富士山の火山観測データ

富士山における火山観測データを掲載しています。

※ データは速報値が含まれており、精査の結果、後日値を変更することがあります。
※ 活動に変化があれば火山の状況に関する解説情報などの情報でお知らせします。
※ 過去約2ヵ月分の火山観測データについては原則として1時間毎に、長期間の火山観測データについては原則として1日毎に、データの更新を行い掲載します。(更新時間帯が異なるデータもありますので各データの留意事項もご参照ください。)
※ 観測点やシステムのメンテナンス・障害等でデータの更新が止まる場合があります。

最近(2ヶ月間)の活動状況<地震回数表等

高周波地震:P波、S波の相が明瞭で、周期の短い地震波を伴う地震。ひずみの蓄積による地殻の破壊やマグマ貫入に伴う火道周辺の岩石破壊などによって発生する。
深部低周波地震:相が不明瞭で、周期の長い地震波を伴う、深さ10km~20kmあたりで発生する地震。地下深部のマグマと関連していると考えられている。

このページのトップへ

長期の活動状況


詳しい説明は、火山活動解説資料を参照してください。

このページのトップへ