二酸化炭素分布情報
二酸化炭素分布情報は、世界各地で観測された二酸化炭素濃度データをもとに、数値シミュレーションを用いて地球の様々な地域における濃度分布を推定したものです。任意の年月や場所の地表面、高度6km及び気柱平均※における大気中二酸化炭素濃度の分布などを見ることができます。格子点データ(NetCDF形式)は、二酸化炭素濃度分布の格子点データ(英語ページ)より入手可能です。
二酸化炭素濃度分布
![]() |
![]() 世界のさまざまな地点での地表付近、高度約6km及び気柱平均における二酸化炭素濃度の経年変化グラフが見られます。
|
![]() |
![]() 任意年の地表付近、高度約6km及び気柱平均における二酸化炭素濃度年増加量の平面分布が見られます。
|
解説・データダウンロード
![]() 二酸化炭素分布の解析手法などを解説しています。
|
![]() 二酸化炭素分布情報を作成する際、使用した観測点のリストです。
|
![]() 二酸化炭素濃度の地表付近、高度約6km及び気柱平均における平均的な振る舞いや、南北半球間の差異について解説しています。
(温室効果ガスWeb科学館 数値モデルとシミュレーション結果に関する知識 展示室3) |
![]() 二酸化炭素濃度分布の格子点データ(NetCDF形式)をダウンロードできます(英語ページ)。
|