大阪管区気象台では、防災教育の一助になればと、防災教材を作成・提供しています。
下記の「各教材のページへ」から教材をダウンロードしてご活用ください。
実施についてお困りの場合は、お気軽に気象台までお問合せください。学校の先生方向け勉強会も実施可能です!
※本教材は、学校の先生方に使用していただくことを念頭に置いて作成していますが、
その他、地域防災リーダー育成、家庭学習など、様々な防災教育の場面でお使いいただけます。なお、防災教育以外の目的での利用はできません。
その他利用上の注意につきましてはこちらをご覧ください。→大阪管区気象台ホームページについて
気象台作成の教材を使って、防災授業してみませんか?
セリフ付きなので、少ない準備で実施いただけます。
また、使用後はアンケートのご協力をお願いします! 詳しくはこちらをご覧ください。
各メニューをクリックすると、教材のダウンロードと詳細な説明のページに移動します。
急な大雨・雷・竜巻から身を守る
積乱雲がもたらす急な大雨・雷・竜巻などの激しい自然現象に対し、児童・生徒自らが判断して、的確に身を守る行動をとるための知識や意識について
学習できる先生用の教材を用意しています。教材には資料映像やワークシートもあります。
地震・津波から身を守る
地震・津波によってどのようなことが起こるか、身を守るためにはどうすればよいかを学びます。小学校1~6年・中学校・高校の全8種類の教材を用意しています。写真や動画を豊富に使用し、質問に答えてもらう場面が多いので、児童・生徒の興味をひくこと間違いなしです!
こちらは気象庁マスコットキャラクターの「はれるん」が教材を紹介する動画です。それぞれ1~2分程度ですので、息抜きにご覧ください。

紹介動画(紹介編)

紹介動画(大雨編)

紹介動画(地震編)
本教材をはじめとする副教材・副読本を下記ポータルサイトにまとめています。ぜひ、ご活用ください。
「防災教材に使える副教材・副読本ポータル(気象庁ホームページ)」
皆様のご意見・ご感想をいただきながら、より良いものにしていきたいと考えております。
本教材を使用いただいた際は、お手数ですが、メールにて可能な範囲内で下記内容をお送りください。
宛先:os_kyozai_goiken@met.kishou.go.jp
件名:防災教材アンケート
本文:
・ご所属、ご氏名
・使用日時、対象人数
・使用した教材名
・使用した場面(例:防災訓練の一環、地域防災リーダー育成)
・教材を知ったきっかけ
・良かった点、改善点、感想など
なお、皆様からいただいた個人情報については、
「大阪管区気象台のホームページについて」の「個人情報保護について」に基づき適切に取り扱います。
ご質問等は、お気軽に下記までお問い合わせください。