お天気フェア2025 ~気象業務150周年記念の回~
開催日時・場所
令和7年7月26日(土)
午前の部: 9:30~12:00(入場 11:30まで)
午後の部:13:30~16:30(入場 16:00まで)
場所:気象衛星センター、清瀬市児童センター ころぽっくる(講演会のみ)
入場無料
内容
・気象業務150周年記念イベント
講演「一日に一度、空を見よう ~世界で一番美しく、面白い日本の空~」
スピーカー:気象予報士 石原良純さん
対象:小学生とその保護者
場所:清瀬市児童センター ころぽっくる ホール(気象衛星センターとなり)
・起震車(地震体験車)に乗って地震体験
10:30~12:00、13:30~15:00(開催時間中に車の休憩時間があります。)
・気象キャスター体験
あこがれのお天気キャスターになりきって天気の予測を解説してみましょう。
午後の部のみ開催、定員20人(先着順)
・クイズラリー
参加者には好きな日の衛星写真をプレゼント!(申込み時に選択してください。)
・スーパーコンピューター見学ツアー
午前・午後の各部3回15分間ずつ開催 人数に制限があります。当日整理券を配布します。
午前の部:①09:45~10:00、②10:05~10:20、③10:30~10:45
午後の部:①14:00~14:15、②14:20~14:35、③14:40~15:55
・はれるんグリーティング!
気象庁のマスコットキャラクター はれるん が皆さまをお待ちしてます☀
・気象衛星、天気、地震、火山の展示や実験
夏休みにぴったりなプログラムをご用意してます。
申込方法
事前予約制、申込みは 7月1日午前10時 開始です。
お天気フェアと気象業務150周年記念イベント(石原良純さんによる講演会)はそれぞれ申込みが必要です。
・お天気フェアのお申込みについて(午前・午後) ⇒ お天気フェア申込みフォーム
・講演会のお申込みについて ⇒ 講演会申込みフォーム
アクセス
お天気フェア・講演会場には駐車場のご用意はありません。お車でのご来場はご遠慮ください。
気象衛星センター(清瀬市中清戸3-325)【マップ】
西武池袋線「清瀬駅」下車(北口)
【徒歩の場合】
清瀬駅(北口)から、「ひまわり通り」を徒歩約20分(白いドームのアンテナ塔が目印)
【バス利用の場合】
清瀬駅(北口)2番バス乗り場から、次のバスに乗車し、『気象衛星センター』下車(目の前の建物)
[清61]『志木駅南口行き』、[清61-1]『新座営業所行き』、[清61-2]『中清戸東行き』、[清61-3]『新座駅南口行き』
補足
台風等により悪天が予想される場合や、大きな地震などがあった場合は中止いたします。中止の場合は気象台のホームページと、入り口看板にてお知らせします。
気象台には食堂等の飲食スペースはありません。
問い合わせ先
東京管区気象台 業務課広報係 (電話)042-497-7208
Special Thanks
<共催> 東京管区気象台、気象衛星センター、システム運用室
<後援> 地球ウォッチャーズー気象友の会ー、一般財団法人 日本気象協会
<協力> 一般社団法人 日本気象予報士会 サニーエンジェルス