気象情報を見たり聞いたりしたら、早期注意情報や警報・注意報など発表されている情報を確認し、災害へ備えましょう。

  • キキクル
  • 大雨に備えて

    キキクル(危険度分布) は、警報が発表されたときや、強い雨が降ってきたときに、どこで土砂災害、浸水害、洪水災害の危険度が高まっているかを知ることができる、命を守るための情報です。
    あなたやご家族の命を守るために、ご活用ください。

    雨雲の様子や今後の見通しについてはこちらをご覧ください。 雨雲の動き  今後の雨

  • 火山防災の日_特設サイトリンク
  • 火山防災の日とは?

    8月26日が「 火山防災の日 」に制定されました。
    明治44年8月26日は、浅間山に日本で最初の火山観測所が設置され、観測が始まった日です。
    この特設サイトで、火山の魅力・恩恵やその危険性を正しく理解し、火山災害に備えていただければと思います。


  • 職員採用情報
  • 気象庁職員採用情報はコチラ 一緒に気象庁で働いてみませんか!

    人と自然とこの地球を守るために役に立ちたい!
    〇協調性のある方
    〇チャレンジ精神のある方
    そして何より・・・★気象庁で働きたい!という意欲あふれる方を歓迎します!
    職員採用総合パンフレット(PDF形式:約25MB)

    • 福島地方気象台の新着情報

      • お知らせ
      • 【お知らせ】2023/6/6
        福島地方気象台の庁舎移転に伴い、下記のとおり福島県の自治体震度データは気象庁に入電しなくなるため、原則気象庁発表の地震情報に反映できなくなることをお知らせします。

        *入電停止期間*:2023年6月8日(木) 8時30分 から 17時00分まで

        なお、福島県内124点の全震度観測点のうち、入電しない自治体震度観測点は84点です。
        福島県内の震度観測点一覧
      「過去の主な情報(2019年以降)」を見る

      [広告]

      [広告]

      [広告]