文字サイズ変更
標準
大
気象庁ホーム
地域の情報
大分県
トピックス一覧
トピックス一覧
報道発表やお知らせを掲載しています。
お知らせ
令和6年2月19日
九州北部地方で「春一番」が吹きました
お知らせ
令和6年2月19日
晩霜に対する霜注意報の開始日について
報道発表
令和6年2月14日
気象庁機動調査班(JMA-MOT)の派遣について~鶴見岳の火山活動に関する調査を実施します~
お知らせ
令和6年2月13日
火山活動の状況(鶴見岳・伽藍岳)鶴見岳・伽藍岳 火山の状況に関する解説情報を発表 (令和6年2月13日)
お知らせ
令和6年1月23日
火山活動の状況(阿蘇山)阿蘇山噴火警戒レベル2に引き上げ(令和6年1月23日)
報道発表
令和6年1月23日
大雪に関する緊急発表 ~不要不急の外出はお控えください~
季節の便り
令和6年1月22日
【生物季節観測】「うめの開花」を観測しました
季節の便り
令和5年12月22日
【季節現象】「初氷」を観測しました
報道発表
令和5年12月21日
大雪に関する緊急発表 ~不要不急の外出はお控えください~
報道発表
令和5年12月20日
大雪による積雪・路面凍結に注意
季節の便り
令和5年12月17日
【季節現象】「初雪」を観測しました
季節の便り
令和5年12月16日
【生物季節観測】「いちょうの落葉」を観測しました
季節の便り
令和5年12月7日
【生物季節観測】「いちょうの黄葉」を観測しました
季節の便り
令和5年12月6日
【生物季節観測】「かえでの落葉」を観測しました
季節の便り
令和5年12月4日
【季節現象】「初霜」を観測しました
お知らせ
令和5年11月28日
巨大地震対策オンライン講演会を開催します~強い揺れ・ゆっくりとした大きな揺れ・津波に備える~(令和5年12月16日)
季節の便り
令和5年11月22日
【生物季節観測】「かえでの紅葉」を観測しました
季節の便り
令和5年11月18日
【季節現象】「由布岳の初冠雪」を観測しました
お知らせ
令和5年11月14日
早霜に対する霜注意報の終了日について
お知らせ
令和5年10月27日
「防災・お天気フェア2023 in 大分地方気象台」の申し込みを終了しました。
お知らせ
令和5年10月5日
「防災・お天気フェア2023 in 大分地方気象台」を令和5年10月28日(土)に開催します
要事前申し込み 入場無料
季節の便り
令和5年9月20日
【生物季節観測】「すすきの開花」を観測しました
お知らせ
令和5年9月12日
8月19日(土)に開催した令和5年度防災気象講演会の資料を掲載しました。日頃の防災活動にもご活用いただけます。
お知らせ
令和5年9月8日
福岡管区気象台業務説明会(高卒程度・技術系)を開催します
お知らせ
令和5年7月25日
九州北部地方(山口県を含む)の梅雨明けに関するお知らせ
お知らせ
令和5年7月19日
令和5年度防災気象講演会を8月19日にホルトホール大分で開催します
お知らせ
令和5年7月13日
災害時気象資料(令和5年7月7日から7月10日にかけての大分県の大雨について)を掲載しました
お知らせ
令和5年6月19日
夏から秋にかけての高い潮位に注意 ~高潮による浸水・冠水のおそれ~
季節の便り
令和5年6月2日
【生物季節観測】「あじさいの開花」を観測しました
お知らせ
令和5年5月29日
梅雨入りに関するお知らせ
報道発表
令和5年5月12日
「顕著な大雨に関する気象情報」の新たな運用について
~これまでより最大30分程度前倒しして発表します~
お知らせ
令和5年4月3日
さくらの満開のお知らせ
お知らせ
令和5年3月24日
さくらの開花のお知らせ
お知らせ
令和5年3月23日
火山活動の状況(阿蘇山)阿蘇山噴火警戒レベル1に引き下げ(令和5年3月23日)
お知らせ
令和5年2月20日
3月1日(水)から晩霜に対する霜注意報の発表を開始します
お知らせ
令和5年2月19日
九州北部地方で「春一番」が吹きました
お知らせ
令和5年2月13日
巨大地震・津波のサイエンスや防災対応を学びませんか? ~オンライン講演会を開催~(令和5年2月18日)
季節の便り
令和5年2月10日
【生物季節観測】「うめの開花」を観測しました
報道発表
令和5年2月9日
大河川から中小河川まで地域の洪水の危険度が一目で分かります~洪水キキクルと水害リスクラインを一体化~
お知らせ
令和5年1月30日
火山活動の状況(阿蘇山)阿蘇山噴火警戒レベル2に引き上げ
