防災一口メモ(毎月追加)

   沖縄気象台では、自然災害から身を守るための防災知識・意識を高めていただくために、「防災一口メモ」を作成し、関係機関に配布しています。 内容は、その季節に注意すべき自然現象についての解説や防災情報の利活用方法等です。
「防災一口メモ」に関するお問合せは、地域防災推進課(098-917-7921)へお願いします。

このページでは、沖縄気象台が作成した「防災一口メモ」をPDF形式で掲載しています。

令和7年度(2025年度)

防災一口メモ    
4月 ・急な大雨、雷、竜巻から身を守ろう PDF形式:437KB

令和6年度(2024年度)

防災一口メモ    
3月 ・海辺のレジャーに注意を! ~ニンガチカジマーイと潮の満ち引き~ PDF形式:556KB
・南海トラフ地震に備える PDF形式:320KB
2月 ・沖縄防災カレンダー -自然災害から身を守るために日頃から備えよう- PDF形式:472KB
・津波が来るぞ すぐ避難! PDF形式:304KB
1月 ・防災とボランティア週間~1月15日から1月21日~ PDF形式:338KB
・津波から身を守るために PDF形式:213KB
12月 ・沖縄でも地球温暖化が進行中! PDF形式:260KB
・2024年(令和6年)の沖縄地方の地震活動(概要) PDF形式:221KB
11月 ・冬は空気の乾燥に注意! PDF形式:409KB
・「緊急速報メール」~もしもの時にそなえて~ PDF形式:221KB
10月 ・緊急地震速報が発表されたらどうする? PDF形式:715KB
・地震・津波・火山防災に関するパンフレットやビデオ等を活用しよう! PDF形式:265KB
9月 ・災害が起きる前にできること PDF形式:890KB
・津波防災の日 PDF形式:218KB
8月 ・高波やうねりに注意! PDF形式:600KB
・南海トラフ地震 PDF形式:312KB
7月 ・台風に備えよう! PDF形式:566KB
・9月1日は「防災の日」 PDF形式:217KB
6月 ・沖縄の紫外線には特に注意!! PDF形式:227KB
・8月26日は火山防災の日 PDF形式:258KB
5月 ・梅雨の大雨でキキクル PDF形式:863KB
・大きな揺れ、津波警報、そのときどうする!? PDF形式:962KB
4月 ・長周期地震動とは PDF形式:182KB
・急な大雨、雷、竜巻から身を守ろう PDF形式:377KB

令和5年度(2023年度)

気象台総合 地震・津波・火山
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月

令和4年度(2022年度)

気象台総合 地震・津波・火山
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月

令和3年度(2021年度)

気象台総合 地震・津波・火山
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月

令和2年度(2020年度)

気象台総合 地震・津波・火山
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月

令和元年度(2019年度)

気象台総合 地震・津波・火山
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月

平成31年度(2019年度)

気象台総合 地震・津波・火山
4月

平成30年度(2018年度)

気象台総合 地震・津波・火山
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月

平成29年度(2017年度)

気象台総合 地震・津波・火山
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月

平成28年度(2016年度)

気象台総合 地震・津波・火山
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
Adobe Reader このサイトには、Adobe社Adobe Readerが必要なページがあります。
お持ちでない方は左のアイコンよりダウンロードをお願いいたします。