<データの概要>
「北西太平洋高解像度日別海面水温解析格子点資料」と「ひまわりによる海面水温格子点資料」は人工衛星やブイ・船舶による観測値を用いて算出した海面水温データです。 「北西太平洋高解像度日別海面水温解析格子点資料」は、気象観測衛星ひまわりを含む複数の人工衛星とブイ・船舶による観測データを用いて算出した海面水温で、水平解像度0.1 度の解析値です。 「ひまわりによる海面水温格子点資料」は、気象観測衛星ひまわりが観測したデータから算出した海面水温で、水平解像度は0.02 度です。
○北西太平洋高解像度日別海面水温解析格子点資料
https://www.data.jma.go.jp/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_wnp.html
○ひまわりによる海面水温格子点資料
https://www.data.jma.go.jp/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/himawarisst.html
<データの詳細リンク先>
ご利用の際、フォーマットなどの詳細は以下の「気象庁情報カタログ」のページでご確認ください。
○北西太平洋高解像度日別海面水温解析格子点資料・ひまわりによる海面水温格子点資料
https://www.data.jma.go.jp/add/suishin/cgi-bin/catalogue/make_product_page.cgi?id=SuiKai
<入手方法>
北西太平洋高解像度日別海面水温解析格子点資料・ひまわりによる海面水温格子点資料のデータは気象業務支援センターから入手できます。 これらのデータを描画した図は気象庁ホームページで閲覧可能です(上記データの概要の各ページ参照)。