平成27年 No.40 週間火山概況 (9月25日~10月1日)

【火山現象に関する警報等の発表状況】

10月1日10時に、倶多楽に噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)を発表し、噴火警戒レベルの運用を開始しました。その他の火山については、噴火に関する予報警報事項(警戒が必要な事項)に変更はありません。

表1 10月1日現在の火山現象に関する警報等の発表状況

特別警報・警報・予報 噴火警戒レベル及びキーワード 該当火山
噴火警報 レベル5(避難) 口永良部島※
火口周辺警報 レベル3(入山規制) 阿蘇山、桜島
入山危険 西之島※
レベル2(火口周辺規制) 雌阿寒岳、吾妻山、草津白根山、浅間山、御嶽山、箱根山、霧島山(新燃岳)、諏訪之瀬島
火口周辺危険 硫黄島※
噴火警報(周辺海域) 周辺海域警戒 福徳岡ノ場※
噴火予報 レベル1(活火山であることに留意) 十勝岳、樽前山、倶多楽、有珠山、北海道駒ヶ岳、秋田焼山、岩手山、秋田駒ヶ岳、安達太良山、磐梯山、那須岳、新潟焼山、焼岳、白山、富士山、伊豆東部火山群、伊豆大島、三宅島、九重山、雲仙岳、霧島山(御鉢)、薩摩硫黄島
活火山であることに留意 上記以外の活火山
※印のついた火山は火山現象に関する海上警報も発表中。

図1 噴火警報発表中の火山

図1 噴火警報及び火山現象に関する海上警報を発表中の火山(10月1日現在)




【警報発表中の火山の活動状況及び警報事項】


雌阿寒岳 [火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)]

 火山活動は活発な状態で経過しています。
 10月1日に実施した現地調査及び上空からの観測(海上保安庁の協力による)では、今年7月の現地調査と比較してポンマチネシリ火口第4火口の火口壁における地熱域のわずかな拡大や、96-1火口の噴煙の勢いの増加が確認されました。また、昨年10月の現地調査と比較して96-1火口底の温度上昇が認められました。
 ポンマチネシリ火口付近の浅いところを震源とする、身体には感じない程度の微小な火山性地震は8月下旬以降1日あたり10回程度以下で推移していますが、2015年4月中旬以前の活動と比べて依然としてやや多い状態です(図2)。
 全磁力連続観測では、ポンマチネシリ96-1火口近傍の地下における熱活動の活発化の可能性を示す全磁力の変化が継続しています。
 ポンマチネシリ火口から約500mの範囲では、ごく小さな噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石1)に警戒してください。風下側では火山灰や小さな噴石1)が風に流されて降るおそれがあるため注意してください。
 雌阿寒岳 火山性地震の発生状況(日回数及び積算回数 2015年1月1日~10月1日)  

図2 雌阿寒岳 火山性地震の発生状況(日回数及び積算回数 2015年1月1日~10月1日)


吾妻山 [火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)]

 火山活動はやや活発な状態で経過しています。
 大穴火口付近直下が震源とみられる火山性地震は3回発生しました(前期間14回:図3)。火山性微動は観測されていません。
 浄土平の傾斜計2)では、2014年4月以降緩やかな西側(火口方向側)上がりの変動が継続していましたが、2015年7月頃から停滞しています。GNSS3)連続観測では、2014年9月頃から一切経山(いっさいきょうざん)の膨張を示す緩やかな変化がみられていましたが、2015年6月頃から停滞しています。
 大穴火口からの噴気はやや活発な状態が続いています。
 大穴火口付近では小規模な噴火が発生する可能性がありますので、大穴火口周辺(火口から概ね500mの範囲)では弾道を描いて飛散する大きな噴石1)に警戒してください。地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。また、大穴火口の風下側では降灰及び風の影響を受ける小さな噴石1)、火山ガスに注意してください。
 吾妻山 火山性地震の発生状況(2014年4月1日~2015年10月1日)  

図3 吾妻山 火山性地震の発生状況(2014年4月1日~2015年10月1日)


草津白根山 [火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)]

 火山活動はやや活発な状態で経過しています。
 2014年3月上旬から湯釜付近及びその南側を震源とする火山性地震が増加しました。2014年8月20日以降はやや少ない状態で経過していますが、2015年1月以降一時的な火山性地震の増加もみられています。
 GNSS3)観測によると、湯釜を挟む基線で2014年4月頃からわずかな伸びの変化がみられていましたが、2015年4月頃より鈍化しています。また、湯釜周辺に東京工業大学が設置した傾斜計2)によると、2014年3月から湯釜付近浅部での膨張を示す変動が継続しています。全磁力観測によると、2014年5月以降の湯釜近傍地下の温度上昇を示す変化は、2014年7月以降停滞しています。
 湯釜火口内北東部や北壁及び水釜火口の北から北東側にあたる斜面で熱活動の活発な状態が継続しています。また、北側噴気地帯のガス組成及び湯釜湖水の化学成分の活動活発化を示す変化が継続しています。
 今後、小規模な噴火が発生する可能性があることから、湯釜火口から概ね1㎞の範囲では噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石1)に警戒してください。地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。また、ところどころで火山ガスの噴出が見られ、周辺のくぼ地や谷地形などでは滞留した火山ガスが高濃度になることがありますので、注意してください。


