近畿・中国・四国地方の気候の変化

新着情報


    2025.3 「日本の気候変動2025」を公開しました。
    2024.3 近畿地方の気候に関するページを公開しました

本ページについて

 本ページでは、近畿・中国・四国地方における、これまでの気候の変化(観測結果)とこれからの気候の変化(将来予測)をまとめています。これからの気候の変化については、文部科学省及び気象庁「日本の気候変動2025」を基にしています。ご利用に当たっては、まず「日本の気候変動2025」をご覧いただき、日本付近の大まかな変化傾向をご確認いただいた上でご利用ください。

各地方の気候の変化

 ご覧になりたい地方を選んでください。


近畿地方:滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県

中国地方:鳥取県、島根県、岡山県、広島県 ※山口県はこちらをご覧ください。

四国地方:徳島県、香川県、愛媛県、高知県

リンク

気候変動について知りたい

気候変動ポータル(気象庁ホームページ)

  • 地球温暖化を含む気候変動に関する情報をまとめています。

日本の気候変動2025(文部科学省・気象庁、2025年3月公表)

  • 日本全国を対象とした気候変動の観測結果、将来予測や背景知識をまとめた資料です。
  • 気候変動に関するより一般的な情報・知識が得られます。

IPCC第6次評価報告書(AR6)(気象庁ホームページ)

  • 2021年から2023年にかけて公表されている世界の気候変動に関する最新の報告書です。
  • 報告書要約の和訳版や、原文へのリンク等がまとめられています。

気候変動の影響や対策について知りたい

気候変動への適応(環境省ホームページ)

  • 気候変動影響評価報告書やパンフレットが掲載されています。日本の気候変動2025と並んで、気候変動の対策を検討する上で必要な情報が得られます。

全国地球温暖化防止活動推進センター(JCCCA)

  • 主に気候変動の緩和策に関する情報が得られます。

気候変動適応情報プラットフォーム(A-PLAT)

  • 主に気候変動の適応策に関する情報が得られます。

気候変動に関するよくある質問

ココが知りたい地球温暖化(国立環境研究所地球環境研究センターホームページ)

  • 地球温暖化にまつわるよくある質問、素朴な疑問に対する回答がまとめられています。