火山活動の状況(三宅島)

三宅島の活動状況

噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)

最近1週間以内に発表した情報

現在の警戒事項等

 火口内での噴出現象が突発的に発生する可能性がありますので、山頂火口内及び主火孔から500m以内では火山灰等の噴出に警戒が必要です。地元自治体等の指示に従って、危険な地域には立ち入らないでください。

噴火警報・予報(1行目をクリックすると全文表示します)

令和7年7月18日11時00分 気象庁発表

<三宅島に噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意):警報解除を発表>
 雄山環状線内側に影響を及ぼす噴火の可能性は低くなりました。
<噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から1(活火山であることに留意)に引下げ>

火山活動の状況及び予報警報事項

 三宅島では、6月17日に山頂火口直下を震源とする火山性地震が一時的に増加しましたが、その後は少ない状況が続いています。
 火山活動は低下しており、雄山環状線内側に影響を及ぼす噴火の可能性は低くなりました。

対象市町村等

 以下の市町村では、入山規制などの特段の警戒が必要なくなりました。
 東京都:三宅村

防災上の警戒事項等

 火口内での噴出現象が突発的に発生する可能性がありますので、山頂火口内及び主火孔から500m以内では火山灰等の噴出に警戒が必要です。地元自治体等の指示に従って、危険な地域には立ち入らないでください。

火山の状況に関する解説情報

令和7年7月18日11時10分 気象庁発表

<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
 雄山環状線内側に影響を及ぼす噴火の可能性は低くなりました。

火山活動の状況

 三宅島では、6月17日に山頂火口直下を震源とする火山性地震が一時的に増加し、傾斜計による観測で山頂付近の隆起を示すと考えられる地殻変動が認められましたが、6月18日以降地震活動は低下しており、傾斜計でも特段の地殻変動は認められません。
 これらのことから、雄山環状線内側に影響を及ぼす噴火の可能性は低くなったと判断し、本日(18日)11時00分に噴火予報を発表し、噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から1(活火山であることに留意)に引き下げました。

防災上の警戒事項等

 火口内での噴出現象が突発的に発生する可能性がありますので、山頂火口内及び主火孔から500m以内では火山灰等の噴出に警戒が必要です。地元自治体等の指示に従って、危険な地域には立ち入らないでください。

最新の火山情報

一番最後に発表した情報を掲載しています。臨時で発表した火山活動解説資料のみ過去1ヵ月分を掲載しています。

過去に発表した火山情報

三宅島の噴火警戒レベル

画像をクリックすると大きくなります
噴火警戒レベルリーフレット 噴火警戒レベルリーフレット
噴火警戒レベルリーフレット[PDFファイル:595KB]

このページのトップへ