[広告]

ピックアップ情報

  • 防災気象講演会
  • 令和4年度防災気象講演会「レッツ防災!~防災意識の高い地域を目指して~」

    3月1日(水)14:00~16:30にオンライン講演会を開催しました。多くの方にご参加いただきありがとうございました。
    講演会の録画映像をYouTubeで公開しております→→→YouTube動画ページ
    ※YouTube画面の設定(歯車)マークから「字幕」→「日本語」を選択すると、作成した字幕が表示されます。(「日本語(自動生成)」ではありません)

    講師に那覇市若狭公民館長の宮城潤氏、石垣市防災危機管理課防災アドバイザーの大濵武氏をお招きし、地域における自主防災活動や災害に強いまちづくりの参考となるような取組みについて紹介いただきます。また、沖縄気象台原田次長より、地震・津波災害やその備えについて申し上げます。
    ※手話通訳あり

    詳細は防災気象講演会のページから。
  • 気候講演会
  • 気候講演会「先を読むための気候変動ガイド ~沖縄に暮らすなら知っておきたい、気候の今とこれから~」

    1月14日(土)13:30~16:00にオンライン講演会を開催しました。多くの方の御参加、ありがとうございました。
    講演会の録画映像をYouTubeで公開しております(公開期間:2023年7月31日まで)→→→YouTube動画ページ

    地球規模で気候変動が問題となっている中、気候変動についてグローバルな動向から沖縄ローカルの動向まで幅広く知り、“先を読んで”気候変動対策につなげてもらうための機会に。
    基調講演の講師として、これまで気候変動をテーマに数多くの番組を手がけてこられたNHKエンタープライズ エグゼクティブプロデューサーの 堅達 京子 氏をお招きします!!

    詳細は気候講演会のページから。
  • 職員採用
  • 職員採用情報はこちらよりご確認ください!!!!

    気象庁職員募集案内、気象大学校学生採用案内、沖縄気象台業務説明会などの採用情報を掲載しております。
    「沖縄気象台官庁ガイド」を掲載しました。 詳細はこちらから
  • 気象支援資料
  • 気象支援資料

    福徳岡ノ場の軽石漂流に関連する情報を掲載しています。
  • はれるんカード
  • 「はれるんカード」がダウンロードできるようになりました!

    全国の気象官署を紹介したデジタルカード「はれるんカード」がダウンロードできるようになりました!
    沖縄気象台の「はれるんカード」は、お天気コーナーにある不思議なポスターのQRコードを読み取ると表示されます。
    ぜひ探してみてください♪

    「はれるんカード」とは(企画概要ページへのリンク)
    気象庁Twitterアカウント

沖縄気象台の新着情報

一覧を見る
新型コロナウイルス感染症に関する報道発表資料についてはこちらです

  • 職員採用情報
  • キキクル(危険度分布)
  • 津波フラッグ
  • eラーニング

[広告]

[広告]

[広告]