出前講座


気象庁では私達の行っている業務や気象・地震・火山・気候変動等についてもっと知って頂くとともに、みなさんのご意見やナマの声を聞かせていただく場として「出前講座」を行っています。


講師を派遣できる講座としては、台風や大雨による災害を防ぐために役立てていただくお話や、地震・火山による災害を軽減するための取り組みの紹介、地球温暖化についての最新の知見を紹介するもので、各種講演会や談話会、お天気教室、学校等へ職員を講師として派遣しています。

講師等の派遣は、公共性・公益性のある団体・機関等(市民団体、学校法人、地方公共団体等)が非営利を目的に主催する講演や防災イベント、また、文部科学省が進めている「総合的な学習の時間」などを対象としています。


前述の団体・機関等が主催するものでも会費を徴収する場合は、それが当該講座に必要な実費(会場費、テキスト印刷費等)である場合に限ります。


対象年齢は、小学校高学年からからお年寄りまで幅広い層を対象としています。

講座は、原則として平日(10:00~12:00,13:30~15:30)とさせていただきます。


災害時や業務繁忙等により講師が派遣できない場合、気象台からの移動が困難な場合はお断りすることがあります。


お申し込みは原則として講演希望日の1ヶ月半前までにお願いします。

下記のフォームから申し込みください。

申し込みフォーム

なお、電話やメールでの申し込みは受け付けておりません。

出前講座の流れ

札幌管区気象台 総務部業務課 広報係
  〒060-0002 北海道札幌市中央区北2条西18丁目2
  TEL: 011-611-3217
  Mail: sapporo-gyoumu(a)met.kishou.go.jp ※(a)を@に変えてお送りください