訓練を実施する機関等の一覧
①民間企業等の一覧
②地方公共団体の一覧
③中央省庁及び地方支分部局等の一覧
※訓練実施の公表について、同意をいただいた機関等を掲載しています。
※各省庁の所管団体等を通じた調査であるため、重複があります。
民間企業等の一覧
中日本高速道路株式会社、アールシーソリューション株式会社、安全・安心サポート株式会社、三井化学株式会社 鹿島工場、日本ミクニヤ株式会社、エヌ・エス・シー株式会社、ストラテジー株式会社、株式会社先端力学シミュレーション研究所、白山工業株式会社、総務省統計局、KITシステムズ株式会社、横浜ゴム株式会社 平塚製造所、JFE鋼管株式会社、東亜石油株式会社 京浜製油所、宇部興産株式会社 千葉石油化学工場、才能開発教育研究財団、明治合成株式会社、花園保育園、特別養護老人ホーム さつき荘、福地国際特許事務所、南田町クリニック、佐藤鉄工株式会社、一般社団法人 静岡県農業会館、藤枝商工会議所、学校法人 広幡幼稚園、藤枝保育園、たかくさ保育園、まどか幼稚園、すみれ台幼稚園、有限会社協和ブロック、この花保育園、六合第二保育園、学校法人 ひこばえ学園、福寿企業株式会社、のしお保育園、天野内科クリニック、アルプス電気株式会社、株式会社IHIターボ、東京税関、東洋工機株式会社、株式会社TAOソリューションズ、日機装サーモ株式会社、三井住友海上あいおい生命保険株式会社、浜岡綜研株式会社、NBプロジェクト株式会社、株式会社アロンジェ、パイオニア株式会社、みその幼稚園、富士通セミコンダクター株式会社三重工場、鳴海製陶株式会社、共英製鋼株式会社、西武鉄道株式会社、川崎市消防局、三島信用金庫、日進電機株式会社、若杉幼稚園、医療法人社団 敬和会 平松整形外科クリニック、五色会、竹田サンテック株式会社、加藤学園、OBARA株式会社、北海道ガス株式会社、恵楓幼稚園、土佐町立みつば保育園、土佐町立土佐町小中学校、よさこいケーブルネット株式会社、御坊市立塩屋幼稚園、御坊市立名田幼稚園、御坊市立大成幼稚園、御坊市立湯川幼稚園、東京水産ビル・豊海振興ビル、埼玉県立所沢西高等学校、七飯ほんちょう保育園、社会福祉法人 安宅福祉協会 安宅保育園、大阪女学院大学、大阪女学院短期大学、大阪女学院中学校・高等学校、埼玉栄中学校、埼玉栄高等学校、有限会社アーク、寿技研工業株式会社、ゆらりん豊四保育園、矢崎総業株式会社 栃木支店 本田ビジネスユニット、河村電器産業株式会社つくば工場、医療法人嘉誠会 介護老人保健施設ヴァンサンク、株式会社 金津村田製作所
※緊急地震速報を配信している事業者からご連絡をいただいた順に記載。(11月29日現在)
- 「緊急地震速報の周知・広報及び利活用推進関係省庁連絡会議」を構成する省庁等を通じた調査結果
省庁名をクリックしていただくと、「緊急地震速報の周知・広報及び利活用推進関係省庁連絡会議」を構成する省庁等を通じて調査した訓練を実施する民間企業等(11月29日現在)をご覧になることができます。
金融庁 総務省 財務省 厚生労働省 農林水産省 経済産業省 国土交通省 気象庁 海上保安庁 環境省
関係団体等の分野又は名称 |
参加機関(公表の同意をいただいた会社、団体) |
一般社団法人 全国信用金庫協会 |
旭川信用金庫、遠軽信用金庫、石巻信用金庫、気仙沼信用金庫、須賀川信用金庫、あぶくま信用金庫、利根郡信用金庫、烏山信用金庫、結城信用金庫、飯能信用金庫、三浦藤沢信用金庫、朝日信用金庫、芝信用金庫、東京東信用金庫、小松川信用金庫、西京信用金庫、世田谷信用金庫、新潟信用金庫、新井信用金庫、甲府信用金庫、金沢信用金庫、興能信用金庫、沼津信用金庫、富士宮信用金庫、富士信用金庫、岐阜信用金庫、八幡信用金庫、西濃信用金庫、豊川信用金庫、湖東信用金庫、奈良信用金庫、日新信用金庫、淡路信用金庫、但陽信用金庫、鳥取信用金庫、玉島信用金庫、徳島信用金庫、阿南信用金庫、鹿児島相互信用金庫、鹿児島信用金庫 |
一般社団法人 全国信用組合中央協会 |
函館商工信用組合、岩手県医師信用組合、那須信用組合、五泉信用組合、塩沢信用組合、石川県医師信用組合、丸八信用組合、新潟縣信用組合、岐阜県医師信用組合、毎日信用組合、中央信用組合、和歌山県医師信用組合、香川県信用組合、土佐信用組合、福岡県医師信用組合、空知商工信用組合、福井県医師信用組合、両備信用組合、佐賀東信用組合、埼玉県医師信用組合、宿毛商銀信用組合、東京厚生信用組合、相双信用組合、神奈川県医師信用組合、兵庫県医療信用組合、兵庫県信用組合協会、兵庫県信用組合、青和信用組合、愛知県警察信用組合、鹿児島県医師信用組合、いわき信用組合、会津商工信用組合、仙北信用組合、益田信用組合、福岡県南部信用組合、長崎三菱信用組合、房総信用組合、島根益田信用組合、富山県信用組合、大阪府医師信用組合、七島信用組合、千葉県信用組合協会、ぐんまみらい信用組合、大阪府警察信用組合、新潟鉄道信用組合、鹿児島興業信用組合、茨城県信用組合、東浴信用組合 |
全国信用協同組合連合会 |
全国信用協同組合連合会 |
一般社団法人 全国労働金庫協会 |
北海道労働金庫、新潟県労働金庫、北陸労働金庫、東海労働金庫 |
一般社団法人 全国信用保証協会連合会 |
青森県信用保証協会、宮城県信用保証協会、山形県信用保証協会、東京信用保証協会、横浜市信用保証協会、川崎市信用保証協会、山梨県信用保証協会、長野県信用保証協会、岐阜県信用保証協会、富山県信用保証協会、大阪府中小企業信用保証協会、奈良県信用保証協会、広島県信用保証協会、香川県信用保証協会、徳島県信用保証協会、愛媛県信用保証協会、佐賀県信用保証協会、熊本県信用保証協会、大分県信用保証協会、全国信用保証協会連合会 |
農林中央金庫 |
