世界の異常気象速報(臨時)


世界の異常気象や気象災害のうち、顕著な事例について、その状況等を速報としてまとめた情報です。

過去に発表した情報は、以下のページからご覧になれます。
インドの熱波について
発表日平成28年5月24日
概要 インドでは今年4月以降断続的に熱波が発生し、北西部のファローディでは、5月19日に最高気温51.0℃を記録して、インド全土における観測記録を更新したと伝えられた(インド気象局)。
気象実況
(分布図)
気象実況分布図_01
2016年5月11日~20日における10日間で平均した日最高気温(単位℃)。各国気象局の通報に基づき、気象庁で作成。 インド気象局によると、ファローディでは5月19日に日最高気温51.0℃を記録し、これは平年値を8.2℃上回る値だった。
気象実況
(時系列図)
気象実況時系列図_01
ビカネル(インド北西部)の気温の時系列図
赤:日最高気温、緑:日平均気温、青:日最低気温、緑破線:日平均気温平年値を示す。インド気象局の通報に基づき、気象庁で作成。
インド北西部では、4月以降、日最高気温が40℃を超える日が多く、4月の月平均気温は平年に比べて1~2℃高かった。高温は5月中旬以降顕著となり、日平均気温は平年より5℃前後高くなっていた。
見通し インド北西部では、例年6月後半から7月前半にかけて雨季が始まるため、年間で最も気温が高いのは5~6月となっている。5月21日発表のインド気象局の予報によると、5月末まで平年より気温の高い状態が続く見込み。また、3月31日発表の同局の季節予報によると、6月にかけてインド全土で平年より高い気温、北西部では平年より月平均気温が1℃以上高い予想になっている。
(参考) インド気象局が3月31日に発表した季節予報は以下のURLで見ることができる。 http://www.imd.gov.in/pages/press_release_view.php?ff=20160331_pr_19

このページのトップへ