<データの概要>
緊急地震速報は、地震の発生直後に、各地での強い揺れの到達時刻や震度、長周期地震動階級を予想し、可能な限り素早く知らせる情報です。強い揺れの前に、自らの身を守ったり、列車やエレベーターの緊急停止、館内放送、工場等での機械制御を行うなどの活用がなされています。 緊急地震速報には、警報と予報があります。
<データの詳細リンク先>
ご利用の際、フォーマットなどの詳細は以下の「気象庁情報カタログ」のページでご確認ください。
○緊急地震速報
https://www.data.jma.go.jp/add/suishin/cgi-bin/catalogue/make_product_page.cgi?id=EEW
<入手方法>
気象庁情報カタログのページに記載のある通り、緊急地震速報の発表状況は気象庁ホームページから入手可能です。
https://www.data.jma.go.jp/eew/data/nc/rireki/rireki.html
<緊急地震速報の利活用事例>
緊急地震速報の利活用事例は以下のページで紹介しています。 https://www.data.jma.go.jp/eew/data/nc/katsuyou/dounyuujirei.html