農林中央金庫、岩手県信用農業協同組合連合会、茨城県信用農業協同組合連合会、埼玉県信用農業協同組合連合会、東京都信用農業協同組合連合会、山梨県信用農業協同組合連合会、石川県信用農業協同組合連合会、福井県信用農業協同組合連合会、静岡県信用農業協同組合連合会、滋賀県信用農業協同組合連合会、島根県信用農業協同組合連合会、山口県信用農業協同組合連合会、佐賀県信用農業協同組合連合会、北海道信用漁業協同組合連合会、青森県信用漁業協同組合連合会、千葉県信用漁業協同組合連合会、福井県信用漁業協同組合連合会、鳥取県信用漁業協同組合連合会、福岡県信用漁業協同組合連合会、佐賀県信用漁業協同組合連合会 |
一般社団法人 日本資金決済業協会 |
一般社団法人日本資金決済業協会、㈱トイカード、㈱ニモカ、㈱パスモ、㈱マネーパートナーズ |
一般社団法人 全国銀行協会 |
埼玉りそな銀行、ジャパンネット銀行、ソニー銀行、住信SBIネット銀行、株式会社イオン銀行、アメリカ銀行、韓国外換銀行、ブラジル銀行、BNPパリバ銀行 東京支店、SBJ銀行、株式会社ウリィ銀行 東京支店、中國銀行 東京支店、韓国産業銀行、彰化商業銀行、ウェルズ・ファーゴ銀行、第一商業銀行、國民銀行、中国農業銀行東京支店 |
一般社団法人 国際銀行協会 |
パキスタン・ナショナル銀行東京支店 |
一般社団法人 信託協会 |
農中信託銀行株式会社、サーバントラスト信託株式会社(本社) |
一般社団法人 全国地方銀行協会 |
七十七銀行、秋田銀行、北都銀行、荘内銀行、東邦銀行、筑波銀行、武蔵野銀行、富山銀行、福井銀行、大垣共立銀行、スルガ銀行、清水銀行、三重銀行、南都銀行、阿波銀行、四国銀行、西日本シティ銀行、一般社団法人全国地方銀行協会、沖縄銀行 |
一般社団法人 第二地方銀行協会 |
きらやか銀行、大東銀行、栃木銀行、東京スター銀行、八千代銀行、長野銀行、富山第一銀行、静岡中央銀行、中京銀行、大正銀行、高知銀行、福岡中央銀行、佐賀共栄銀行、長崎銀行、宮崎太陽銀行、沖縄海邦銀行 |
社団法人 生命保険協会 |
日本生命保険相互会社、チューリッヒ・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッド、カーディフ・アシュアランス・ヴィ、第一生命保険株式会社、損保ジャパン・ディー・アイ・ワイ生命保険株式会社、クレディ・アグリコル生命保険株式会社、マスミューチュアル生命保険株式会社、富国生命保険相互会社、フコクしんらい生命保険株式会社、朝日生命保険相互会社、明治安田生命保険相互会社、みどり生命保険株式会社、三井住友海上あいおい生命保険株式会社、ピーシーエー生命保険株式会社 |
一般社団法人 日本損害保険協会 |
SBI損害保険株式会社、共栄火災海上保険株式会社、セゾン自動車火災保険株式会社、ソニー損害保険株式会社、大同火災海上保険株式会社、日本地震再保険株式会社、三井住友海上火災保険株式会社 |
一般社団法人 外国損害保険協会 |
カーディフ・アシュアランス・リスク・ディヴェール日本支店、ユーラーヘルメス信用保険会社、フェデラル・インシュアランス・カンパニー、ロイズ・ジャパン株式会社、ザ・ニュー・インディア・アシュアランス・カンパニー・リミテッド、スター・インデムニティ・アンド・ライアビリティ・カンパニー、チューリッヒ保険会社、一般社団法人 外国損害保険協会 |
一般社団法人 日本少額短期保険協会 |
一般社団法人 日本少額短期保険協会、共生ネット少額短期保険株式会社、セーフティージャパン・リスクマネジメント株式会社 |
一般社団法人 投資信託協会 |
株式会社 福岡リアルティ、ピクテ投信投資顧問 株式会社 |
一般社団法人 金融先物取引業協会 |
JFX株式会社、ヒロセ通商株式会社、株式会社FXトレード・フィナンシャル、セントラル短資FX株式会社、アヴァトレード・ジャパン株式会社 |
一般社団法人 日本投資顧問業協会 |
ガレーラ・インベストメント株式会社、農中信託銀行 |
一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 |
サン・キャピタル・マネジメント株式会社 |
日本証券業協会 |
eワラント証券株式会社、株式会社SBI証券、大和証券株式会社、日産センチュリー証券株式会社、日本相互証券株式会社、あい証券株式会社、いちよし証券株式会社、永和証券株式会社、エース証券株式会社、JPアセット証券株式会社、上光証券株式会社、東海東京証券株式会社、株式会社トラディション・セキュリティーズ・ジャパン、長野証券株式会社、BNPパリバ証券株式会社、BGCショウケンカイシャリミテッド、百五証券株式会社、ひろぎんウツミ屋証券株式会社、益茂証券株式会社、株式会社マネーパートナーズ、豊証券株式会社 |
証券取引所関連 |
株式会社日本取引所グループ、株式会社名古屋証券取引所、証券会員制法人 札幌証券取引所、証券会員制法人 福岡証券取引所、株式会社日本証券クリアリング機構、 証券会員制法人 福岡証券取引所 |
関係団体 |
銀行等保有株式取得機構 |
関係団体等の分野又は名称 |
参加機関(公表の同意をいただいた会社、団体) |
電気通信事業 |
近鉄ケーブルネットワーク株式会社(本社) |
関係団体 |
(独)統計センター、財団法人競馬・農林水産情報衛星通信機構、(独)郵便預金・簡易生命保険管理機構 |
関係団体等の分野又は名称 |
参加機関(公表の同意をいただいた会社、団体) |
独立行政法人 |
(独)造幣局(本局、東京支局、広島支局)、(独)国立印刷局(本局、研究所、虎の門工場、滝野川工場、王子工場、小田原工場、静岡工場、彦根工場、岡山工場)、(独)酒類総合研究所(広島事務所、東京事務所) |
国家公務員共済組合連合会 |
