昭和東南海地震の観測記録

地震の波形図

 地点のマーク()をクリックすると、波形図をみることができます。

 当時の地震計は煤(すす)書き記録であり、絶対時刻は不明、数cmの振幅で振り切れるといった欠点がありますが、各地でどのような波形が記録されたかをご覧ください。

 また、国立科学博物館ホームページ(国立科学博物館地震資料室)では歴代の地震計について知ることができます。
 ※メニューより「地震計資料」をクリックして下さい。


青森 山形 水戸 熊谷 東京 伊豆大島 金沢 三島 名古屋 亀山 津 尾鷲 京都 高知

このページのトップへ


各地の波形図の記録

このページのトップへ