世界の年ごとの異常気象 ------------------ 対象期間:

この資料は1971~2000年の観測値による平年値に基づいて作成されたものです。

主な天候の特徴・気象災害

天候の特徴気象災害

概況

 年平均気温は、中央シベリアから西シベリア、カナダから米国などを除き、多くの地域で平年より高くなった。北緯30度~南緯30度の低緯度域で異常高温となる月が多かったが、米国中部周辺では10、12月に異常低温となった。中国周辺は11月に、西シベリア~中国東部は12月に、それぞれ異常低温となった。年降水量は、東シベリア、フィリピンからインドネシア西部、ヨーロッパからアフリカ北部で平年より多く、アラビア半島、南米南部、オーストラリア中南部で平年より少なかった。ヨーロッパ北部は異常多雨となる月が多く、アルゼンチン北部は異常少雨となる月が多かった。2009年に発生した主な異常気象・気象災害は以下のとおり。災害の記述は国連の災害データベース(EM-DAT)や国連の報道機関(IRIN)、各国の政府機関の発表等に基づいている。

異常気象の種類地域概況
1低温(12月)西シベリア~中国東部
  • 北からの寒気の影響を受けた。
  • ロシアのビティム:12月の月平均気温-38.1℃(平年差-12.6℃)
  • 中国のリャオニン(遼寧)省シェンヤン(瀋陽):12月の月平均気温-11.1℃(平年差-3.8℃)
2低温(11月)中国周辺
  • 中旬を中心に発達したシベリア高気圧の影響を受けた。
  • 中国では雪により30人以上が死亡したと伝えられた。
  • 中国シャンシー(山西)省のタイユワン(太原):11月の月平均気温-0.9℃(平年差-3.8℃)。
3多雨(雪)(12月)モンゴル東部~北海道南部
  • 北から寒気が流入し、低気圧がたびたび通過したため、多雨(雪)となった。
  • ロシアのスレテンスク:12月の月降水量22mm(12月の月降水量平年値:5.7mm)。
  • 北海道の寿都:12月の月降水量190.0mm(12月の月降水量平年値:119.0mm)。
4高温(2~10月)中国~中東
  • 中国から中東では、2月から10月にかけて、たびたび異常高温となった。
  • 中国コワントン(広東)省のコワンチョウ(広州):2月の月平均気温21.0℃(平年差+6.2℃)。サウジアラビア北部のアルカイスーマ:2月の月平均気温19.0℃(平年差+5.3℃)。
5台風・大雨(5、9~10月)フィリピン
  • フィリピンでは、5月初めに、台風第1号と第2号が相次いで接近し、90人以上が死亡したと伝えられた。
  • フィリピンでは、9月末から10月初めにかけて、台風第16号と第17号が相次いで接近し、860人以上が死亡したと伝えられ、10月末に接近した台風第21号によって、30人以上が死亡したと伝えられた。
  • フィリピン北部のバギオ:台風第17号による10月6~8日の3日間降水量が1220mmに達した(10月の月降水量平年値:514.3mm)。
6高温(4~12月)ミクロネシア~インドネシア
  • ミクロネシアからインドネシアでは、4月から12月にかけて、たびたび異常高温となった。
  • ミクロネシアのヤップ島:8月の月平均気温29.1℃(平年差+2.2℃)。
7大雨(9~10月)インド南部
  • 9月末から10月初めにかけて、インド南部では大雨による洪水が発生し、320人以上が死亡したと伝えられた。
  • インド中南部のクルヌール:9月28日~10月3日の6日間降水量が300mmに達した(平年比約1290%)。インド西南部のホナバル:9月28日~10月3日の6日間降水量が400mmに達した(平年比約1040%)。
8多雨(7月)ヨーロッパ北部
  • 低気圧や前線が頻繁に通過した。
  • 英国南部(イングランド)では、7月の降水量としては、1914年以降で最も雨が多かったと伝えられた。
  • 英国西部のカンボーン:7月の月降水量222mm(平年比424%)。
9多雨(9月)アラル海~アフリカ北部
  • 月を通してたびたび低気圧や前線が通過した。
  • トルコでは大雨による洪水で40人以上が死亡したと伝えられた。
  • トルコ西部のバンドゥルマ:9月8~9日の2日間降水量が220mmに達した(9月の月降水量平年値:30.2mm)。
10大雨(3月)アフリカ南部
  • 雨季の大雨によりザンベジ川上流などで洪水となり、ザンビアやナミビアなどで数十万人が避難していると伝えられ、 ナミビアでは90人以上が死亡したと伝えられた。
  • ナミビア北部のオンダングアでは、3月1~2日の2日間降水量が110mmに達した(3月の月降水量平年値: 108.2mm)。
11高温(1~2、5~12月)マダガスカル周辺
  • マダガスカル周辺では、1月から2月にかけて、及び5月から12月にかけて、たびたび異常高温となった。
  • モーリシャスのロドリゲス島:5月の月平均気温25.6℃(平年差+1.2℃)。
12低温(10、12月)米国中部周辺
  • 北から寒気の影響を受けることが多かった。
  • 10月には、ミシガン州などで低温による農作物への被害が伝えられた。
  • 米国サウスダコタ州のラピッドシティ:10月の月平均気温3.7℃(平年差-5.4℃)。
13高温(5~12月)中米~南米北部
  • 中米から南米北部では、5月から12月にかけて、たびたび異常高温となった。
  • ベネズエラのカラカス:9月の月平均気温26.5℃(平年差+3.7℃)。
14少雨(1、3~4月)アルゼンチン北部周辺
  • アルゼンチン北部周辺では、1月、3~4月は少雨傾向で、異常少雨となる月もあった。
  • アルゼンチン北部のコルドバ:4月の月降水量3mm(平年比5%)。
15高温・森林火災(1~2月)オーストラリア南東部
  • オーストラリア南東部では1 月末から2 月初めに異常高温となった。また、同地域は少雨傾向が続き、ビクトリア州などでは大規模な森林火災により180人が死亡したと伝えられた。
  • オーストラリア南東部のメルボルンでは、1月の月降水量が1mm(平年値:46.1mm)で、日最高気温は1月28~30日に43℃を超える日が続き、2月7日には46℃に達した(平年では日最高気温は約26℃)。
年平均気温偏差規格化階級分布図

年平均気温偏差規格化階級分布図

年降水量平年比階級分布図

年降水量平年比階級分布図


異常高温・異常低温出現頻度分布図

異常高温・異常低温出現頻度分布図

異常多雨・異常少雨出現頻度分布図

異常多雨・異常少雨出現頻度分布図

このページのトップへ