お知らせ
令和5年1月27日
災害時気象資料(令和5年1月24日から26日にかけての大分県の大雪、暴風雪と低温について)を掲載しました
報道発表
令和5年1月25日
2月1日から緊急地震速報の発表基準に長周期地震動階級を追加します
報道発表
令和5年1月12日
大分県土砂災害警戒情報の暫定基準を1月17日に廃止します
報道発表
令和5年1月12日
大雨警報(土砂災害)・大雨注意報の暫定基準を1月17日に廃止します
季節の便り
令和4年12月27日
【季節現象】「初霜」を観測しました
季節の便り
令和4年12月23日
【生物季節観測】「いちょうの落葉」を観測しました
季節の便り
令和4年12月19日
【季節現象】「初氷」を観測しました
季節の便り
令和4年12月14日
【季節現象】「初雪」を観測しました
季節の便り
令和4年12月13日
【生物季節観測】「いちょうの黄葉」を観測しました
お知らせ
令和4年12月13日
気象等及び噴火に関する特別警報の緊急速報メールの配信終了日時について
(関連するお知らせ
令和4年10月18日 防災気象情報の伝達の更なる強化
)
お知らせ
令和4年12月6日
国見地域気象観測所移設のお知らせ 令和4年(2022年)12月7日から8日
季節の便り
令和4年12月2日
【生物季節観測】「かえでの落葉」を観測しました
季節の便り
令和4年12月1日
【季節現象】「由布岳の初冠雪」を観測しました
お知らせ
令和4年11月25日
防災・お天気フェア2022の応募を締め切りました
季節の便り
令和4年11月24日
【生物季節観測】「かえでの紅葉」を観測しました
お知らせ
令和4年10月29日
気候講演会in大分 ~気候変動と大分県の取り組みを知ろう!~を令和4年11月29日(火)に開催します
入場無料(事前申し込み不要)
報道発表
令和4年10月26日
11月2日に緊急地震速報の訓練を行います
報道発表
令和4年10月18日
防災気象情報の伝達の更なる強化
お知らせ
災害時気象資料(福岡管区気象台発表)「令和4年台風第14号による9月15日から19日にかけての九州地方(九州北部地方(山口県を含む)、九州南部、奄美地方)の気象状況について」を掲載しました
季節の便り
令和4年9月22日
【生物季節観測】「すすきの開花」を観測しました
お知らせ
令和4年9月1日
「夏(6月~8月)の天候」(梅雨入り・梅雨明けの確定値)
報道発表
令和4年8月23日
警報級の高潮となる可能性を5日前からお知らせします~9月8日から高潮に関する早期注意情報の運用開始~
お知らせ
令和4年8月22日
令和4年度防災気象講演会を8月25日にホルトホール大分で開催します
報道発表
令和4年7月27日
火山噴火等による潮位変化に関する情報のあり方とそれを踏まえた情報発信の運用改善について
報道発表
令和4年7月27日
鶴見岳・伽藍岳の噴火警戒レベルを1へ引下げ
お知らせ
令和4年7月21日
災害時気象資料(福岡管区気象台発表)「令和4年7月18日から20日にかけての九州地方(九州北部地方(山口県を含む)、九州南部)の大雨について」を掲載しました[PDF]
お知らせ
令和4年7月11日
「気象庁経験者採用試験(係長級(技術))」の実施について
~あなたの経験や専門知識を全国の気象台で活かしてみませんか~
報道発表
令和4年7月8日
気象庁機動調査班(JMA-MOT)の派遣について~鶴見岳・伽藍岳の火山活動に関する調査を実施します~
報道発表
令和4年7月8日
鶴見岳・伽藍岳の噴火警戒レベルを2に引上げ
お知らせ
令和4年6月28日
九州北部地方(山口県を含む)の梅雨明けに関するお知らせ
お知らせ
令和4年6月20日
夏から秋にかけての高い潮位に注意 ~高潮による浸水・冠水のおそれ~
お知らせ
令和4年6月11日
梅雨入りに関するお知らせ
季節の便り
令和4年6月3日
【生物季節観測】「あじさいの開花」を観測しました
報道発表
令和4年5月18日
今出水期から行う防災気象情報の伝え方の改善について
報道発表
令和4年4月28日
6月1日から線状降水帯予測を開始します
報道発表
令和4年4月15日
阿蘇山の噴火警戒レベルを1へ引下げ
報道発表
令和4年4月7日
フンガ・トンガ-フンガ・ハアパイ火山の噴火による潮位変化のメカニズム等の分析結果と情報発信の運用改善について
お知らせ
令和4年4月1日
さくらの満開のお知らせ
季節の便り
令和4年4月1日
