インターンシップ情報
職業体験実習 インターンシップのご案内
気象台の仕事に関心のある学生に対し、実践的な就業体験の機会を提供することで、学習意欲の喚起、気象業務への理解の増進を図ることを目的としてインターンシップを開催します。
- 実習生は国家公務員としての身分は保有しません。
- 実習生に対し一切の手当等(実習実施場所までの交通費、日当、宿泊費など)の支給はありません。
- 実習生には、服務規律の遵守にかかる「同意書(Word)」に同意、提出していただきます。実習開始日にお渡しいたしますので、事前にご準備いただく必要はございませんが、内容は事前に確認し、同意のうえでお申し込みください。
- 仙台管区気象台では、指導員を置き、実習生の指導、監督、助言等に当たらせます。
- 実習生が、実習により知りえた情報(公開されているものを除く)の取り扱いについては、実習中及び実習後において、仙台管区気象台の指示に従ってください。
- 重大な気象災害の発生の恐れ、または発生した場合、大きな地震が発生した場合等により、実習を実施または継続することが適切でないと判断した場合は実習を中止または途中で打ち切ることがあります。
- 実習終了後アンケート等にご協力をお願いします。
- 回答いただいた個人情報は、「個人情報保護について」に基づき適切に取り扱います。
- 申込者多数の場合、選考となります。
- 本実習は採用活動とは一切関係がありません。
■令和6年度インターンシップ概要
対象
日本国籍を有する大学生・大学院生
受入人数
各回6名
日程
各回2日間、8:30~17:15
第1回:令和7年(2025年)2月13日(木)~14日(金)
第2回:令和7年(2025年)2月27日(木)~28日(金)
場所
仙台管区気象台
内容
実際に翌日の天気予報の作成や、気象観測の体験など、技術系部門の仕事を体験できます。また、気象台が行う地域防災業務や地震火山業務の体験・紹介の時間も設けており、2日間で気象台での仕事を幅広く体験・学ぶことができる内容となっています。さらに、台内職員による仕事紹介や若手職員との座談会など、職員との交流の時間も用意しています。
■申込方法
1.参加を希望される学生は、注意事項及び同意書をよくご確認の上、申込フォームへの記入・送信をお願いします。
2.実習に関する連絡はいただいたメールアドレスあてに行いますので、下記メールアドレスからのメールが受け取れるメールアドレスをご利用ください。
【連絡先】sn-saiyo@met.kishou.go.jp
【締 切】令和7年1月6日(月)(受け入れ可否の連絡は1月中旬頃までに行います。)
ご不明な点は問い合わせ先までご連絡ください。
■注意事項(申込前に必ずご確認ください)
■問い合わせ先
仙台管区気象台総務部総務課人事係
住 所:宮城県仙台市宮城野区五輪1丁目3番15号
電話番号:022-297-8115