気象資料のまとめ
被災当時の資料をご覧いただけます。データの取り扱いには、ご留意願います。
なお、掲載した文章や写真の利用に関しては、ページ下段の【高松地方気象台のホームページについて】をお読みください。
昭和49年(1974年)台風第8号と梅雨前線(小豆島豪雨)
平成16年(2004年)台風第16号
台風が香川県に接近した3日間の天気図と気象概況
2004年8月29日 | 2004年8月30日 | 2004年8月31日 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
屋久島 最大風速31.8m/s 関東以西の太平洋側は、台風第16号と前線の影響で雨。その他は曇り。 鹿児島県瀬戸内町で日雨量417mm。 屋久島では最大風速31.8m/s。 |
九州・四国豪雨 台風第16号は鹿児島県、続いて山口県に上陸し、日本海を北上。 西日本は暴風と豪雨。宮崎県南郷村(現在の東臼杵郡美郷町)では日雨量584mmで、当時の観測史上1位を更新。 室戸岬では最大瞬間風速58.3m/s。 |
台風第16号 温低化 日本海を進んだ台風第16号は北海道に上陸し、夕方オホーツク海に抜けた後、温帯低気圧に変わる。 最大瞬間風速は、石川県輪島市41.0m/s、山形県酒田市40.2m/s。 |
台風が香川県に接近した3日間の観測原簿と各要素の日報
日付 | 2004年8月29日 | 2004年8月30日 | 2004年8月31日 |
---|---|---|---|
対象日における観測日原簿 | 高松 多度津 | 高松 多度津 | 高松 多度津 |
アメダスにおける各要素の日報 | 毎時降水量 毎時風向・風速 | 毎時降水量 毎時風向・風速 | 毎時降水量 毎時風向・風速 |
高松港における8月の潮汐観測原簿 | 毎時・満干潮 毎時偏差 |
平成16年(2004年)台風第23号
台風が香川県に接近した3日間の天気図と気象概況
2004年10月19日 | 2004年10月20日 | 2004年10月21日 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
奄美・沖縄 暴風雨 高気圧の西側の北日本は曇り。 関東以西は大型の台風第23号と前線により雨。 南西諸島は暴風雨と猛烈なしけ。 沖縄県金武町で140mm/日、那覇市で最大瞬間風速48.0m/s。 |
台風、高知県に上陸 今年10個目の台風が高知県に上陸。 関東~九州の広い範囲で200mm/日を超す大雨。 徳島県上勝町470mm/日、三重県宮川村(現在の大台町)で19時までに386mm。 各地で物的・人的に甚大な被害。 |
富士山 初冠雪 台風第23号から変わった低気圧の影響で東北~関東は雨、海上は大しけが続く。 西日本や南西諸島は乾燥した空気が入り台風一過の晴れ。 富士山は、平年(統計期間:1971~2000年)より20日遅く初冠雪。 |