【生物季節観測】「さくらの満開」を観測しました
お知らせ
令和4年3月23日
さくらの開花のお知らせ
季節の便り
令和4年3月23日
【生物季節観測】「さくらの開花」を観測しました
お知らせ
令和4年3月18日
九州・山口県の気候変動の最新の状況をまとめた県別の気候変動リーフレットを公開
報道発表
令和4年3月14日
阿蘇山の噴火警戒レベルを2へ引下げ
お知らせ
令和4年2月28日
晩霜に対する霜注意報の発表を開始します
報道発表
令和4年2月24日
鶴見岳・伽藍岳の噴火警戒レベルの判定基準の改定について
報道発表
令和4年2月8日
フンガ・トンガ-フンガ・ハアパイ火山の噴火による潮位変化のメカニズム等の分析及び情報発信の強化について(当面の対応)
季節の便り
令和4年2月3日
【生物季節観測】「うめの開花」を観測しました
報道発表
令和4年1月22日
気象庁機動調査班(JMA-MOT)による現地調査結果について
報道発表
令和4年1月22日
気象庁機動調査班(JMA-MOT)の派遣について~日向灘を震源とする地震に関する調査を実施します~
お知らせ
令和4年1月22日
令和4年1月22日01時08分頃の日向灘の地震で発表していない震度について
報道発表
令和4年1月22日
令和4年1月22日01時08分頃の日向灘の地震に伴う土砂災害警戒情報基準の暫定的な運用について
報道発表
令和4年1月22日
令和4年1月22日01時08分頃の日向灘の地震に伴う大雨警報・注意報発表基準の暫定的な運用について
報道発表
令和4年1月22日
令和4年1月22日01時08分頃の日向灘の地震について
報道発表
令和4年1月12日
大雪による積雪・路面凍結に注意 ~道路利用者の皆様への呼びかけ~
季節の便り
令和4年1月10日
【季節現象】「初霜」を観測しました
報道発表
令和3年12月24日
大雪による積雪・路面凍結に注意 ~道路利用者の皆様への呼びかけ~
季節の便り
令和3年12月18日
【季節現象】「初氷」を観測しました
季節の便り
令和3年12月17日
【季節現象】「初雪」を観測しました
季節の便り
令和3年12月12日
【生物季節観測】「いちょうの落葉」を観測しました
季節の便り
令和3年12月3日
【生物季節観測】「いちょうの黄葉」を観測しました
季節の便り
令和3年12月1日
【生物季節観測】「いろはかえでの落葉」を観測しました
季節の便り
令和3年11月22日
【生物季節観測】「いろはかえでの紅葉」を観測しました
報道発表
令和3年11月18日
噴火警戒レベル4のキーワード変更について
報道発表
令和3年11月18日
阿蘇山の噴火警戒レベルを2へ引き下げ
季節の便り
令和3年11月12日
【季節現象】「由布岳の初冠雪」を観測しました
お知らせ
令和3年11月12日
早霜に対する霜注意報の終了日を延長します
報道発表
令和3年11月4日
積雪の深さと降雪量の6時間先までの予報を開始します
報道発表
令和3年10月20日
阿蘇山の噴火警戒レベルを3へ引上げ
報道発表
令和3年10月13日
阿蘇山の噴火警戒レベルを2へ引上げ
季節の便り
令和3年9月22日
【生物季節観測】「ススキの開花」を観測しました
お知らせ
令和3年9月1日
九州北部地方(山口県を含む)の8月は記録的な多雨となりました[PDF]
お知らせ
令和3年8月20日
災害時気象資料(福岡管区気象台発表)「令和3年8月11日から19日にかけての九州・山口県の大雨について」を掲載しました[PDF]
お知らせ
令和3年7月20日
「気象庁経験者採用試験(係長級(技術))」の実施について ~あなたの経験や専門知識を全国の気象台で活かしてみませんか~
お知らせ
令和3年7月19日
令和3年7月19日(月)14時から大分地方気象台ホームページのトップページにウェブ広告の掲載を開始します
お知らせ
令和3年7月19日
令和3年度の「お天気フェア」は新型コロナ感染拡大防止のため中止することになりました
お知らせ
令和3年7月13日
九州北部地方(山口県を含む)の梅雨明けに関するお知らせ
お知らせ
令和3年7月1日
大分地方気象台ホームページへのウェブ広告掲載再開の延期について
お知らせ
令和3年6月25日
令和3年7月1日(木)14時より大分地方気象台ホームページのトップページにウェブ広告の掲載を開始します
お知らせ
令和3年6月23日
九州・山口県の夏から秋にかけての高い潮位に注意
報道発表
令和3年5月24日
