東北地方の活火山
解説を見たい火山を、地図または一覧から選んでください。
火山名 | 緯度 | 経度 | 標高(m) | 英名 | 最近の噴火 | |
---|---|---|---|---|---|---|
恐山 | 41°16′43″ | 141°07′12″ | 878 | Osorezan | 不明 | |
○ | 岩木山 | 40°39′21″ | 140°18′11″ | 1625 | Iwakisan | 西暦1863年 |
○ | 八甲田山 | 40°39′32″ | 140°52′38″ | 1585 | Hakkodasan | 15~17世紀 |
○ | 十和田 | 40°27′34″ 40°30′37″ |
140°54′36″ 140°52′48″ |
(御倉山) 690 (御鼻部山) 1011 |
Towada | 西暦915年 |
○ | 秋田焼山 | 39°57′50″ | 140°45′25″ | 1366 | Akita-Yakeyama | 西暦1997年 |
八幡平 | 39°57′28″ | 140°51′15″ | 1613 | Hachimantai | 約7300年前 | |
○ | 岩手山 | 39°51′09″ | 141°00′04″ | 2038 | Iwatesan | 西暦1919年 |
○ | 秋田駒ヶ岳 | 39°45′40″ | 140°47′58″ | 1637 | Akita-Komagatake | 西暦1970年-1971年 |
○ | 鳥海山 | 39°05′57″ | 140°02′56″ | 2236 | Chokaisan | 西暦1974年 |
○ | 栗駒山 | 38°57′39″ | 140°47′18″ | 1626 | Kurikomayama | 西暦1944年 |
鳴子 | 38°43′44″ | 140°44′04″ | 470 | Naruko | 西暦837年 | |
肘折 | 38°35′57″ | 140°09′42″ | 552 | Hijiori | 不明 | |
○ | 蔵王山 | 38°08′37″ | 140°26′24″ | 1841 | Zaozan(Zaosan) | 西暦1940年 |
○ | 吾妻山 | 37°44′07″ | 140°14′40″ | 1949 | Azumayama | 西暦1977年 |
○ | 安達太良山 | 37°37′59″ 37°38′50″ |
140°16′59″ 140°16′51″ |
(鉄山) 1709 (箕輪山) 1728 |
Adatarayama | 西暦1900年 |
○ | 磐梯山 | 37°36′04″ | 140°04′20″ | 1816 | Bandaisan | 西暦1888年 |
沼沢 | 37°26′40″ | 139°33′58″ | 835 | Numazawa | 約5000年前 | |
燧ヶ岳 | 36°57′18″ | 139°17′07″ | 2356 | Hiuchigatake | 西暦1544年 | |
○印は気象庁常時観測火山 |
座標は世界測地系による
<日本活火山総覧(第4版)(気象庁編,2013)、最近の観測成果及び国土地理院の成果による。>
このサイトには、Adobe社Adobe Readerが必要なページがあります。
お持ちでない方は左のアイコンよりダウンロードをお願いいたします。