火山名 三宅島 火山の状況に関する解説情報 第16号
令和7年7月18日11時10分 気象庁

**(見出し)**
<噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)が継続>
 雄山環状線内側に影響を及ぼす噴火の可能性は低くなりました。

**(本 文)**
1.火山活動の状況
 三宅島では、6月17日に山頂火口直下を震源とする火山性地震が一時的
に増加し、傾斜計による観測で山頂付近の隆起を示すと考えられる地殻変動
が認められましたが、6月18日以降地震活動は低下しており、傾斜計でも
特段の地殻変動は認められません。
 これらのことから、雄山環状線内側に影響を及ぼす噴火の可能性は低くな
ったと判断し、本日(18日)11時00分に噴火予報を発表し、噴火警戒
レベルを2(火口周辺規制)から1(活火山であることに留意)に引き下げ
ました。

2.防災上の警戒事項等
 火口内での噴出現象が突発的に発生する可能性がありますので、山頂火口
内及び主火孔から500m以内では火山灰等の噴出に警戒が必要です。地元
自治体等の指示に従って、危険な地域には立ち入らないでください。

 噴火警報の解除に伴い、今回の一連の火山の状況に関する解説情報の発表
はこれで終了します。
 なお、火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。