「自らの命は自らが守る」社会を支える取組について~防災気象情報の伝え方改善~
お知らせ
令和3年5月15日
九州北部地方(山口県を含む)の梅雨入りに関するお知らせ
お知らせ
令和3年4月1日
九州北部地方(山口県を含む)の観測地点の全てで3月の月平均気温が統計開始以降、最高となりました
季節の便り
令和3年3月30日
【生物季節観測】「サクラの満開」を観測しました
報道発表
令和3年3月24日
平年値の更新について ~平年値(統計期間1991~2020年)を作成しました~
季節の便り
令和3年3月18日
【生物季節観測】「サクラの開花」を観測しました
報道発表
令和3年3月10日
水難事故防止・防災に関する協定について
報道発表
令和3年3月9日
大分県土砂災害警戒情報の発表基準変更について
報道発表
令和3年3月9日
大分県の大雨警報(土砂災害)・大雨注意報の基準変更について
報道発表
令和3年2月26日
アメダスの観測種目が変わります ~地域気象観測所(アメダス)における相対湿度の開始について~
お知らせ
令和3年2月20日
九州北部地方で「春一番」が吹きました
報道発表
令和3年2月17日
大分地方気象台ホームページを2月24日13時にリニューアルします
報道発表
令和3年2月12日
九重山の噴火警戒レベルの改定及び噴火警戒レベルの判定基準の公表について
季節の便り
令和3年2月7日
【生物季節観測】「ウメの開花」を観測しました
報道発表
令和3年1月12日
福岡管区気象台発表「令和3年1月7日から10日にかけての九州・山口県の大雪、暴風雪及び低温について」(別添)
報道発表
令和3年1月12日
福岡管区気象台発表「令和3年1月7日から10日にかけての九州・山口県の大雪、暴風雪及び低温について」
報道発表
令和3年1月8日
大雪に関する緊急発表(続報)~お出かけ前の情報収集と雪道では万全の冬用装備を~
報道発表
令和3年1月7日
大雪に関する緊急発表~お出かけ前の情報収集と雪道では万全の冬用装備を~
お知らせ
令和3年1月6日
大分県気象月報 令和2年(2020年)12月
季節の便り
令和2年12月23日
【季節現象】「初霜」を観測しました
報道発表
令和2年11月9日
【現地災害調査報告】令和2年9月6日に大分県宇佐市で発生した突風について
報道発表
令和2年9月9日
災害時気象資料(令和2年台風第10号による9月6日から7日にかけての大分県の気象状況について)
報道発表
令和2年9月7日
令和2年9月6日に大分県宇佐市で発生した突風について~気象庁機動調査班による現地調査の報告~
報道発表
令和2年9月7日
気象庁機動調査班(JMA-MOT)の派遣について~大分県宇佐市で発生した突風に関する調査~
報道発表
令和2年8月21日
大雨特別警報と警戒レベルの関係を分かりやすくします
報道発表
令和2年8月19日
高潮及び潮位に関する情報の改善について
お知らせ
令和2年8月13日
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和2年度の「お天気フェア」開催を見送りました。
お知らせ
令和2年8月3日
九州北部地方(山口県を含む)の降水量が多くの地点で7月としては最も多くなりました(福岡管区気象台)
お知らせ
令和2年7月30日
九州北部地方(山口県を含む)の梅雨明けに関するお知らせ
報道発表
令和2年7月29日
大雨特別警報の発表に新たな発表指標を用いる改善を実施します
報道発表
令和2年7月8日
災害時気象資料(令和2年7月6~8日の大分県の大雨について)
お知らせ
令和2年6月23日
夏から秋にかけての高い潮位に注意
お知らせ
令和2年6月11日
九州北部地方(山口県を含む)の梅雨入りに関するお知らせ
報道発表
令和2年5月28日
「自らの命は自らが守る」社会を支える取組について~防災気象情報の伝え方改善~
お知らせ
令和2年3月13日
天気の分布予報及び時系列予報を改善します
お知らせ
令和2年3月2日
九州北部地方(山口県を含む)では記録的な暖冬となりました
お知らせ
令和2年2月22日
春一番に関するお知らせ
お知らせ
令和2年2月19日
令和元年に顕著な災害をもたらした台風の名称について
お知らせ
令和2年2月12日
4月1日より電話対応時間が変わります
お知らせ
令和2年2月3日
観測の自動化に伴い初雪の平年値を更新しました
報道発表
令和2年1月29日
災害時気象資料(令和2年1月27日の大分県の大雨について)