熱海共済会館、福岡共済会館、目黒宿泊所、京都宿泊所、奈良宿泊所、蔵王保養所、箱根保養所、片瀬保養所、池の平保養所、上諏訪保養所、甲府保養所、稲取保養所、鳥羽保養所、びわこ保養所 |
日本税理士会連合会 |
日本税理士会連合会(本会及び各地の単位会)、東京税理士会、東京地方税理士会、千葉県税理士会、関東信越税理士会、近畿税理士会、北海道税理士会、東北税理士会、北陸税理士会、中国税理士会、四国税理士会、九州北部税理士会、南九州税理士会、沖縄税理士会 |
関係団体 |
全国たばこ販売協同組合連合会、一般社団法人 全国青色申告会総連合、全国間税会総連合会事務局、ビール酒造組合、日本洋酒酒造組合、全国卸売酒販組合中央会、全国小売酒販組合中央会、日本ワイナリー協会、日本洋酒輸入協会 |
関係団体等の分野又は名称 |
参加機関(公表の同意をいただいた会社、団体) |
全国社会保険労務士会連合会 |
全国社会保険労務士会連合会 |
(独)労働安全衛生総合研究所 |
(独)労働安全衛生総合研究所 |
(独)労働者健康福祉機構 |
労働者健康福祉機構本部、北海道中央労災病院せき損センター、北海道中央労災病院、釧路労災病院、青森労災病院、東北労災病院、秋田労災病院、福島労災病院、鹿島労災病院、千葉労災病院、東京労災病院、関東労災病院、横浜労災病院、燕労災病院、新潟労災病院、富山労災病院、浜松労災病院、中部労災病院、旭労災病院、大阪労災病院、関西労災病院、神戸労災病院、和歌山労災病院、山陰労災病院、岡山労災病院、中国労災病院、山口労災病院、香川労災病院、愛媛労災病院、九州労災病院、九州労災病院門司メディカルセンター、長崎労災病院、熊本労災病院、吉備高原医療リハビリテーションセンター、総合せき損センター、労災リハビリテーション宮城作業所、労災リハビリテーション長野作業所、労災リハビリテーション福岡作業所、北海道産業保健推進センター、岩手産業保健推進センター、宮城産業保健推進センター、埼玉産業保健推進センター、東京産業保健推進センター、神奈川産業保健推進センター、石川産業保健推進センター、愛知産業保健推進センター、京都産業保健推進センター、大阪産業保健推進センター、兵庫産業保健推進センター、広島産業保健推進センター、香川産業保健推進センター、福岡産業保健推進センター、鹿児島産業保健推進センター、高尾みころも霊堂 |
国立ハンセン病療養所 |
国立駿河療養所、国立療養所長島愛生園、国立療養所邑久光明園 |
(独)国立病院機構 |
北海道医療センター、函館病院、宇都宮病院、高崎総合医療センター、沼田病院、さいがた医療センター、小諸高原病院、静岡てんかん・神経医療センター、豊橋医療センター、三重中央医療センター、榊原病院、 あわら病院、南京都病院、松江医療センター、浜田医療センター、呉医療センター、福山医療センター、 四国こどもとおとなの医療センター、福岡病院、長崎川棚医療センター、菊池病院、都城病院、南九州病院、 北海道東北ブロック事務所、東海北陸ブロック事務所 |
関係団体等の分野又は名称 |
参加機関(公表の同意をいただいた会社、団体) |
日本中央競馬会 |
札幌競馬場、函館競馬場、福島競馬場、新潟競馬場、東京競馬場、中山競馬場、中京競馬場、京都競馬場、阪神競馬場、小倉競馬場、ウインズ札幌、ウインズ釧路、ウインズ津軽、ウインズ種市、ウインズ横手、ウインズ新白河、ウインズ高崎、ウインズ銀座、ウインズ新橋、ウインズ汐留、ウインズ後楽園、ウインズ浅草、ウインズ錦糸町、ウインズ渋谷、ウインズ立川、エクセル田無、ウインズ横浜、ウインズ新横浜、ウインズ石和、エクセル浜松、ウインズ名古屋、ウインズ京都、ウインズ難波、ウインズ梅田、ウインズ道頓堀、ウインズ神戸、ウインズ姫路、ウインズ米子、ウインズ広島、ウインズ小郡、ウインズ高松、ウインズ八幡、エクセル博多、ウインズ佐世保、ウインズ八代、ウインズ宮崎 |
関係団体等の分野又は名称 |
参加機関(公表の同意をいただいた会社、団体) |
日本液化石油ガス協議会 |
イワタニ北陸㈱、伊藤忠エネクスホームライフ西日本㈱、ガステックサービス㈱、コスモ石油ガス㈱、ダイネン㈱、太平産業㈱、大陽日酸ガス&ウェルディング㈱、西日本液化ガス㈱、ヤマサ總業㈱、㈱リピックス、日本液化石油ガス協議会、㈱サイサン |
(一社)全国LPガス協会 |
(一社)群馬県LPガス協会、(一社)新潟県LPガス協会、(一社)静岡県LPガス協会、(一社)三重県LPガス協会、(一社)石川県エルピーガス協会、(一社)熊本県LPガス協会、広島ガスプロパン(株) |
一般社団法人 日本エルピーガスプラント協会 |
一般社団法人 日本エルピーガスプラント協会 |
東京非鉄金属商工協同組合 |
東京非鉄金属商工協同組合 |
(一社)日本溶融亜鉛鍍金協会 |
深田パーカライジング株式会社 |
(一社)日本アルミニウム合金協会 |
㈱大紀アルミニウム工業所(本社、東京支店、名古屋支店、テクニカルセンター) |
(一社)日本伸銅協会 |
サンエツ金属(株)(砺波工場、高岡工場、プレシジョン工場、新日東工場、日立工場) |
(一財)ニッセンケン品質評価センター |
一般財団法人ニッセンケン品質評価センター |
日本縫糸工業協会 |
三宅繊維(株) |
日本毛整理協会 |
株式会社 ソトー |
建材関連 |
ニチアス株式会社(本社及び支社、工場、研究所)、ニチハ株式会社(名古屋工場)、日本ノボパン工業株式会社(堺工場、つくば工場) |
(一社)セメント協会 |
株式会社デイ・シイ(本社)、三菱マテリアル株式会社(九州工場)、日立セメント株式会社(本社、茨城支店、東京支店、仙台営業所、神立資源リサイクルセンター) |
コンクリート関連 |
サンヨー宇部株式会社(本社)、水谷建設工業株式会社(本社) |
(一社)日本アスファルト合材協会 |
