気象台の仕事 - 気象観測
アメダス地域観測
日本は集中豪雨などの局地的な気象現象による災害が多く、毎年多くの生命財産が失われています。
こうした局地的な気象災害は、台風や低気圧より現象のスケールが小さく、その範囲は数kmから数十km程度であり、継続時間も1時間から数時間程度です。この種の局地的気象現象による災害を防止・軽減するためには、その現象のスケールに対応した観測網と、観測した資料を即時的に入手できるシステムが必要です。
このため、気象庁では全国に約1300ヶ所以上の観測所(約150ヶ所の気象官署を含む)を設置し、観測を行っています。これが地域気象観測システムです。
福岡県内には20ヶ所の地域気象観測所が配置してあります。
福岡県内のアメダス(地域気象観測所)配置図

福岡県内の地域気象観測所一覧
観測している項目は○印が付いています観測所 |
|
標高 | 気温・湿度 | 風向風速 | 降水量 | 日照時間 (推計値) |
---|---|---|---|---|---|---|
小呂島 | 福岡市西区大字小呂島 | 49m | ○ | |||
宗像 | 宗像市田熊 | 7m | ○ | ○ | ○ | ○ |
八幡 | 北九州市八幡西区 | 20m | ○ | ○ | ○ | ○ |
空港北町 | 北九州市小倉南区 | 7m | ○ | ○ | ○ | |
東谷 | 北九州市小倉南区 | 55m | ○ | |||
行橋 | 行橋市西泉 | 9m | ○ | ○ | ○ | ○ |
飯塚 | 飯塚市川島 | 37m | ○ | ○ | ○ | ○※ |
前原 | 糸島市前原西 | 5m | ○ | ○ | ○ | ○ |
福岡 | 福岡市中央区 | 3m | ○ | ○ | ○ | ○※ |
博多 | 福岡市博多区 | 9m | ○ | ○ | ○ | |
太宰府 | 太宰府市大佐野 | 52m | ○ | ○ | ○ | ○ |
添田 | 田川郡添田町 | 92m | ○ | ○ | ○ | ○ |
早良脇山 | 福岡市早良区 | 83m | ○ | |||
朝倉 | 朝倉市三奈木 | 38m | ○ | ○ | ○ | ○ |
英彦山 | 田川郡添田町 | 823m | ○ | |||
久留米 | 久留米市津福本町 | 7m | ○ | ○ | ○ | ○ |
耳納山 | 久留米市草野町 | 607m | ○ | |||
黒木 | 八女市黒木町 | 144m | ○ | ○ | ○ | ○ |
柳川 | 柳川市本城町 | 7m | ○ | |||
大牟田 | 大牟田市笹原町 | 40m | ○ | ○ | ○ | ○ |