[広告]
最新の情報
ピックアップ情報
-
デジタルアメダスアプリ
気象庁は、アメダスの観測値のほか、気象衛星ひまわりや気象レーダー等の観測成果を組み合わせて、全国の降水量や気温、天気などを格子状に分割して隙間なく解析(推定)した情報(面的気象情報)の利活用を促進しています。
「デジタルアメダスアプリ」は、面的気象情報から今いる地点、知りたい地点の気象データを表示するスマートフォンアプリです。ぜひご利用ください!
デジタルアメダスの取り組みの概要、アプリの使い方などはこちら。
デジタルアメダス
「平成6年(1994年)三陸はるか沖地震」から30年
1994年(平成6年)12月28日、三陸沖を震源とするマグニチュード7.6の地震が発生し、青森県や岩手県は強い揺れに襲われ、津波も発生しました。
この地震で、3名の方が亡くなり、重傷者含め負傷者が788名にのぼりました。
また、建物や道路、港湾等も強い揺れによる被害を受け、停電や断水など生活に大きな影響をもたらしました。
地震発生から30年という節目に、このページを活用して災害を振り返っていただき、地震・津波災害への関心を持っていただければ幸いです。
火山防災の日とは?
8月26日が「火山防災の日」に制定されました。
明治44年8月26日は、浅間山に日本で最初の火山観測所が設置され、観測が始まった日です。
この特設サイトで、火山の魅力・恩恵やその危険性を正しく理解し、火山災害に備えていただければと思います。
北海道・三陸沖後発地震注意情報とは?
北海道・三陸沖(日本海溝・千島海溝沿い)の海域でマグニチュード7以上の地震が発生した場合に、
さらに規模の大きな地震が発生する可能性が高まっていることを呼び掛ける情報を発信します。
発信されたときは、1週間程度、平時より巨大な地震の発生に注意し、地震への備えを徹底してください。
気象庁職員採用情報はコチラ 一緒に気象庁で働いてみませんか!
人と自然とこの地球を守るために役に立ちたい!
〇協調性のある方
〇チャレンジ精神のある方
そして何より・・・★気象庁で働きたい!という意欲あふれる方を歓迎します!
職員採用総合パンフレット(PDF形式:約25MB)(気象庁ホームページへのリンク)
職員採用情報(仙台管区気象台ホームページへのリンク)
盛岡地方気象台の新着情報
- 報道発表
- 令和7年4月25日
「岩手山 火山の状況に関する解説情報 第17号」を発表しました。最新の情報については、岩手山の活動状況でご確認ください。
- お知らせ
- 令和7年4月22日
「4月中旬の岩手県気象旬報」(PDF:170KB)を掲載しました。
- 報道発表
- 令和7年4月19日
さくら(そめいよしの)の満開を観測しました。(PDF:63KB)
- 報道発表
- 令和7年4月18日
「岩手山 火山の状況に関する解説情報 第16号」を発表しました。最新の情報については、岩手山の活動状況でご確認ください。
- 報道発表
- 令和7年4月16日
さくら(そめいよしの)の開花を観測しました。(PDF:98KB)
- お知らせ
- 令和7年4月14日
「岩手県月間地震概況2025年3月分(PDF:772KB)」を掲載しました。
- お知らせ
- 令和7年4月11日
「4月上旬の岩手県気象旬報」(PDF:169KB)を掲載しました。
- 報道発表
- 令和7年4月11日
「岩手山 火山の状況に関する解説情報 第15号」を発表しました。最新の情報については、岩手山の活動状況でご確認ください。
- 報道発表
- 令和7年4月4日
「岩手山 火山の状況に関する解説情報 第14号」を発表しました。最新の情報については、岩手山の活動状況でご確認ください。
- お知らせ
- 令和7年4月2日
天候のまとめに「2025年3月の天候」(PDF:352KB)を掲載しました。
- お知らせ
- 令和7年4月2日
「3月下旬の岩手県気象旬報」(PDF:174KB)を掲載しました。
- 報道発表
- 令和7年3月28日
「岩手山 火山の状況に関する解説情報 第13号」を発表しました。最新の情報については、岩手山の活動状況でご確認ください。
- 報道発表