アスファルト合材協会4事務局(茨城県、山梨県、鳥取県、香川県)、世紀東急工業(株)(本社及び11支社)、大成ロテック(株)本社、常磐工業(株)本社、(株)NIPPO本社、前田道路(株)本店、三井住建(株)本社、日本道路(株)本社 |
ガラス関連 |
旭硝子株式会社、日本板硝子株式会社、旭ファイバーグラス株式会社、岡本硝子株式会社 |
一般社団法人日本塗料工業会 |
一般社団法人日本塗料工業会、大信ペイント株式会社、太平化成株式会社 |
化成品工業協会 |
田岡化学工業株式会社、新中村化学工業株式会社 |
一般社団法人日本エアゾール協会 |
一般社団法人日本エアゾール協会、槌屋ケミカル株式会社 |
日本ソーダ工業会 |
株式会社トクヤマ徳山製造所 |
日本化粧品工業連合会 |
株式会社コーセー、ライオン株式会社 |
紙工業関連 |
大王製紙㈱ホーム&パーソナルケア事業部業務部、高尾製紙㈱ |
熔接鋼管協会 |
JFE鋼管株式会社 |
社団法人レジャー・スポーツダイビング産業協会 |
社団法人レジャー・スポーツ産業協会事務局、ドルフィンアイズダイビングスクール、YSSマリンクラブ |
公益社団法人全国学習塾協会 |
アイ・アカデミー有限会社、有備ゼミナール、株式会社名学館、株式会社新教育センター、富士進学スクール |
大崎企業スポーツ事業研究財団 |
大崎データテック株式会社、大崎エンジニアリング株式会社、大崎電気システムズ株式会社、大崎エステート株式会社 |
ゴルフ関連 |
明世カントリークラブ、久山カントリー倶楽部、守礼カントリークラブ、ニュー成城ゴルフセンター |
天然ガス鉱業会 |
京葉ガス株式会社(防災供給センター)、旭硝子株式会社(大網白里鉱業所) |
石油関連 |
一般社団法人全国石油協会、全国石油商業組合連合会、全国石油業共済協同組合連合会 |
関係団体 |
一般財団法人工業所有権電子情報化センター(市ヶ谷本部、調布事業所)、(一財)日本立地センター、公益社団法人スポーツ健康産業団体連合会、(独)産業技術総合研究所 |
関係団体等の分野又は名称 |
参加機関(公表の同意をいただいた会社、団体) |
高速道路関連 |
東日本高速道路株式会社(本社、4支社、39管理事務所、12工事事務所)、中日本高速道路株式会社(本社、4支社、24保全・サービスセンター)、西日本高速道路株式会社(本社及び3支社)、首都高速道路株式会社(本社及び3管理局)、阪神高速道路株式会社(2管理部)、本州四国連絡高速道路株式会社(2管理センター)、名古屋高速道路公社(本社及び3事務所)、広島高速道路公社(本社及び総合管理事務所)、福岡北九州高速道路公社(本社及び2事務所) |
東京ガス都市開発株式会社 |
東京ガス都市開発株式会社 |
鉄道軌道事業者 |
函館市企業局、仙台市交通局、八戸臨海鉄道株式会社、秋田内陸縦貫鉄道株式会社、三陸鉄道株式会社、IGRいわて銀河鉄道株式会社、仙台臨海鉄道株式会社、会津鉄道株式会社、上田電鉄株式会社、アルピコ交通株式会社、小田急電鉄株式会社、ひたちなか海浜鉄道株式会社、真岡鉄道株式会社、いすみ鉄道株式会社、東葉高速鉄道株式会社、富士急行株式会社、東京モノレール株式会社、千葉都市モノレール株式会社、株式会社ゆりかもめ、株式会社横浜シーサイドライン、筑波観光鉄道株式会社、大山観光電鉄株式会社、えちぜん鉄道株式会社、静岡鉄道株式会社、伊賀鉄道株式会社、伊勢鉄道株式会社、神戸新交通株式会社、和歌山電鐵株式会社、能勢電鉄株式会社、大阪高速鉄道株式会社、嵯峨野観光鉄道株式会社、阪堺電気軌道株式会社、近江鉄道株式会社、北大阪急行電鉄株式会社、智頭急行株式会社、高松琴平電気鉄道株式会社、伊予鉄道株式会社、土佐くろしお鉄道株式会社、松浦鉄道株式会社、肥薩おれんじ鉄道株式会社、福岡市交通局、九州旅客鉄道株式会社、沖縄都市モノレール株式会社 |
(一社)全国個人タクシー協会 |
一般社団法人全国個人タクシー協会、北見個人タクシー協同組合 |
関連団体 |
公益財団法人交通事故総合分析センター、一般社団法人日本自動車機械工具協会、公益財団法人原子力安全技術センター、一般財団法人環境優良車普及機構 |
バス関連 |
佐賀市交通局、浜松町バスターミナル、横浜シティ・エア・ターミナル、大谷地バスターミナル、宮の沢バスターミナル |
(公社)全日本トラック協会 |
公益社団法人全日本トラック協会、公益社団法人青森県トラック協会、公益社団法人宮城県トラック協会、公益社団法人福島県トラック協会、一般社団法人茨城県トラック協会、一般社団法人山梨県トラック協会、公益社団法人新潟県トラック協会、一般社団法人福井県トラック協会、一般社団法人岐阜県トラック協会、公益社団法人奈良県トラック協会、公益社団法人島根県トラック協会、一般社団法人愛媛県トラック協会、公益社団法人佐賀県トラック協会、公益社団法人鹿児島県トラック協会、公益社団法人沖縄県トラック協会 |
港湾管理(地方公共団体)、フェリー・港湾周辺施設関連 |
郵船クルーズ株式会社、オリエントフェリー株式会社、共栄運輸株式会社(青函フェリー)、北日本海運株式会社(青函フェリー)、津軽海峡フェリー株式会社、苫小牧港管理組合、羽幌沿海フェリー株式会社、えりも町、青森県港湾空港課、財団法人 