イベント案内
福島地方気象台および気象庁でのイベントをご紹介いたします。
予定されているイベント
気象講演会 2025年11月29日(土)開催
実施・参加したイベント等
| イベント名 | 日 時・場 所 | 内 容 | 
|---|---|---|
| お天気フェア2025 ~大雨や地震が来たらどうする?はれるんと一緒に「防災」を学ぼう!~  | 
		令和7年8月2日(土) 福島第二地方合同庁舎  | 
		
			気象・地震・火山など気象庁の業務に関わる様々な体験や展示。 | 
	
| そなえるふくしま2023 ~いのちを守るマイ避難~  | 
		令和5年9月23日(土) ビッグパレットふくしま  | 
		
			主催:福島県 気象台は体験コーナーに出展。  | 
	
| 福島地方気象台お天気フェア2023 ~楽しく学ぼう自然現象~今日からキミも防災マスター!  | 
		令和5年8月26日 福島第二地方合同庁舎  | 
		
			気象・地震・火山など気象庁の業務に関わる様々な体験や展示。 | 
	
| REIFふくしま2022×ふくしまゼロカーボンDAY!2022 | 令和4年10月13~15日 ビックパレットふくしま  | 
		福島県、地球にやさしい“ふくしま”県民会議主催、環境省共催。カーボンニュートラルと再生可能エネルギーについて。 | 
| ふくしま環境フェスタ | 令和4年10月2日(日) 福島市こむこむ館  | 
		福島市主催。平成27年から参加。気象台ブースで気象実験、気候変動解説などを実施。 | 
| 東北地方のお天気フェア | 令和4年8月9日(火) Web開催  | 
		仙台管区気象台主催。東北地方の気象台がWeb上でお天気に関する情報を紹介。 | 
| 気象講演会 気象と農業  | 
		令和3年12月11日(土) ラコパふくしま及びZOOM  | 
		日本気象学会東北支部主催、福島地方気象台共催。「気候変化と福島県の農業を考える」をテーマとした講演です。ZOOMも使用したハイブリッド講演となりました。 | 
| ふくしまゼロカーボンDAY! | 令和3年11月27日(土) ビックパレットふくしま  | 
		福島県、地球にやさしい“ふくしま”県民会議主催、環境省共催。福島県の環境のミライに向けたアクションを発見できるイベントです! | 
| 東北地方のお天気フェア | 令和3年8月21日(土) Web開催  | 
		仙台管区気象台主催。東北地方の気象台がWeb上でお天気に関する情報を紹介。 | 
| 福島気候講演会 | 令和2年11月11日(水) 郡山市役所特別会議室  | 
		気象台主催。地球温暖化について、日本はもとより福島県での影響や県内における取組などを紹介。 | 
| ふくしま環境フェスタ | 令和2年10月4日(土) 福島市こむこむ館  | 
		福島市主催。平成27年から参加。気象台ブースで気象実験、気候変動解説などを実施。 | 
| おてんきフェア | 令和元年8月10日(土) 福島市中央学習センター  | 
		気象台主催で、例年年一回開催。小学校高学年をメインターゲットに気象台の業務と防災関係機関(日本赤十字社、JA福島等)の業務を紹介。 | 
| ふくしま防災アクション | 平成31年3月23、24日 ビックパレットふくしま  | 
		福島中央テレビ主催。中テレ祭りの中で防災に関するブースがあり、業務紹介、防災クイズを出題し、周知啓発を実施。 | 
| 防災気象講演会 | 平成29年11月13日(月) 福島市こむこむ館  | 
		気象台主催。防災に関する話題提供。防災気象情報や災害発生時の対応について紹介。 | 
