海洋の健康診断表
このサイトには、海洋の状態、変動、変化の要因及び今後の見通しについて気象庁が分析(診断)した結果とそれに関連するデータを掲載しています。



最新のトピックス(臨時診断等)
令和4年6月6日 「黒潮の大蛇行関連ポータルサイト」に最新の観測結果を追加しました。
令和4年5月25日 報道発表「黒潮大蛇行の継続期間が過去最長に」を掲載しました。
令和4年3月25日 「黒潮の大蛇行関連ポータルサイト」に最新の観測結果を追加しました。
令和4年1月27日 「黒潮の大蛇行関連ポータルサイト」に最新の観測結果を追加しました。
令和3年12月1日 気象衛星ひまわり、スーパーコンピュータシステムの更新、日本沿岸海況監視予測システム(JPNシステム)の導入などの技術的進展を踏まえて、海氷に関する項目の改善を行いました
令和3年11月1日 臨時診断「日本海、東シナ海で10月として記録的に高い海面水温」を掲載しました。
定期診断と関連データ
定期診断と診断の理解に役立つデータをまとめて掲載しています。定期診断のみを一覧でご覧になりたい場合は、定期診断表の一覧をご覧ください。
項目から探す
海域から探す
その他
- 総合診断表
定期診断表の各種情報を詳細に分析し、内外の最新の調査研究の成果を踏まえた見解を総合的にとりまとめて伝えるものです。 - 「海洋の健康診断表」について
変更履歴(定期診断表等)
- 令和4年03月15日 海洋気象観測結果の2021年春季・夏季観測分(海洋気象観測船・漂流型海洋気象ブイロボット)を掲載しました。
- 令和4年03月15日 東経137度定線の長期解析結果に2021年夏季のデータ を追加しました。
- 令和4年03月10日 旬・月ごとに発表している海流に関する診断ページを改善し、図を増やして見やすくしました。
- 令和3年09月27日 海洋気象観測結果の2020年秋季・2021年冬季観測分(海洋気象観測船・漂流型海洋気象ブイロボット)を掲載しました。
- 令和3年09月27日 東経137度定線の長期解析結果に2021年冬季のデータ を追加しました。
- 令和3年03月19日 「北西太平洋の海洋汚染の状況」の分野の油分・重金属に関する診断を終了しました。
リンク
- 海洋のデータ一覧
- 地球環境・気候
- 地球温暖化情報ポータルサイト
- 海洋関係のパンフレット
- 海洋情報クリアリングハウス
( 国内の海洋情報のポータルサイト )