[広告]

最新の情報

ピックアップ情報

  • 桜の満開
  • 4月6日にさくらの満開を観測しました

    今年は平年(4月5日)より1日遅く、昨年(4月7日)より1日早い満開となりました。

    さくらの満開日は標本木に、咲き揃ったときの約80%以上が咲いた状態になった日としています。

    神戸地方気象台のさくら(そめいよしの)の標本木は、神戸市立王子動物園内にあります。

  • 北但馬地震(1925年)特集ページ
  • 北但馬地震(1925年)特集ページ

    1925年5月に兵庫県北部を中心に大きな被害をもたらした北但馬地震から、2025年5月23日で100年になります。
    北但馬地震(1925年)特集ページを公開しましたので、当時を振り返るとともに、地震への備えや地震発生時の行動について考えてみませんか。

  • 聴覚障害者の方々への支援
  • 障害をお持ちの方々への支援

    神戸地方気象台では聴覚障害者の方々に向けたサポートを行っています。
    「熱中症」をテーマとした手話動画を聴覚障害者情報センターと神戸地方気象台で協力して制作しました。
    他にも台風や南海トラフ地震についての手話動画も制作していますので、ぜひご覧ください!


  • キキクル(危険度分布)

  • 南海トラフ地震特設ページ
  • 職員採用情報
  • 動画で学ぶ地球温暖化
  • 大阪・関西万博

問合せ窓口について

気象情報に関する問い合わせの電話番号が変更となりました。これまでの電話番号は、ご利用いただけなくなりましたのでご注意ください。
詳細につきましては、令和7年3月19日の「お知らせ」をご確認ください。
なお、その他の窓口業務等に変更はありません。来訪時はマスク着用等の感染症拡大防止対策にご協力をお願いします。

神戸地方気象台の新着情報

一覧を見る

[広告]

[広告]

[広告]