青森県フェリー埠頭公社、八戸支社、津軽海峡フェリー(株)青森支店、川崎近海汽船(株)八戸支社、酒田市定期航路事業所、(株)茨城ポートオーソリティー大洗支社、大さん橋国際客船ターミナル、東京湾フェリー株式会社(久里浜支店、金谷支店)、株式会社トライアングル、横須賀港港湾管理者(港湾部)、(株)リビエラリゾート、(株)湘南なぎさパーク、横浜国際平和会議場、日本丸メモリアルパーク、横浜赤レンガ倉庫、本牧海づり施設、大黒海づり施設、磯子海づり施設、横浜港シンボルタワー、津なぎさまち旅客ターミナル、阪九フェリー株式会社、上海フェリー(株)本社、阪神警備保障株式会社(本社及び1支社)、大阪水上バス株式会社(本社、天保山営業所、汽船サンタマリア、汽船アクアライナー)、株式会社キャプテンライン、四国開発フェリー株式会社(大阪支店、東予事務所)、宮崎カーフェリー株式会社かもめターミナル、昭陽汽船株式会社、鳥取港湾事務所、株式会社宿毛フェリー、西日本汽船株式会社、オ-シャントランス株式会社、シーサイドももち海浜公園、福岡市ヨットハーバー、呼子海運株式会社、㈱宇久開発、小値賀町役場、おぢかグランドツーリズム協会、㈱小値賀共運組、五島市管理課港湾管理事務所 福江港ターミナルビル、五島市奈留支所地域振興課 相の浦港奈留ターミナルビル、新上五島町(有川港ターミナルビル)、新上五島町観光物産協会、九州商船(株)、(株)五島産業汽船、鯨賓館、(株)HAMA、新上五島町観光物産協会、平戸市都市計画課、壱岐市役所(九州郵船(株)壱岐支店)(壱岐海陸運送(株))、厳原港ターミナル、厳原港国際ターミナル、比田勝港ターミナル、比田勝港国際ターミナル、熊本県三角港管理事務所、熊本県八代港管理事務所、熊本県水俣港管理事務所、熊本県熊本港管理事務所、宮崎カーフェリー(株)、マリンパークス(一般財団法人みやざき公園協会)、折田汽船(株)、マリックスライン株式会社、マルエーフェリー(株)、山田海陸航空(株)、(株)大坪運送店、中越パルプ工業株式会社 川内工場、中越物産株式会社(原材料部、九州流通事業所、鹿児島化成事業所)、鹿児島市船舶事業管理者、十島村役場、三島町役場、瀬戸内町役場、和泊町役場、与論町役場 |
物流関係 |
日本通運(株)北見支店管理、北海運輸倉庫株式会社、北海道通運(株)本社、吉岡商店(青森県)、東磐運送(株)一ノ関支店、(株)青葉冷凍(2営業所)、塩竃港運送(株)本社、(株)白石倉庫本社及び7営業所、仙台冷蔵(株) 仙台港物流センター、大昭倉庫(株)仙台営業所、(株)辻野 仙台物流センター、東邦運輸倉庫(株)本社、橋浦精麦倉庫(株)本社、(株)丸運東北支店仙台物流センター、宮城県倉庫協会、郡山冷蔵製氷㈱、株式会社不二ロジカーゴ、上毛倉庫株式会社、高崎倉庫株式会社(本社及び2営業所)、(株)飯田橋紙流通センター 新座営業所、株式会社ヤマタネ 岩槻営業所、アサガミ株式会社 東京海運支店、株式会社アルファグローバルロジスティクス、共進倉庫株式会社 本社、(協)東京大井コールドプラザ、東京団地冷蔵(株)、丸八倉庫株式会社(本社、葛西営業所、若洲営業所、埼玉営業所、仙台営業所、高橋営業所、八街営業所)、山田倉庫株式会社、高岡冷蔵(株)、(株)富冷、日本海冷蔵(株)、双日ロジテック(株) 本社、濃飛倉庫運輸(株) (岐阜支店、今嶺営業所)、アオキトランス(株) (本社、東京支店)、佐藤運送(株) 本社、清水倉庫(株) 倉庫部他2営業所、(株)シンエイ(本社、御殿場物流センター)、鈴木運輸(株) 本社、第一倉庫(株) 本社他3営業所、田子浦協同倉庫(株) 本社、中部貿易倉庫(株) (加美倉庫、北島倉庫)、中部陸運(株)清水本社、巴川物流サービス(株) 本社、(株)ニチレイ・ロジスティクス東海 清水物流センター、日本アルコール物流(株) 静岡営業所、日本通運(株)( 静岡支店、沼津支店、中央ロジスティクスセンター)、(株)布橋運送(本社、浜松西営業所)、浜松委托運送(株)(本社、つつみ流通センサー事業所、西浜松倉庫事業所、西浜松流通センター事業所、西浜松駅事業所)、浜松運送(株) 本社他6営業所、浜松倉庫(株)(みなみ流通センター、白鳥流通センター、袋井流通センター)、(株)日立物流 清水営業所、福一漁業(株) 大井川コールドストレージ、富士木材(株) 1営業所、(株)富士ロジテック 三島倉庫、平和みらい(株)(本社、中部支店、沼津支店、浜松支店)、丸徳運送(株) 本社、丸二産業倉庫(株) 本社、(株)睦合木材 1営業所、焼津冷蔵(株) 本社、(株)焼津冷凍 本社、(株)山清倉庫 本社、渡邊製氷冷蔵(株) 本社、岡谷鋼機(株) 空見埠頭倉庫、加藤化学(株) 富士第一倉庫、久留米運送(株)名古屋流通センター及び滋賀営業所、(株)住友倉庫 名古屋支店、東陽倉庫(株) 本店、(株)名古屋森吉物流倉庫 本店、(株)森吉物流倉庫(一宮支店、名古屋支店)、伊勢湾倉庫(株) 本社、㈱和泉製氷冷蔵工場、(株)インターロジサービス(本社・茨木北営業所、茨木五日市営業所)、大阪倉庫協会、近畿製粉㈱泉佐野工場、興國海運株式会社、(株)サチコーポレーション、澁澤倉庫(株)(大阪支店、城東営業所、茨木営業所、大阪港営業所、築港営業所)、住之江冷蔵(株)、㈱大貴冷蔵庫、大日本倉庫(株)(本社及び大阪東営業所)、太平製氷冷蔵(株)、ディエスヴィ・エアーシー株式会社、東洋埠頭(株)大阪支店、(株)中日本冷蔵 舞洲物流センター、阪南冷蔵(株)、石見サービス(株)絹山物流倉庫、株式会社マルハニチロ物流六甲冷蔵流通センター、石見サービス㈱絹山物流倉庫、阪神不動産株式会社 奈良営業所、麒麟倉庫(株)本社及び4事業所、ゲイソー・ロジスティクス(株)、田中倉庫運輸(株)、広島運輸(株) 広島主管支店、備後通運(株)本社、(株)ロジコム広島営業所、下関倉庫株式会社、(株)ゆだ山口営業所、坂出郵船組倉庫株式会社、(株)J-オイルミルズ坂出事業所、土佐倉庫(株)(本社及び1営業所)、(株)キューソー流通システム 福岡営業所、西久大運輸倉庫株式会社、日水物流(株)箱崎物流センター、野中産業株式会社 (本社、第一営業所)、株式会社博運社(本社)、箱崎埠頭株式会社、株式会社上組 八代支店、西田精麦株式会社、株式会社ムクノ 中津本社 |
空港関連施設 |
