1. 季節ごとの天候の変化(平年の様子)
  2. 平年と大きく違う天候の例

フェーン現象

湿潤な空気が山を越えて反対側に吹き下りたときに、風下側で吹く乾燥した高温の風のことを「フェーン」と言い、 そのために付近の気温が上昇することを「フェーン現象」と呼びます。

2011年5月7日9時 地上天気図
2011年5月7日9時 地上天気図

日本海の低気圧に吹き込む南風により、西日本から北日本の日本海側で気温が上昇。 北陸地方では、平年に比べ4℃~7℃最高気温が高くなりました。

2007年8月2日9時 地上天気図
2007年8月2日9時 地上天気図

台風は宮崎県日向市付近に上陸。北陸地方はフェーン現象により気温が上昇し、 4県で猛暑日となりました。

フェーン現象時の日最高気温と日最高気温の平年値
フェーン現象時の北陸4地点での日最高気温と日最高気温の平年値(赤系=2011年5月7日 青系=2007年8月2日)

北陸地方でのフェーン現象による高温の影響は、水稲の品質の低下や、 急激な温度上昇による肉用鶏の死亡事故など畜産業にも及びます。熱中症の危険性も高まることから、 フェーン現象に限らず高温が予想される場合は、「高温に関する早期天候情報」や 「長期間の高温に関する気象情報」が発表されます。

フェーン現象の模式図
フェーン現象の模式図