気象衛星画像の解析と利用(書籍)
気象衛星センターでは、気象衛星画像の解析技術等を解説した書籍「気象衛星画像の解析と利用」を刊行しております。 この書籍の内容は以下にて閲覧できます。また、この書籍の直接閲覧を希望される方は、当センター情報公開窓口までお問い合わせください。

気象衛星画像の解析と利用 (令和4年3月)
気象衛星画像の解析と利用 (平成12年3月)をひまわり8号・9号に合わせて改訂しました。
気象衛星センター技術報告(刊行物)としても掲載しています。
- 一括ダウンロード( 45.7MB )
- 表紙・目次 ( 367KB )
- 第1章:気象衛星観測の概要 ( 8.2MB )
- 第2章:気象衛星による雲型判別 ( 3.1MB )
- 第3章:雲パターン ( 8.1MB )
- 第4章:水蒸気パターン ( 4.9MB )
- 第5章:総観規模の現象 ( 9.5MB )
- 第6章:気象現象の事例 ( 7.5MB )
- 第7章:その他の現象の事例 ( 4.2MB )
気象衛星画像の解析と利用 (平成12年3月)
気象衛星画像を用いた雲解析の手法について、全般的にわかりやすく記したものです。
- 一括ダウンロード( 42.5MB )
- 表紙・はじめに・目次 ( 135KB )
- 第1章:気象衛星の概要 ( 3.3MB )
- 第2章:気象衛星による雲方判別 ( 2.8MB )
- 第3章:雲パターン ( 4.5MB )
- 第4章:水蒸気パターン ( 4.7MB )
- 第5章:総観規模の現象 ( 12.2MB )
- 第6章:各種現象の監視・解析 ( 10.8MB )
- 第7章:その他の現象 ( 2.2MB )
- 参考文献・索引 ( 136KB )
気象衛星画像の解析と利用 --航空気象編-- (平成14年3月)
気象衛星画像を用いた航空気象に関連した雲解析の手法について、全般的にわかりやすく記したものです。
- 一括ダウンロード( 33.8MB )
- 表紙・はじめに・目次 ( 900KB )
- 第1章:基礎 ( 2.2MB )
- 第2章:衛星画像で観測される雲パターンと水蒸気パターン ( 2.5MB )
- 第3章:乱気流とウインドシヤー ( 14.6MB )
- 第4章:対流雲(積乱雲) ( 5.3MB )
- 第5章:地上風の推定 ( 2.7MB )
- 第6章:寒気場内の現象 ( 4.3MB )
- 第7章:霧 ( 1.3KB )
- 第8章:火山噴火、黄砂及び大規模森林火災 ( 3.1KB )
- 参考文献・索引 ( 423KB )
気象衛星画像の解析と利用--熱帯低気圧編-- (平成16年3月)
気象衛星画像を用いた台風や熱帯低気圧などの解析手法について、事例を示しながら具体的に記したものです。
- 一括ダウンロード( 43.8MB )
- 表紙・はじめに・目次 ( 198KB )
- 第1章:熱帯低気圧の雲域 ( 16.4MB )
- 第2章:Dvorak法による台風の強度推定 ( 5.9MB )
- 第3章:台風の中心位置推定 ( 5.5MB )
- 第4章:熱帯・亜熱帯の画像に見られる現象 ( 4.5MB )
- 第5章:各種衛星データの利用 ( 2.1MB )
- 付録A:雲の判別 ( 2.8MB )
- 付録B:盛衰の判断 ( 4.1MB )
- 参考文献・索引 ( 169KB )
3.7μm帯画像の解析と利用 --運輸多目的衛星新1号(MTSAT-1R)-- (平成17年3月)
ひまわり6号(MTSAT-1R)から新たに搭載された赤外4(IR4)センサーデータについて、その利用方法を記したものです。