浅間山 [火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)]

 6月19日の噴火以降、噴火は観測されていませんが、火山活動はやや活発な状態で経過しています。
 今期間、山頂火口において火映4)は観測されませんでした。9月30日に実施した現地調査では、二酸化硫黄の放出量は1日あたり1,900トン(前回9月2日600トン)と多い状態で継続しています。火口からの噴煙は白色で、火口縁上600m以下で経過しています。噴煙量は6月以降、増加傾向がみられます。
 4月下旬頃から増加している山頂直下のごく浅い所を震源とする体に感じない火山性地震は、やや多い状態で経過しています(図4)。振幅の大きい火山性地震が8月下旬頃から時々発生しています。
 光波測距観測5)では、6月頃から山頂と追分の間で縮みの傾向がみられており、山頂部のごく浅いところの膨張によるものである可能性があります。傾斜計2)による地殻変動観測では、6月上旬頃から山頂西側のやや深いところを膨張源とする緩やかな変化がみられており、7月下旬頃からは鈍化しながらも継続しています。国土地理院のGNSS3)連続観測によると、6月頃から浅間山を挟む基線で小さな伸びがみられます。
 山頂火口から概ね2kmの範囲では、弾道を描いて飛散する大きな噴石1)に警戒が必要です。登山者等は地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。また、風下側では降灰及び風の影響を受ける小さな噴石1)に注意してください。
 浅間山 火山性地震の日別回数(2015年4月1日~10月1日)  

図4 浅間山 火山性地震の日別回数(2015年4月1日~10月1日)


御嶽山 [火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)]

 山頂火口からの噴煙は、白色で火口縁上100m以下で経過しています。
 火山性地震は、少ない状態で経過していますが、2014年8月以前の状態には戻っていません。
 御嶽山では、火山活動は低下した状態が継続しており、2014年10月中旬以降、噴火は観測されていません。地殻変動観測では火山活動の高まりを示す変化は観測されていません。
 一方、弱いながらも噴煙活動や地震活動が続いていることから、2014年9月27日よりも規模の小さな噴火が突発的に発生する可能性は否定できません。
 御嶽山では、火口周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が発生する可能性がありますので、火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石1)に警戒してください。風下側では降灰及び風の影響を受ける小さな噴石1)に注意してください。


箱根山 [火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)]

 火山活動はやや活発な状態で経過しています。
 9月25日に箱根町湯本で震度1を観測する地震が発生しました。火山性地震は少ない状態で経過しています。低周波地震及び火山性微動は観測されていません。
 これまでに実施した現地調査及び大涌谷に設置している遠望カメラによる観測では、大涌谷周辺の噴気活動は、7月はじめの噴火直後の頃よりは低下しているものの、5月上旬頃よりは活発な状態で継続しています。
 気象庁と温泉地学研究所が設置している傾斜計及び気象庁の湯河原鍛冶屋の体積ひずみ計では8月以降、火山活動に関連する変動はみられていません。国土地理院のGNSS3)連続観測によると、箱根山周辺の基線で4月から山体の膨張を示す地殻変動がみられていましたが、8月下旬頃からその傾向が停滞しています。
 一方、地震活動が4月下旬の活動活発化以前の状態には戻っていないこと、大涌谷周辺では活発な噴気活動が継続していることから、大涌谷周辺の想定火口域では小規模な噴火が発生する可能性があります。
 大涌谷周辺の想定火口域では小規模な噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石1)に警戒してください。風下側では火山灰や風に流されて降る小さな噴石1)や火山ガスに注意してください。地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。
 ※今回の「火口周辺警報」の対象となる火口は「大涌谷周辺」です。


西之島 [火口周辺警報(入山危険)及び火山現象に関する海上警報]

 これまでの海上保安庁、海上自衛隊等の観測によると、西之島では活発な噴火活動が続いています。
 西之島では、今後も新たに形成された陸地にある火口で噴火活動が継続すると考えられます。また、西之島周辺の海底で噴火が発生する可能性も引き続き考えられ、噴火による影響が海上まで及んだ場合、弾道を描いて飛散する大きな噴石1)や水面を高速で広がるベースサージ6)等の影響が概ね2kmの範囲に及ぶおそれがありますので、西之島の中心から概ね4km以内の範囲では噴火に警戒してください。


