異常気象リスクマップ

日降水量100mm以上の大雨は年に何日降っている?(平年値、アメダス地点)

 下図は、全国約1300か所のアメダス地点における日降水量100mm以上の年間日数の平年値(1979~2000年統計)です。確率降水量は統計的に推定した大雨に関する資料ですが、ここで示すものは実際に発生した日降水量100mm以上の大雨の頻度に関する資料です。
 東・西日本の太平洋沿岸では年間5日以上、そのほかの地方では1年に1日あるいは数年に1日程度の頻度となっています。また、隣接した地域でも地形などの違いによって日降水量100mm以上の大雨の発生頻度が異なります。

 月別で見た日降水量100mm以上の日数の平年値をみると、6月から7月には九州を中心に西日本から中部地方で多く、8月から9月には太平洋側を中心に東日本でも多くなります。冬にはほとんどの地点で0.1回以下(10年に1回以下)となりますが、4月や11月には東・西日本の太平洋岸で0.5回(2年に1回)程度、北日本の太平洋側の一部でも0.2~0.3回(3年~5年に1回)の頻度で発生しています。

日降水量100mm以上の年間日数

日降水量100mm以上の年間日数 (1979-2000年平年値)

このページのトップへ