地震・津波の観測監視体制

地震・津波の観測監視体制

気象庁では24時間体制で、全国に設置した地震計や津波観測施設などの観測データから、地震や津波を監視しています。 地震や津波が発生すれば直ちに、警報や情報の発表を行います。監視には、気象庁以外の関係機関の観測データも収集し活用しています。

地震や津波のデータを迅速に処理して、警報等を発表するためのシステムとして、 地震活動等総合監視システム(EPOS:Earthquake Phenomena Observation System) を整備しています。EPOSは東京と大阪に設置し、東京または大阪のいずれかで大規模な災害が発生した場合でも、警報等を確実に発表できる体制としています。


     上図 : 地震・津波の観測監視体制のイメージ図( パンフレット「地震と津波」より引用)


地震・津波の観測点分布


松代地震観測所

地震観測等の解説



沖合の津波・潮位等の観測データの津波防災への利用を目的とした提供について



このページのトップへ