成田国際空港株式会社、中部国際空港㈱、中部国際空港給油施設㈱、中部国際空港エネルギー供給㈱、中部国際空港施設サービス㈱、中部国際空港情報通信㈱、中部国際空港旅客サービス㈱、新関西国際空港株式会社(大阪国際空港、関西国際空港)、岩国空港ビル株式会社、ANA岩国空港所、スカイショップアイアイ、全日警岩国空港所 |
関係団体等の分野又は名称 |
参加機関(公表の同意をいただいた会社、団体) |
予報業務許可事業者等 |
アールシーソリューション(株)、安全・安心サポート(株)、エヌ・エス・シー(株)、(株)シーファイブ、スカパーJSAT(株)、(株)先端力学シミュレーション研究所、(有)電脳組、 南海電設(株)、白山工業(株)、特定非営利活動法人リアルタイム地震防災情報利用協議会 |
関係団体等の分野又は名称 |
参加機関(公表の同意をいただいた会社、団体) |
関係団体 |
公益社団法人日本水難救済会、一般社団法人燈光会、一般社団法人海洋調査協会、公益財団法人海上保安協会、一般財団法人海上災害防止センター、一般財団法人日本水路協会 |
関係団体等の分野又は名称 |
参加機関(公表の同意をいただいた会社、団体) |
独立行政法人 |
(独)国立環境研究所、(独)環境再生保全機構 |
(社)日本ウオーキング協会 |
NPO石川県ウオーキング協会、NPO京都府ウオーキング協会 |
地方公共団体(950団体)
※Jアラートの動作確認や情報伝達手段の起動手順の確認のみを実施する自治体は数字に含みません。
住民参加による緊急地震速報対応行動訓練を実施する団体(120団体)
<住民が防災行政無線等で訓練の緊急地震速報を見聞きし、速やかに身を守る行動をとる訓練を実施>
都道府県名 |
参加機関(公表に同意いただいた市町村) |
北海道 |
帯広市、喜茂別町、愛別町、礼文町、足寄町 |
青森県 |
野辺地町、風間浦村 |
岩手県 |
遠野市、滝沢村、平泉町 |
宮城県 |
色麻町、美里町 |
茨城県 |
高萩市 |
群馬県 |
安中市 |
千葉県 |
鴨川市 |
埼玉県 |
所沢市、狭山市、三郷市、毛呂山町、小鹿野町、上里町、寄居町 |
東京都 |
瑞穂町 |
神奈川県 |
中井町 |
新潟県 |
南魚沼市、聖籠町 |
石川県 |
野々市市、津幡町 |
福井県 |
おおい町 |
山梨県 |
富士吉田市、上野原市、中央市、市川三郷町、南部町 |
長野県 |
小諸市、立科町、原村、南箕輪村、池田町、白馬村、木島平村 |
岐阜県 |
下呂市、大野町、富加町、白川町 |
静岡県 |
掛川市、下田市 |
愛知県 |
豊橋市、瀬戸市、安城市、新城市、東海市、大府市、知多市、扶桑町、設楽町 |
三重県 |
紀北町 |
滋賀県 |
彦根市 |
京都府 |
亀岡市、八幡市、京丹後市、京丹波町 |
大阪府 |
富田林市、太子町、河南町 |
兵庫県 |
神戸市、姫路市、芦屋市、相生市、豊岡市、加古川市、赤穂市、三木市、川西市、小野市、三田市、加西市、篠山市、養父市、丹波市、朝来市、宍粟市、加東市、たつの市、多可町、稲美町、播磨町、市川町、福崎町、神河町、太子町、上郡町、佐用町 |
奈良県 |
田原本町、下北山村 |
鳥取県 |
倉吉市 |
島根県 |
出雲市、邑南町 |
岡山県 |
瀬戸内市、赤磐市、真庭市、美作市 |
徳島県 |
三好市、海陽町、松茂町、北島町、藍住町、つるぎ町 |
愛媛県 |
新居浜市、松野町 |
高知県 |
土佐清水市、大川村、いの町、佐川町、日高村 |
大分県 |
玖珠町、姫島村 |
宮崎県 |
諸塚村 |
鹿児島県 |
十島村 |
沖縄県 |
伊江村 |
住民参加による避難等の防災訓練を実施する予定の団体(16団体)
<訓練の緊急地震速報を合図に、地震の被害・津波・火災等の発生を想定して住民が避難する等の防災訓練を実施>
都道府県名 |
参加機関(公表に同意いただいた県市町村) |
北海道 |
帯広市 |
福井県 |
おおい町 |
長野県 |
辰野町、南箕輪村、木島平村 |
愛知県 |
扶桑町 |
滋賀県 |
彦根市 |
京都府 |
笠置町 |
大阪府 |
交野市 |
岡山県 |
真庭市、和気町 |
徳島県 |
松茂町 |
熊本県 |
大津町 |
大分県 |
玖珠町、姫島村 |
鹿児島県 |
瀬戸内町 |
地方公共団体職員を対象とする緊急地震速報対応行動訓練及び避難等の防災訓練を実施する団体(760団体程度)
<職員が訓練の緊急地震速報を見聞きし、速やかに身を守る行動をとる訓練や、地震の被害・津波・火災等の発生を想定して避難する等の防災訓練を実施>
Jアラートを活用し、実際に住民への情報伝達手段を起動させる団体(410団体程度)
<市町村同報系防災行政無線、無線(屋外スピーカー)、有線(屋外スピーカー)、コミュニティ放送、 CATV放送、音声告知端末、登録制メールのうち、いずれかをを起動させる訓練を実施>
Jアラートを活用し、実際に庁内放送を起動させる団体(180団体程度)
<市庁舎等の庁内放送を起動させる訓練を実施>
中央省庁及び地方支分部局等
中央省庁及び地方支分部局等の629団体で訓練を実施します(11月20日現在)。
(「緊急地震速報の周知・広報及び利活用推進関係省庁連絡会議」を構成する省庁等を通じた調べ)。
中央省庁名 |
参加機関(公表に同意いただいた本省庁及び地方支分部局等) |
内閣官房 |
内閣官房 |
内閣府 |
内閣府 |
総務省 |
|
