火山災害から身を守る(各項目)
噴火警戒レベル

住民の行動
|
登山者・入山者の行動
|
---|---|
・避難危険のある地域に住む人は、全員避難!
・火山や避難が必要な区域に、近寄ってはいけない! ![]() |
|
・ 注意:ここで紹介した防災対応はあくまでも例です。市町村や都道府県の防災計画なども確認しましょう。 ・「噴火警戒レベル」のより詳しい説明は、 噴火警戒レベルの説明 のページで確認できます。 |

住民の行動
|
登山者・入山者の行動
|
---|---|
・避難が必要な高齢者などの要配慮者は、避難する!
・避難が必要な区域の住民は、準備をして自治体の指示に従おう ・火山や避難が必要な区域に、近寄ってはいけない! ![]() |
|
・ 注意:ここで紹介した防災対応はあくまでも例です。市町村や都道府県の防災計画なども確認しましょう。 ・「噴火警戒レベル」のより詳しい説明は、 噴火警戒レベルの説明 のページで確認できます。 |

住民の行動
|
登山者・入山者の行動
|
---|---|
・高齢者などの要配慮者は、避難の準備をしよう
・火山活動についての情報を集めよう ・避難手順を確認しよう ![]() |
・火山や火口に、近寄ってはいけない!
・登山の前に、入ってよい場所を確認しよう ![]() |
・ 注意:ここで紹介した防災対応はあくまでも例です。市町村や都道府県の防災計画なども確認しましょう。 ・「噴火警戒レベル」のより詳しい説明は、 噴火警戒レベルの説明 のページで確認できます。 |

住民の行動
|
登山者・入山者の行動
|
---|---|
・火山活動について、情報を集める
・防災訓練へ参加する ・避難手順を確認する ![]() |
・火口に近寄ってはいけない!
・登山の前に、入ってよい場所を確認しよう ![]() |
・ 注意:ここで紹介した防災対応はあくまでも例です。市町村や都道府県の防災計画なども確認しましょう。 ・「噴火警戒レベル」のより詳しい説明は、 噴火警戒レベルの説明 のページで確認できます。 |

住民の行動
|
登山者・入山者の行動
|
---|---|
・火山活動について、情報を集める
・防災訓練へ参加する ・避難手順を確認する ![]() |
・火口の中には立ち入らない
・火山ガスには気を付ける ・異常に気付いたら、離れて周りに知らせる ![]() |
・ 注意:ここで紹介した防災対応はあくまでも例です。市町村や都道府県の防災計画なども確認しましょう。 ・「噴火警戒レベル」のより詳しい説明は、 噴火警戒レベルの説明 のページで確認できます。 |
気象庁の発表する火山の防災情報
噴火警報
|
![]() |
Q. 「噴火警報」ってなに? |
![]() |
||
A. 火山の活動が活発になって、 |
![]() |
「命や身体が危ない火山現象」ってなに? |
![]() |
||
大きな噴石・火砕流・融雪型火山泥流のように、すごく速くてすごく危険な現象、言い換えると避難できる時間がほとんどない現象だよ。 |
||||
![]() |
「噴火警報」では、何をお知らせするの? |
![]() |
||
① 噴火警戒レベル(または警報の種類) |
||||
(「噴火警報」のより詳しい説明は、 噴火警報・予報の説明 のページで確認できます)
|
噴火速報
|
![]() |
Q. 「噴火速報」ってなに? |
![]() |
||
A. 登山者や周辺の住民に、噴火の発生をいち早く伝えて、身を守る行動を取ってもらうための情報だよ! |
![]() |
「噴火速報」はどんなときに発表するの? |
![]() |
||
① 噴火警戒レベル1の火山で噴火したとき |
||||
![]() |
「噴火速報」が発表されたら、どうしたらいい? |
![]() |
||
火山や火山の近くにいるときには、 |
||||
(「噴火速報」のより詳しい説明は、 噴火速報の概要 のページで確認できます)
|
火山の状況に関する解説情報(臨時)
|
![]() |
Q. 「火山の状況に関する解説情報(臨時)」 |
![]() |
||
A. この後の火山の活動によっては噴火警戒レベルが上がるかもしれない場合などに発表するよ。 |
![]() |
「火山の状況に関する解説情報(臨時)」では何をお知らせするの? |
![]() |
||
・ 現在の噴火警戒レベルや火山の活動状況 |
||||
![]() |
(臨時)が付かない「火山の状況に関する解説情報」もあるって聞いたけど、そっちはどんな場合に発表するの? |
![]() |
||
噴火警戒レベルが上がらないかもしれないけど、火山の活動に変化があったり、火山の活動状況をお知らせする必要があるときに発表するよ。 |
||||
(より詳しい説明は、 火山の状況に関する解説情報の説明 のページで確認できます)
|
降灰予報
|
![]() |
Q. 「降灰予報」ってなに? |
![]() |
||
A. 火山が噴火したら火山灰が降ってくることがあるんだ。どこに、どれくらいの火山灰が降るか、「降灰予報」でお知らせするよ。 |
![]() |
火山が噴火したら「降灰予報」を発表するの? |
![]() |
||
火山が噴火したら、5~10分くらいで「降灰予報(速報)」を発表するよ。その後、20分~30分くらいで「降灰予報(詳細)」を発表して、6時間先までの詳しい予想をお知らせするんだ。 |
||||
![]() |
ほかには? |
![]() |
||
噴火の可能性が高くなっている火山では、噴火していなくても3時間おきに「降灰予報(定時)」を発表して、もし噴火したらどこまで火山灰が飛ぶかをお知らせしているよ。 |
||||
![]() |
もしお出かけているときに噴火したら、家の外に干している洗濯物が火山灰でよごれちゃうかも。火山灰がこっちに飛びそうだったら、洗濯物を外に干すのはやめたほうがよさそうだね。 |
|||
(「降灰予報」のより詳しい説明は、 降灰予報の説明 のページで確認できます)
|