高層気象観測
ラジオゾンデによる上空約30kmまでの高層気象観測データです。
- 気象庁ホームページにて情報をご覧いただけます。
情報の解説
情報の仕様
各項目の説明は、気象庁情報カタログについてをご覧ください。情報名 | 内容 | 領域等 | 配信頻度 | 提供方法 | フォーマット等の解説 |
---|---|---|---|---|---|
地上高層実況気象報(国内) |
< 要素 > 各観測地点のラジオゾンデ観測データ(上空100hPaまでの気温・気温と露点温度の差・風向・風速等)。 < キーワード > TEMP報/電文形式 |
< 領域 > 日本域 < 地点数 > 16地点 |
2回/日 | 支援センター |
< ヘッダ・ファイル名 >
A/N |
地上高層実況気象報に関する連絡報 |
< 要素 > 高層気象観測資料の欠測又は遅延情報 < キーワード > コソ電報/電文形式 |
< 領域 > 日本域 < 地点数 > 16地点 |
随時 | 支援センター |
< ヘッダ・ファイル名 >
A/N |
高層断面図(AXJP130/AXJP140) |
< 要素 > 風、気温、露点等 < キーワード > 数値予報天気図/AXJP130/AXJP140 |
< 領域 > 日本域 |
2回/日 | 支援センター |
< ヘッダ・ファイル名 >
PNG |
高層断面図(AXJP130/AXJP140) |
< 要素 > 風、気温、露点等 < キーワード > 数値予報天気図/AXJP130/AXJP140 |
< 領域 > 日本域 |
2回/日 | 気象庁HP |
< ヘッダ・ファイル名 >
|
地上高層実況気象報(国内)(TAC) |
< 要素 > 定置地上観測所からの高層実況値(高度、気温、気温と露点温度の差、風向・風速等)(TEMP報) < キーワード > 高層/実況気象報 |
< 領域 > 日本域 < 地点数 > 約20 |
12時間毎 | 支援センター |
< ヘッダ・ファイル名 >
A/N < 解説資料 > |
地上高層実況気象報(国内)(BUFR) |
< 要素 > 定置地上観測所からの高層実況値(高度、気温、気温と露点温度の差、風向・風速等)(TEMP報) < キーワード > 高層/実況気象報 |
< 領域 > 日本域 |
12時間毎(#&=SC(ii=07、10)、SL)、6時間毎(#&=KL、SC(ii=01、04))、3時間毎(IUSCii(ii=02、03、05、06、08、09、11、12)) | 支援センター |
< ヘッダ・ファイル名 >
BUFR < 解説資料 > |
地上高層実況気象報(国外)(TAC) |
< 要素 > 定置地上観測所からの高層実況値(高度、気温、気温と露点温度の差、風向・風速等)(TEMP報) < キーワード > 高層/実況気象報 |
12時間毎 | 支援センター |
< ヘッダ・ファイル名 >
A/N < 解説資料 > |
|
高分解能地上高層実況気象報(国内、単体報) |
< 要素 > 各観測地点のラジオゾンデ観測データ(上空約30kmまでの高度、放球点からの緯度変位、放球点からの経度変位、気圧、気温、露点温度、風向・風速等)及びメタデータ < キーワード > 高解像度/高層気象観測 |
< 領域 > 日本域 < 地点数 > 16地点 |
2回/日 | 支援センター |
< ヘッダ・ファイル名 >
バイナリ(BUFR) |
地上高層実況気象報(昭和) |
< 要素 > 南極昭和基地の定置地上観測所からの高層実況値(高度、気温、気温と露点温度の差、風向・風速等)(TEMP報) < キーワード > 高層/実況気象報 |
12時間毎 | 支援センター |
< ヘッダ・ファイル名 >
A/N < 解説資料 > |
情報名 | 内容 | 領域等 | 発行頻度 | 提供方法 | 提供媒体 | 提供期間 | フォーマット解説 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
高層気象観測原簿 |