本省、北海道管区行政評価局、東北管区行政評価局、青森行政評価事務所、岩手行政評価事務所、秋田行政評価事務所、山形行政評価事務所、福島行政評価事務所、関東管区行政評価局、茨城行政評価事務所、栃木行政評価事務所、群馬行政評価事務所、千葉行政評価事務所、東京行政評価事務所、神奈川行政評価事務所、新潟行政評価事務所、山梨行政評価事務所、長野行政評価事務所、中部管区行政評価局、富山行政評価事務所、石川行政評価事務所、静岡行政評価事務所、近畿管区行政評価局、福井行政評価事務所、滋賀行政評価事務所、京都行政評価事務所、兵庫行政評価事務所、奈良行政評価事務所、和歌山行政評価事務所、鳥取行政評価事務所、四国行政評価支局、徳島行政評価事務所、愛媛行政評価事務所、高知行政評価事務所、九州管区行政評価局、佐賀行政評価事務所、長崎行政評価事務所、熊本行政評価事務所、大分行政評価事務所、宮崎行政評価事務所、鹿児島行政評価事務所、近畿総合通信局、東海総合通信局、四国総合通信局、九州総合通信局、統計研修所 |
消防庁 |
消防庁 |
法務省 |
仙台法務局、塩竃支局、大河原支局、古川支局、石巻支局、登米支局、気仙沼支局、名取出張所、福島地方法務局、相馬支局、郡山支局、白河支局、若松支局、いわき支局、二本松出張所、富岡出張所、田島出張所、山形地方法務局、盛岡地方法務局、秋田地方法務局、能代支局、本荘支局、大館支局、湯沢支局、大曲支局、東京法務局、千葉地方法務局、水戸地方法務局、宇都宮地方法務局、分室、日光支局、真岡支局、大田原支局、烏山支局、栃木支局、足利支局、小山出張所、静岡地方法務局、浜松支局、甲府地方法務局、名古屋法務局、春日井支局、津島支局、一宮支局、半田支局、岡崎支局、刈谷支局、豊田支局、西尾支局、豊橋支局、新城支局、熱田出張所、名東出張所、豊川出張所、津地方法務局、福井地方法務局、金沢地方法務局、小松支局、七尾支局、輪島支局、大阪法務局、北大阪支局、東大阪支局、堺支局、富田林支局、岸和田支局、北出張所、天王寺出張所、池田出張所、枚方出張所、守口出張所、京都地方法務局、宇治支局、園部支局、宮津支局、京丹後支局、舞鶴支局、福知山支局、嵯峨出張所、伏見出張所、木津出張所、亀岡出張所、神戸地方法務局、奈良地方法務局、分室、葛城支局、桜井支局、五條支局、橿原出張所、和歌山地方法務局、広島法務局(合同庁舎で別日程で実施)、呉支局、福山支局(11月5日に実施)、可部出張所、山口地方法務局、周南支局、萩支局、岩国支局、下関支局、宇部支局、柳井出張所、岡山地方法務局、備前支局、倉敷支局、笠岡支局、高梁支局、津山支局、岡山西出張所、鳥取地方法務局、倉吉支局、米子支局、高松法務局、分室、丸亀支局、観音寺支局、寒川出張所、高知地方法務局、福岡法務局、直方支局、柳川支局、田川支局、佐賀地方法務局、武雄支局、伊万里支局、唐津支局、鳥栖出張所、熊本地方法務局、分室、宇土支局、玉名支局、山鹿支局、阿蘇大津支局、八代支局、人吉支局、天草支局、鹿児島地方法務局、霧島支局、知覧支局、川内支局、鹿屋支局、奄美支局、種子島出張所、屋久島出張所、南さつま出張所、出水出張所、曽於出張所(別日程で実施)、宮崎地方法務局、都城支局、延岡支局、日南支局、高鍋出張所、小林出張所、那覇地方法務局、沖縄支局、宮古島支局、宜野湾出張所、札幌矯正管区、札幌刑務所、札幌刑務支所、札幌拘置支所、旭川刑務所、帯広刑務所、月形刑務所、函館少年刑務所、帯広少年院、北海少年院、紫明女子学院、月形学園、旭川少年鑑別所、函館少年鑑別所、釧路少年鑑別所、仙台矯正管区、青森刑務所、宮城刑務所、秋田刑務所、盛岡少年刑務所、盛岡少年院、東北少年院、青葉女子学園、青森少年鑑別所、盛岡少年鑑別所、仙台少年鑑別所、福島少年鑑別所、矯正研修所東京支所、黒羽刑務所、水府学院、新潟少年鑑別所、金沢刑務所、福井刑務所、笠松刑務所、三重刑務所、名古屋拘置所、湖南学院、瀬戸少年院、愛知少年院、豊ケ岡学園、宮川医療少年院、金沢少年鑑別所、福井少年鑑別所、名古屋少年鑑別所、津少年鑑別所、京都刑務所、神戸刑務所、加古川刑務所、播磨社会復帰促進センター、姫路少年刑務所、奈良少年刑務所、神戸拘置所、京都医療少年院、浪速少年院、和泉学園、大津少年鑑別所、京都少年鑑別所、大阪少年鑑別所、神戸少年鑑別所、和歌山少年鑑別所、広島矯正管区、松江刑務所、山口刑務所、岩国刑務所、広島拘置所、貴船原少女苑、鳥取少年鑑別所、岡山少年鑑別所、広島少年鑑別所、山口少年鑑別所、高松矯正管区、徳島刑務所、高松刑務所、松山刑務所、高知刑務所、丸亀少女の家、四国少年院、松山学園、徳島少年鑑別所、高松少年鑑別所、松山少年鑑別所、高知少年鑑別所、矯正研修所高松支所、福岡矯正管区、麓刑務所、大分刑務所、鹿児島刑務所、沖縄刑務所、中津少年学院、大分少年院、沖縄女子学園、福岡少年鑑別所、佐賀少年鑑別所、長崎少年鑑別所、熊本少年鑑別所、宮崎少年鑑別所、鹿児島少年鑑別所、那覇少年鑑別所、矯正研修所、北海道地方更生保護委員会、近畿地方更生保護委員会、四国地方更生保護委員会、函館保護観察所、盛岡保護観察所、仙台保護観察所更生保護拠点石巻、仙台保護観察所更生保護拠点気仙沼、水戸保護観察所、ひたちなか駐在官事務所、千葉保護観察所、甲府保護観察所、静岡保護観察所、沼津駐在官事務所、浜松駐在官事務所、富山保護観察所、岐阜保護観察所、大阪保護観察所、堺支部、神戸保護観察所、尼崎駐在官事務所、姫路駐在官事務所、奈良保護観察所、和歌山保護観察所、鳥取保護観察所、松江保護観察所、岡山保護観察所、松山保護観察所、福岡保護観察所、那覇保護観察所石垣駐在官事務所、那覇保護観察所宮古島駐在官事務所、東北公安調査局 |
財務省 |
本省、税関研修所、関税中央分析所、北海道財務局、北海道財務局旭川財務事務所、北海道財務局帯広財務事務所、東北財務局秋田財務事務所、東北財務局盛岡財務事務所、関東財務局、関東財務局東京財務事務所、関東財務局横浜財務事務所、関東財務局千葉財務事務所、関東財務局水戸財務事務所、関東財務局宇都宮財務事務所、関東財務局前橋財務事務所、関東財務局新潟財務事務所、関東財務局甲府財務事務所、関東財務局長野財務事務所、関東財務局東京財務事務所立川出張所、関東財務局横浜財務事務所横須賀出張所、関東財務局水戸財務事務所筑波出張所、北陸財務局、東海財務局、東海財務局静岡財務事務所、東海財務局津財務事務所、東海財務局静岡財務事務所沼津出張所、近畿財務局、中国財務局、中国財務局鳥取財務事務所、中国財務局松江財務事務所、中国財務局岡山財務事務所、中国財務局山口財務事務所、中国財務局呉出張所、中国財務局岡山財務事務所倉敷出張所、中国財務局山口財務事務所下関出張所、四国財務局、四国財務局徳島財務事務所、四国財務局松山財務事務所、四国財務局高知財務事務所、福岡財務支局佐賀財務事務所、大井出張所、沖縄地区税関、那覇空港税関支署、沖縄税関支署、石垣税関支署、那覇外郵出張所、平良出張所、与那国監視署 |