硫黄島 [火口周辺警報(火口周辺危険)及び火山現象に関する海上警報]

 火山性地震はやや少ない状態で経過しています。火山性微動を1回観測しました。国土地理院のGNSS3)観測によると、地殻変動は2014年12月上旬頃から隆起の傾向がみられ、2015年3月頃から隆起速度が上がっています。また、2015年4月中旬頃から西向きの変動速度が上がっていましたが、7月以降は以前の速度まで戻っています。
 硫黄島の島内は全体に地温が高く、多くの噴気地帯や噴気孔があり、過去には各所で小規模な噴火が発生しています。このことから火山活動はやや活発な状態で経過しており、火口周辺に影響を及ぼす噴火が発生すると予想されますので、従来から小規模な噴火が発生した地点(ミリオンダラーホール(旧噴火口)等)及びその周辺では引き続き噴火に警戒してください。


福徳岡ノ場 [噴火警報(周辺海域警戒)及び火山現象に関する海上警報]

 これまでの海上保安庁海洋情報部、第三管区海上保安本部、海上自衛隊及び気象庁による観測によると、福徳岡ノ場付近の海面には長期にわたり火山活動によるとみられる変色水等が確認されるなど、やや活発な状態で経過しており、今後も小規模な海底噴火が発生すると予想されますので、周辺海域では噴火に警戒してください。


阿蘇山 [火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)]

 阿蘇山では、9月14日の噴火以降、連続的な噴火が発生しており、活発な噴火活動が続いています。噴煙は最高で火口縁上900mまで上がりました。
 9月29日に実施した現地調査では、二酸化硫黄の放出量は1日あたり900トン(前回9月24日1,900トン)とやや多い状態でした。
 火山性微動は概ね小さな状態で経過していますが、10月1日には一時的に大きな状態となりました(図5)。孤立型微動は多い状態で経過しました。火山性地震はやや多い状態で経過しました。
 GNSS3)連続観測では、深部にマグマだまりがあると考えられている草千里を挟む基線で、8月頃からわずかに伸びの傾向が見られます。
 今後も9月14日と同程度の噴火が発生する可能性があります。中岳第一火口から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石1)及び火砕流に警戒してください。風下側では降灰及び風の影響を受ける小さな噴石1)に注意してください。
 阿蘇山 火山性微動の30分間平均振幅(2014年8月1日~2015年10月1日)  

図5 阿蘇山 火山性微動の30分間平均振幅(2014年8月1日~2015年10月1日)


霧島山(新燃岳) [火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)]

 火山性地震は時々発生しています。火山性微動は観測されていません。
 傾斜計2)では、火山活動に伴う特段の変化は認められません。
 GNSS3)連続観測によると、新燃岳周辺の一部の基線では、わずかに緩やかな伸びの傾向が認められます。また、2013年12月頃から新燃岳の北西数kmの地下深くにあると考えられるマグマだまりの膨張を示す地殻変動が見られていましたが、2015年1月頃から停滞しています。
 新燃岳では火口周辺に影響を及ぼす小規模な噴火が発生する可能性がありますので、新燃岳火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石1)に警戒してください。風下側では火山灰だけでなく小さな噴石1)(火山れき7))が風に流されて降るおそれがあるため注意してください。降雨時には、泥流や土石流に注意してください。


桜島 [火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)]

 桜島では、活発な噴火活動が続いています。
 昭和火口では、爆発的噴火は発生しませんでしたが、小規模な噴火が時々発生しました。
 南岳山頂火口では、9月28日02時33分に噴火が発生し、噴煙が火口縁上2,700mまで上がりました。
 火山性地震は少ない状態で経過しています。噴火に伴う火山性微動が発生しています。
 昭和火口及び南岳山頂火口から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石1)及び火砕流に警戒してください。
 風下側では火山灰だけでなく小さな噴石1)(火山れき7))が遠方まで風に流されて降るため注意してください。爆発的噴火に伴う大きな空振によって窓ガラスが割れるなどのおそれがあるため注意してください。また、降雨時には土石流に注意してください。


口永良部島 [噴火警報(噴火警戒レベル5、避難)及び火山現象に関する海上警報]

 口永良部島では、今期間噴火は観測されていません。
 遠望観測では、白色の噴煙が最高で火口縁上700mまで上がりました。
 火山性地震は時々発生しています(図6)。火山性微動は観測されていません。
 今後も、5月29日と同程度の噴火が発生する可能性があります。大きな噴石1)の飛散及び火砕流の流下が切迫している居住地域では、厳重な警戒(避難等の対応)をしてください。屋久島町の避難等の指示に従ってください。
 風下側では火山灰だけでなく小さな噴石1)が遠方まで風に流されて降るため注意してください。
 降雨時には土石流の可能性があるため注意してください。
 新岳火口から半径2海里以内の周辺海域では、噴火による影響が及ぶ恐れがありますので、噴火に警戒してください。
 口永良部島 火山性地震の日別回数(2015年3月1日~10月1日)  

