季節により変化する生物の状態を観測することを、生物季節観測といいます。 その目的は、その観測結果から季節の遅れ進みや、気候の違い、変化など総合的な気象状況の推移を知ることにあります。
生物季節観測
生物季節観測の目的
観測方法
大分県の生物季節観測表
種目 | 現象 | 平年 | 2025年 | 2024年 | 2023年 | 最早 | 最晩 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
うめ | 開花 | 1月26日 | 2月13日 | 1月22日 | 2月10日 | 1987年 1月 5日 | 1961年 3月 2日 | |
さくら | 開花 | 3月24日 | 3月25日 | 3月30日 | 3月24日 | 2013年 3月14日 | 1957年 4月 6日 | 種類:そめいよしの |
満開 | 4月 4日 | 4月4日 | 4月5日 | 4月3日 | 2013年 3月25日 | 2017年 4月13日 | ||
あじさい | 開花 | 6月 8日 | 6月 3日 | 6月 2日 | 2021年 5月28日 | 1981年 6月20日 | 真の花の開花を観測する | |
すすき | 開花 | 9月22日 | 9月23日 | 9月20日 | 1998年 8月21日 | 2017年10月 4日 | ||
いちょう | 黄葉 | 12月 5日 | 12月15日 | 12月 7日 | 1984年11月10日 | 2003年12月19日 | ||
落葉 | 12月15日 | 12月27日 | 12月16日 | 1986年11月24日 | 2024年12月27日 | |||
かえで | 紅葉 | 11月28日 | 11月29日 | 11月22日 | 1967年11月12日 | 2003年12月 5日 | 種類:いろはかえで | |
落葉 | 12月11日 | 12月11日 | 12月 6日 | 1986年11月22日 | 2003年12月24日 |
・統計開始は1953年(昭和28年)から、「欠測」は該当する値がないことを示します。
・平年値は1991年から2020年までの30年間の平均値を表示しています。
・過去の観測日等は生物季節観測の情報(気象庁HP)をご覧ください。