農林水産省 |
本省、北海道森林管理局、東北森林管理局、関東森林管理局、中部森林管理局、近畿中国森林管理局、四国森林管理局、九州森林管理局、北海道漁業調整事務所、仙台漁業調整事務所、新潟漁業調整事務所、瀬戸内海漁業調整事務所、九州漁業調整事務所 |
経済産業省 |
|
本省、北海道産業保安監督部、関東東北産業保安監督部、中国四国産業保安監督部、中国四国産業保安監督部四国支部、九州産業保安監督部 |
特許庁 |
特許庁 |
国土交通省 |
|
本省、北海道開発局、中部地方整備局、長島ダム管理所、静岡国道事務所、名古屋国道事務所、豊橋河川事務所、静岡河川事務所、越美山系砂防事務所、庄内川河川事務所、飯田国道事務所、中部技術事務所、岐阜国道事務所、丸山ダム管理所、富士砂防事務所、近畿地方整備局、四国地方整備局(本局)、九州地方整備局、成田空港事務所、新千歳空港事務所、三沢空港事務所、帯広空港出張所、静岡空港出張所、小松空港事務所、中部空港事務所、大阪空港事務所、関西空港事務所、八尾空港事務所、広島空港事務所、岩国空港事務所、高松空港事務所、松山空港事務所、北九州空港事務所、宮崎空港事務所、鹿児島空港事務所、那覇空港事務所、富山空港出張所、能登空港出張所、南紀白浜空港出張所、鳥取空港出張所、岡山空港出張所、山口宇部空港出張所、佐賀空港出張所、対馬空港出張所、種子島空港出張所、奄美空港出張所、下地島空港出張所、平田航空路監視レーダー事務所、名瀬航空路監視レーダー事務所、北海道運輸局、札幌運輸支局、函館運輸支局、旭川運輸支局(本庁舎)、旭川運輸支局(分庁舎)、室蘭運輸支局(本庁舎)、室蘭運輸支局(分庁舎)、室蘭運輸支局苫小牧海事事務所、釧路運輸支局、帯広運輸支局、北見運輸支局、北陸信越運輸局本局、新潟運輸支局、長岡自動車検査登録事務所、長野運輸支局、松本自動車検査登録事務所、富山運輸支局、石川運輸支局、関東運輸局(本局)、近畿運輸局、大阪運輸支局、なにわ自動車検査登録事務所、和泉自動車検査登録事務所、京都運輸支局(本庁舎)、京都運輸支局(舞鶴庁舎)、奈良運輸支局、滋賀運輸支局、和歌山運輸支局、勝浦海事事務所、本局庁舎、魚崎庁舎、姫路海事事務所、徳島運輸支局(本庁舎)、徳島運輸支局(応神庁舎)、愛媛運輸支局、今治海事事務所、宇和島海事事務所、高知運輸支局(本庁舎)、高知運輸支局(大津庁舎)、九州運輸局、若松海事事務所、佐賀運輸支局(唐津庁舎)、佐世保海事事務所、大分運輸支局 |
気象庁 |
〔全気象官署〕 本庁、航空交通気象センター、気象測器検定試験センター、精密地震観測室、父島気象観測所、日本海海洋気象センター、大気環境観測所、気象研究所、気象衛星センター、気象衛星通信所、高層気象台、地磁気観測所、気象大学校、札幌管区気象台、新千歳航空測候所、函館空港出張所、釧路空港出張所、帯広空港出張所、稚内空港出張所、旭川空港出張所、女満別空港出張所、中標津空港出張所、函館地方気象台、旭川地方気象台、室蘭地方気象台、釧路地方気象台、帯広測候所、網走地方気象台、稚内地方気象台、仙台管区気象台、仙台航空測候所、青森空港出張所、花巻空港出張所、秋田空港出張所、山形空港出張所、庄内空港出張所、福島空港出張所、青森地方気象台、盛岡地方気象台、秋田地方気象台、山形地方気象台、福島地方気象台、東京管区気象台、水戸地方気象台、宇都宮地方気象台、前橋地方気象台、熊谷地方気象台、銚子地方気象台、横浜地方気象台、新潟地方気象台、富山地方気象台、金沢地方気象台、福井地方気象台、甲府地方気象台、長野地方気象台、岐阜地方気象台、静岡地方気象台、名古屋地方気象台、津地方気象台、成田航空地方気象台、東京航空地方気象台、大島空港分室、松本空港分室、新潟空港出張所、富山空港出張所、能登空港出張所、静岡空港出張所、中部航空地方気象台、大阪管区気象台、大阪航空測候所、彦根地方気象台、京都地方気象台、神戸地方気象台、奈良地方気象台、和歌山地方気象台、鳥取地方気象台、松江地方気象台、岡山地方気象台、広島地方気象台、徳島地方気象台、高松地方気象台、松山地方気象台、高知地方気象台、関西航空地方気象台、八尾空港出張所、神戸空港出張所、広島空港出張所、松山空港出張所、高知空港出張所、福岡管区気象台、福岡航空測候所、長崎空港出張所、佐賀空港出張所、熊本空港出張所、大分空港出張所、宮崎空港出張所、奄美空港出張所、鹿児島航空測候所、下関地方気象台、佐賀地方気象台、長崎地方気象台、熊本地方気象台、大分地方気象台、宮崎地方気象台、鹿児島地方気象台、名瀬測候所、沖縄気象台、那覇航空測候所、石垣空港出張所、宮古空港出張所、下地島空港出張所、宮古島地方気象台、石垣島地方気象台、南大東島地方気象台、浅間山火山防災連絡事務所、伊豆大島火山防災連絡事務所、三宅島火山防災連絡事務所、阿蘇山火山防災連絡事務所 |
海上保安庁 |
海上保安庁 |
国土地理院 |
本院、国土地理院北海道地方測量部、国土地理院東北地方測量部、国土地理院関東地方測量部、国土地理院北陸地方測量部、国土地理院中部地方測量部、国土地理院近畿地方測量部、国土地理院中国地方測量部、国土地理院四国地方測量部、国土地理院九州地方測量部、国土地理院沖縄支所 |
環境省 |
本省、環境調査研修所 |