気象庁ホームページの使い方(青森県版)
「上空の風(ウィンドプロファイラ)を確認できるページ」は、どこで見ることができますか?
回答
- 「青森地方気象台HP」を開いて下にスクロールし、カラムの「現在・過去の気象データ」をクリックします。
- メニューが現れるので、「ウィンドプロファイラ(上空の風)」をクリックすると、ウィンドプロファイラで観測した上空の風が表示されます。




補足1
- ウィンドプロファイラは上空の風を、電波を用いて調べる観測装置です。2021年現在全国に33か所設置されていて、東北地方では、若松、仙台、酒田、宮古の4か所に設置されています。
- ウィンドプロファイラは大気が乾燥しているとデータを得にくくなります。また、得られたデータが正しいかどうか品質管理を行っています。つまり、データが表示されていないところは大気が乾燥しているか、もしくは品質管理によって正しい風ではないと判断したデータです。
補足2
- 現在表示されている風の高度は図の左側に緑色で表示されています。ほかの高度をクリックすると、高度を変更することができます。


補足3
- 「表示地点一覧」には、現在地図中に表示されている観測所を緑色で示しています。地図の範囲を変えたい場合は、地図をドラッグするか、「表示地点一覧」で見たい観測所をクリックします。


補足4
- 画面下部のスライダーをドラッグすると観測時刻を変えることができます。
- また、画面左下の「▶(再生)」ボタンをクリックすると、動画形式で閲覧できます。


補足5
- 観測点にポインタを合わせると観測点の情報が表示されます。
- 観測点をクリックするか、観測点の情報から、「時間高度断面図へ」をクリックすると、選択した観測点の時間高度断面図が表示されます。
- 観測点の情報から、「観測表へ」をクリックすると、選択した観測点での観測結果が表形式で表示されます。






関連項目