累積降雪量一覧表(1月29日) 


宗谷地方 上川地方 留萌地方 石狩地方 空知地方 後志地方 網走・北見・紋別地方 根室地方 釧路地方 十勝地方
胆振地方 日高地方 渡島地方 檜山地方
青森県 秋田県 岩手県 宮城県 山形県 福島県
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 東京都 千葉県 神奈川県 長野県 山梨県
静岡県 愛知県 岐阜県 三重県 新潟県 富山県 石川県 福井県
滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県
岡山県 広島県 島根県 鳥取県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
山口県 福岡県 大分県 長崎県 佐賀県 熊本県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県


現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1北海道宗谷地方枝幸郡枝幸町歌登(ウタノボリ)45490503
2北海道宗谷地方枝幸郡中頓別町中頓別(ナカトンベツ)45285529
3北海道宗谷地方稚内市沼川(ヌマカワ)41388467
4北海道宗谷地方稚内市声問(コエトイ)394129306
5北海道宗谷地方天塩郡豊富町豊富(トヨトミ)33783406
6北海道宗谷地方宗谷郡猿払村浜鬼志別(ハマオニシベツ)330 )73450
7北海道宗谷地方稚内市稚内(ワッカナイ)*316 )114276
8北海道宗谷地方枝幸郡枝幸町北見枝幸(キタミエサシ)*301 )93325
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1北海道上川地方雨竜郡幌加内町幌加内(ホロカナイ)63586736
2北海道上川地方雨竜郡幌加内町朱鞠内(シュマリナイ)60579765
3北海道上川地方中川郡音威子府村音威子府(オトイネップ)55676733
4北海道上川地方中川郡美深町美深(ビフカ)42479536
5北海道上川地方上川郡上川町層雲峡(ソウウンキョウ)38980488
6北海道上川地方上川郡上川町上川(カミカワ)32569471
7北海道上川地方名寄市名寄(ナヨロ)31663503
8北海道上川地方上川郡下川町下川(シモカワ)29663467
9北海道上川地方旭川市旭川(アサヒカワ)*29081358
10北海道上川地方上川郡和寒町和寒(ワッサム)27963443
11北海道上川地方上川郡美瑛町美瑛(ビエイ)25361413
12北海道上川地方富良野市富良野(フラノ)24267362
13北海道上川地方上川郡東神楽町東神楽(ヒガシカグラ)22587259
14北海道上川地方勇払郡占冠村占冠(シムカップ)20755376
15北海道上川地方空知郡南富良野町幾寅(イクトラ)18456327
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1北海道留萌地方留萌市幌糠(ホロヌカ)50675678
2北海道留萌地方苫前郡苫前町古丹別(コタンベツ)425 )101419
3北海道留萌地方苫前郡羽幌町羽幌(ハボロ)*350104336
4北海道留萌地方苫前郡初山別村初山別(ショサンベツ)34088385
5北海道留萌地方天塩郡天塩町天塩(テシオ)29666448
6北海道留萌地方留萌市留萌(ルモイ)*278 )87320
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1北海道石狩地方石狩郡新篠津村新篠津(シンシノツ)50496525
2北海道石狩地方札幌市南区小金湯(コガネユ)297 )67442
3北海道石狩地方石狩市厚田(アツタ)26862434
4北海道石狩地方石狩市石狩(イシカリ)18449377
5北海道石狩地方札幌市中央区札幌(サッポロ)*16863266
6北海道石狩地方恵庭市恵庭島松(エニワシママツ)12846280
7北海道石狩地方千歳市千歳(チトセ)8378107
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1北海道空知地方雨竜郡沼田町石狩沼田(イシカリヌマタ)538//////
2北海道空知地方雨竜郡秩父別町秩父別(チップベツ)492//////
3北海道空知地方岩見沢市岩見沢(イワミザワ)*488107454
4北海道空知地方深川市深川(フカガワ)47085554
5北海道空知地方夕張市夕張(ユウバリ)44283531
6北海道空知地方美唄市美唄(ビバイ)41686484
7北海道空知地方滝川市滝川(タキカワ)33966512
8北海道空知地方芦別市芦別(アシベツ)32080399
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1北海道後志地方虻田郡倶知安町倶知安(クッチャン)*52090580
2北海道後志地方虻田郡喜茂別町喜茂別(キモベツ)396 )72552
3北海道後志地方余市郡赤井川村赤井川(アカイガワ)36467545
4北海道後志地方磯谷郡蘭越町蘭越(ランコシ)34275455
5北海道後志地方寿都郡黒松内町黒松内(クロマツナイ)31167462
6北海道後志地方余市郡余市町余市(ヨイチ)26252500
7北海道後志地方寿都郡寿都町寿都(スッツ)*23888270
8北海道後志地方小樽市小樽(オタル)*23272323
9北海道後志地方岩内郡共和町共和(キョウワ)23060386