< 要素 > 鉛直層:地上/1000/925/900/850/800/700/600/500/400/350/300/250/200/175/150/125/100/70/50/40/30/20/15/10/5hPa、要素:気圧/高度/気温/相対湿度/風 < キーワード > 高層原簿 |
< 領域 > 日本域 < 地点数 > 国内の高層気象観測実施官署等 |
更新終了 | 閲覧/支援センター | HDD |
< 開始 > 1936 < 終了 > 1992 |
|
高層気象観測年報 |
< 要素 > ゾンデの鉛直層:地上/1000/925/900/850/800/700/600/500/400/350/300/250/200/175/150/125/100/70/50/40/30/20/15/10/5hPa、ゾンデの要素:気圧/高度/気温/風/風ベクトル、ロケットの鉛直層:50/30/20/10/7/5/3/2/1/0.7/0.5/0.4/0.3/0.2/0.1hPaロケットの要素:気圧/高度/気温/風/空気密度/音速/落下速度 < キーワード > 高層年報 |
< 領域 > 日本域 < 地点数 > 国内の高層気象観測実施官署、気象観測船+気象ロケット観測所 |
更新終了 | 閲覧/支援センター | CD・DVD |
< 開始 > 1988 < 終了 > 2010 |
|
高層気象観測資料(南極昭和基地 1959~2005年) |
< 要素 > 鉛直層:地上/1000/925/900/850/800/700/600/500/400/350/300/250/200/175/150/125/100/70/50/40/30/20/15/10/5hPa、要素:気圧/高度/気温/相対湿度/風/風ベクトル < キーワード > 高層資料 |
< 領域 > 南極昭和基地 < 地点数 > 南極昭和基地 |
更新終了 | 閲覧/支援センター | CD・DVD |
< 開始 > 1959 < 終了 > 2005(1959/01、1960/01、1960/02、1962/02~1966/01は観測を行っていないためデータなし) |
|
高層気象観測月別累年値 |
< 要素 > 鉛直層:地上/1000/925/900/850/800/700/600/500/400/350/300/250/200/175/150/125/100/70/50/40/30/20/15/10/5hPa、要素:高度/気温/相対湿度/風/風ベクトル < キーワード > 高層累年値 |
< 領域 > 日本域 < 地点数 > 国内の高層気象観測実施官署等 |
更新終了 | 支援センター | CD・DVD |
< 開始 > 1951 < 終了 > 1987 |
|
気象ロケット30年報 |
< 要素 > 鉛直層:50/30/20/10/7/5/3/2/1/0.7/0.5/0.4/0.3/0.2/0.1hPa、要素:気圧/高度/気温/風/空気密度/音速/落下速度 < キーワード > ロケットデータ |
< 領域 > 岩手県三陸町綾里 < 地点数 > 気象ロケット観測所(岩手県三陸町綾里) |
更新終了 | 閲覧/支援センター | CD・DVD |
< 開始 > 1970/08 < 終了 > 2001/03 |
|
高層気象観測統計値 |
< 要素 > 鉛直層:地上/1000/925/900/850/800/700/600/500/400/350/300/250/200/175/150/125/100/70/50/40/30/20/15/10/5hPa、要素:高度/気温/相対湿度/風/風ベクトル < キーワード > 高層 |
< 領域 > 日本域 < 地点数 > 国内の高層気象観測実施官署 |
1回/月(支援センター)、1回/日(気象庁HP、支援センター) | 支援センター/気象庁HP | CD・DVD/その他 |
< 開始 > 地点により異なる |
|
気象ロケット観測原簿 |
< 要素 > 観測地点のロケット観測データ(上空約60kmまでの気温・湿度・気圧・風向・風速) < キーワード > 気象ロケット観測 |
< 領域 > 岩手県三陸町綾里 < 地点数 > 気象ロケット観測所(岩手県三陸町綾里) |
随時 | 閲覧 | その他 |
< 開始 > 1970/08 < 終了 > 2001/03 |