「阪神・淡路大震災」特設サイト
甚大な被害が発生した阪神・淡路大震災(平成7年(1995年)兵庫県南部地震)から、令和7年1月17日で30年となります。
兵庫県南部地震の発生当時は「震度7」の判定は現地調査により決定することとなっていましたが、この時「震度7」の判定に時間を要したことを踏まえ、震度計による観測で迅速に「震度7」を発表するとともに、気象庁以外の機関が整備した震度計のデータも取り込むことで、きめ細かい震度情報を発表できるようになりました。
また、この地震をきっかけに、政府の地震調査研究推進本部が設置されたことを受けて、気象庁では、各機関の地震観測データの一元的な収集や精密な解析処理を行うこととなり、我が国の地震調査研究にも貢献しています。
この特設サイトでは、阪神・淡路大震災を振り返るとともに、今後の地震に適切に備えていただくために必要な防災知識等に関する情報を掲載しています。
平成7年(1995年) 地震の震源や被害の概要を |
観測データ・解析結果 震度分布や地震発生後の |
気象庁が発表した情報 震災当時に気象庁が発表した |
阪神・淡路大震災の記録 気象庁の行った現地調査記録や |
阪神・淡路大震災を契機とした 阪神・淡路大震災の発生以降に、 |
地震・津波に備えるための知識 地震や津波から身を守る方法について |
近畿、中国、四国地方で起きる 近畿、中国、四国地方で発生する |
イベント情報 地震・津波に備えるための |
リンク集 本サイトに関連するサイトのリンクを |
コンテンツのご利用について
阪神・淡路大震災のきろく |
大阪管区気象台の特設ページ |