[広告]
最新の情報
ピックアップ情報
7月26日(土)に、お天気フェア2025を開催します!
気象測器の見学、豪雨の体験、気象キャスター体験など、盛りだくさん♬
こ参加無料、予約不要、皆様のお越しをお待ちしております。
←詳細はこちら(PDF)
キキクル 大雨・洪水警報の危険度分布
土砂災害、浸水害、洪水災害の危険度の高まりを面的に確認できる「キキクル」を公開しています。 この他、気象台における気象に関する防災情報や予報・観測に関する取り組みは、防災業務全般、気象防災、気象の予報・観測の各ページでご案内しています。
富士山の火山活動・火山防災情報
富士山は活火山です。火山登山者向けの情報提供ページで気象庁が発表している火山情報等をご覧いただけます。 また、火山防災のページでは火山防災に関する気象台の取り組みを紹介しています。 #火山防災
火山防災の日 特設サイト
8月26日が火山防災の日に制定されました。明治44年8月26日は、浅間山に日本で最初の火山観測所が設置され、観測が始まった日です。 この特設サイトで、火山の魅力・恩恵やその危険性を正しく理解し、火山災害に備えていただければと思います。
定期刊行物など
・山梨県の気象概況(毎月上旬掲載)
・山梨県気象旬報(毎旬掲載)
・山梨県とその周辺の地震活動(毎月上旬掲載)
・季節現象の観測と生物季節観測の記録(随時更新)