- 令和7年3月28日
「秋田駒ヶ岳 火山の状況に関する解説情報 第1号」を発表しました。最新の情報については、秋田駒ヶ岳の活動状況でご確認ください。
- お知らせ
- 令和7年3月28日
岩手県の気象災害に災害時気象資料「大船渡市で発生した大規模な林野火災」(PDF:3.4MB)を掲載しました。
- お知らせ
- 令和7年3月26日
遠野市と「大規模災害時における遠野市役所施設の使用に関する協定」(PDF:185KB)を締結しました。
- 報道発表
- 令和7年3月26日
「日本の気候変動2025」を公表しました。(気象庁ホームページへのリンク)
(日本の気候変動2025の内容を反映した「東北地方の気候の変化」はこちら)(仙台管区気象台ホームページへのリンク)
- お知らせ
- 令和7年3月21日
「3月中旬の岩手県気象旬報」(PDF:174KB)を掲載しました。
- 報道発表
- 令和7年3月21日
「岩手山 火山の状況に関する解説情報 第12号」を発表しました。最新の情報については、岩手山の活動状況でご確認ください。
- お知らせ
- 令和7年3月19日
気象情報に関する問い合わせの電話番号の変更について(PDF:71KB)を掲載しました。
- お知らせ
- 令和7年3月17日
「岩手県月間地震概況2025年2月分(PDF:2670KB)」を掲載しました。
- 報道発表
- 令和7年3月14日
「岩手山 火山の状況に関する解説情報 第11号」を発表しました。最新の情報については、岩手山の活動状況でご確認ください。
- お知らせ
- 令和7年3月13日
岩手県立大学と「大規模災害時における大学施設の利用に関する協定」(PDF:159KB)を締結しました。
- お知らせ
- 令和7年3月12日
「3月上旬の岩手県気象旬報」(PDF:172KB)を掲載しました。
- 報道発表
- 令和7年3月7日
「岩手山 火山の状況に関する解説情報 第10号」を発表しました。最新の情報については、岩手山の活動状況でご確認ください。
- お知らせ
- 令和7年3月4日
盛岡地方気象台YouTubeチャンネルにショート動画「津波フラッグ」を解説します(字幕付き)を掲載しました。
- お知らせ
- 令和7年3月4日
天候のまとめに「2025年2月の天候」(PDF:750KB)を掲載しました。
- お知らせ
- 令和7年3月3日
「2月下旬の岩手県気象旬報」(PDF:551KB)を掲載しました。
- 報道発表
- 令和7年2月28日
「岩手山 火山の状況に関する解説情報 第9号」を発表しました。最新の情報については、岩手山の活動状況でご確認ください。
- お知らせ
- 令和7年2月25日
「2月中旬の岩手県気象旬報」(PDF:169KB)を掲載しました。
- お知らせ
- 令和7年2月25日
「岩手県月間地震概況2025年1月分(PDF:1035KB)」を掲載しました。
- 報道発表
- 令和7年2月21日
「岩手山 火山の状況に関する解説情報 第8号」を発表しました。最新の情報については、岩手山の活動状況でご確認ください。
- 報道発表
- 令和7年2月14日
「岩手山 火山の状況に関する解説情報 第7号」を発表しました。最新の情報については、岩手山の活動状況でご確認ください。
- お知らせ
- 令和7年2月12日
「2月上旬の岩手県気象旬報」(PDF:800KB)を掲載しました。
- 報道発表
- 令和7年2月7日
「岩手山 火山の状況に関する解説情報 第6号」を発表しました。最新の情報については、岩手山の活動状況でご確認ください。
- お知らせ
- 令和7年2月5日
天候のまとめに「2025年1月の天候」(PDF:349KB)を掲載しました。
- お知らせ
- 令和7年2月4日
「1月下旬の岩手県気象旬報」(PDF:566KB)を掲載しました。
岩手県の気象災害
気象・季節現象など
- 気象旬報・天候のまとめ
- 季節現象・生物季節
- 東北地方の雪の状況(仙台管区気象台へのリンク)
- 岩手県の気候特性
地震・津波・火山について
SNS関連情報
盛岡地方気象台について
[広告]
[広告]
[広告]