図6 口永良部島 火山性地震の日別回数(2015年3月1日~10月1日)


諏訪之瀬島 [火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)]

 御岳(おたけ)火口では、爆発的噴火が19回発生し、噴火活動は活発な状態で経過しました。
 噴火に伴う噴煙は最高で火口縁上1,500mまで上がりました。爆発的噴火に伴う空振の最大振幅は、9月25日11時19分に観測した45.4パスカルでした(火口から南南西約4kmの榊戸原観測点による)。十島村役場諏訪之瀬島出張所によると、鳴動が時々確認されています。
 御岳火口では夜間に高感度カメラで見える火映4)を時々観測しました。
 火山性地震は時々発生しました。火山性微動は概ね連続して発生しています。
 今後も火口周辺に影響を及ぼす程度の噴火が発生すると予想されますので、火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石1)に警戒してください。風下側では火山灰だけでなく小さな噴石1)が風に流されて降るおそれがあるため注意してください。



【噴火予報発表中の火山の活動状況及び予報事項】

倶多楽 [噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)]

  倶多楽では、10月1日に噴火警戒レベルの運用を開始し、10月1日10時00分に噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)を発表しました。火山活動は、これまでと変わらず静穏な状況で、噴火の兆候は見られません。火口想定域内では、局所的に熱水、噴気、火山ガス等の噴出が見られますので、注意してください。



上記以外の火山では、期間中、火山活動に特段の変化はなく、予報事項に変更はありません。

1) 噴石については、その大きさによる風の影響の程度の違いによって到達範囲が大きく異なります。本文中「大きな噴石」とは「風の影響を受けず弾道を描いて飛散する大きな噴石」のことであり、「小さな噴石」とはそれより小さく「風に流されて降る小さな噴石」のことです。
2) 火山活動による山体の傾きを精密に観測する機器。火山体直下へのマグマの貫入等により変化が観測されることがあります。1μrad(マイクロラジアン)は1km 先が1mm上下するような変化量です。
3) GNSS(Global Navigation Satellite Systems)とは、GPSをはじめとする衛星測位システム全般を示す呼称です。
4) 火映は赤熱した溶岩や高温のガス等が、噴煙や雲に映って明るく見える現象です。
5)レーザーなどを用いて山体に設置した反射鏡までの距離を測定し、山体の膨張や収縮による距離の変化を観測します。
6) 火山ガスと火山灰等の混合物が、水面や地表面を高速で横方向に広がり、地表の物を巻き込む現象で、人体や建物、船舶等に大きな被害を与える恐れがあり、とても危険です。
7) 霧島山・桜島では「火山れき」の用語が地元で定着していると考えられることから、付加表現しています。

注)本資料には速報的な内容を含みます。データについては精査により、後日修正することがあります。
  詳細については、毎月発表の火山活動解説資料を参照してください。

表2 火山現象に関する警報等の発表履歴 (9月25日~10月1日)

発表日時 火山名 特別警報・
警報・予報
概要
10月1日 10時00分 倶多楽 噴火予報 噴火警戒レベルの運用を開始
9月25日 06時31分
9月25日 08時26分
諏訪之瀬島 降灰予報(詳細) 噴火発生から6時間先までに予想される降灰量分布や降灰開始時刻を予想
9月28日 02時44分 桜島 降灰予報(速報) 噴火発生から1時間以内に予想される降灰量分布や小さな噴石の落下範囲を予想
9月28日 03時00分 降灰予報(詳細) 噴火発生から6時間先までに予想される降灰量分布や降灰開始時刻を予想
毎日 02時から3時間毎に8回 阿蘇山
桜島
口永良部島
諏訪之瀬島
降灰予報(定時) 噴火した場合に予想される、降灰範囲及び小さな噴石の落下範囲を予想
毎日07時、17時 三宅島 火山ガス予報 島内の火山ガスの分布予想

【参考】 火山現象に関する警報等と噴火警戒レベル等の対応表

特別警報・警報・予報 噴火警戒レベルとキーワード 噴火警戒レベルを運用していない火山に対するキーワード
噴火警報※ レベル5(避難) 居住地域厳重警戒
レベル4(避難準備)
火口周辺警報 レベル3(入山規制) 入山危険
レベル2(火口周辺規制) 火口周辺危険
噴火予報 レベル1(活火山であることに留意) 活火山であることに留意

海底火山については、噴火警報(周辺海域)(キーワード:周辺海域警戒)と噴火予報(キーワード:活火山であることに留意)で発表します。
※印のついた噴火警報は、特別警報に位置づけられています。



このページのトップへ