北海道の各アメダス地点の9時の積雪の深さや平年比を表示します。
注)値は速報値であるため、修正される可能性があります。また機器障害等によりデータが更新されない場合もあります。
北海道の積雪状況の地図表示

使い方
- 日付を選択し「選択日を表示」をクリックすると地図画像が変わります。
- 「9時の積雪の深さ」、「積雪の深さの平年比」をクリックすると地図画像が変わります。
- 地図上の各地点の値をクリックすると今季の日降雪量や日最深積雪の推移のグラフのページへ移動します。
- 本ページ後半にも同じグラフが表示されています。地点名を選択し「選択地点を表示」をクリックするとグラフ画像が変わります。
使用上の注意
- データは毎日10時頃に更新されます。
- 観測開始または移転等により観測環境が変わった時から10年目以上経過していない地点では平年値は「なし」と表示されます。
- 観測機器の異常等によりデータがない場合や異常値が含まれる場合は「×」と表示されます。
- 積雪の深さの平年比は「日最深積雪の平年値」に対する「9時の積雪の深さ」の割合(大きさ)です。
- 日最深積雪や日降雪量などの用語は雪に関する用語解説のページで解説をしています。
地点名:
上の地点名を選択すると選択した地点の日降雪量や日最深積雪の推移のグラフが下に表示されます。
上の地点名を選択すると選択した地点の日降雪量や日最深積雪の推移のグラフが下に表示されます。
他の地方の現在の積雪の深さ
全国の現在の雪の観測値一覧
注)このページは表示するのにJavaScriptを用いています。JavaScriptが使用できない環境の方はお手数ですが気象庁ホームページの雪の状況
より観測値を確認してください。
末尾に
が付加されているものは気象庁ホームページ(http://www.jma.go.jp/)内もしくは他の気象台のページへのリンクです。

末尾に