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1北海道網走・北見・紋別地方斜里郡斜里町宇登呂(ウトロ)29090322
2北海道網走・北見・紋別地方紋別郡西興部村西興部(ニシオコッペ)21862353
3北海道網走・北見・紋別地方紋別郡遠軽町白滝(シラタキ)21063333
4北海道網走・北見・紋別地方常呂郡佐呂間町佐呂間(サロマ)20070285
5北海道網走・北見・紋別地方紋別郡滝上町滝上(タキノウエ)18855343
6北海道網走・北見・紋別地方紋別市紋別小向(モンベツコムカイ)185 )89208
7北海道網走・北見・紋別地方斜里郡斜里町斜里(シャリ)17467258
8北海道網走・北見・紋別地方紋別市紋別(モンベツ)*15786183
9北海道網走・北見・紋別地方紋別郡雄武町雄武(オウム)*14774200
10北海道網走・北見・紋別地方網走郡大空町女満別(メマンベツ)12584149
11北海道網走・北見・紋別地方紋別郡遠軽町遠軽(エンガル)11442274
12北海道網走・北見・紋別地方網走市網走(アバシリ)*11165170
13北海道網走・北見・紋別地方北見市北見(キタミ)9748204
14北海道網走・北見・紋別地方網走郡津別町津別(ツベツ)9139235
15北海道網走・北見・紋別地方北見市留辺蘂(ルベシベ)75 )30250
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1北海道根室地方目梨郡羅臼町羅臼(ラウス)242 )86283
2北海道根室地方標津郡中標津町中標津(ナカシベツ)9549194
3北海道根室地方野付郡別海町別海(ベツカイ)8754160
4北海道根室地方標津郡中標津町根室中標津(ネムロナカシベツ)8061131
5北海道根室地方根室市厚床(アットコ)5836159
6北海道根室地方根室市根室(ネムロ)*284266
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1北海道釧路地方釧路市阿寒湖畔(アカンコハン)11140276
2北海道釧路地方川上郡弟子屈町川湯(カワユ)8135234
3北海道釧路地方釧路市中徹別(ナカテシベツ)7948164
北海道釧路地方厚岸郡厚岸町太田(オオタ)7947169
5北海道釧路地方阿寒郡鶴居村鶴居(ツルイ)7653143
6北海道釧路地方川上郡標茶町標茶(シベチャ)6742158
7北海道釧路地方釧路市鶴丘(ツルオカ)497962
8北海道釧路地方白糠郡白糠町白糠(シラヌカ)3930128
9北海道釧路地方釧路市釧路(クシロ)*294861
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1北海道十勝地方河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ)91 )38242
2北海道十勝地方河西郡芽室町芽室(メムロ)6333192
北海道十勝地方河西郡中札内村上札内(カミサツナイ)6321299
4北海道十勝地方上川郡新得町新得(シントク)6124252
5北海道十勝地方足寄郡陸別町陸別(リクベツ)5529188
6北海道十勝地方広尾郡広尾町広尾(ヒロオ)*5239135
7北海道十勝地方帯広市帯広泉(オビヒロイズミ)3929133
8北海道十勝地方河東郡上士幌町上士幌(カミシホロ)3620181
9北海道十勝地方十勝郡浦幌町浦幌(ウラホロ)3425134
10北海道十勝地方広尾郡大樹町大樹(タイキ)28 )9297
11北海道十勝地方中川郡本別町本別(ホンベツ)2620128
北海道十勝地方帯広市帯広(オビヒロ)*2623115
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1北海道胆振地方伊達市大滝(オオタキ)30469442
2北海道胆振地方虻田郡豊浦町大岸(オオキシ)270 )87312
3北海道胆振地方登別市登別(ノボリベツ)194 )93208
4北海道胆振地方勇払郡むかわ町穂別(ホベツ)16270230
5北海道胆振地方勇払郡安平町安平(アビラ)13062209
6北海道胆振地方白老郡白老町白老(シラオイ)7372102
7北海道胆振地方室蘭市室蘭(ムロラン)*496476
8北海道胆振地方苫小牧市苫小牧(トマコマイ)*344969
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1北海道日高地方沙流郡日高町日高(ヒダカ)13956247
2北海道日高地方浦河郡浦河町中杵臼(ナカキネウス)10854200
3北海道日高地方沙流郡平取町旭(アサヒ)10688120
4北海道日高地方幌泉郡えりも町目黒(メグロ)9956177
5北海道日高地方浦河郡浦河町浦河(ウラカワ)*386658
6北海道日高地方日高郡新ひだか町静内(シズナイ)121488
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1北海道渡島地方松前郡福島町千軒(センゲン)31982390
2北海道渡島地方二海郡八雲町八雲(ヤクモ)26975359
3北海道渡島地方茅部郡森町森(モリ)252103244
4北海道渡島地方二海郡八雲町熊石(クマイシ)19880247
5北海道渡島地方山越郡長万部町長万部(オシャマンベ)17957315
6北海道渡島地方亀田郡七飯町大沼(オオヌマ)15461253
7北海道渡島地方函館市函館(ハコダテ)*13873188
8北海道渡島地方函館市高松(タカマツ)9876129
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1北海道檜山地方瀬棚郡今金町今金(イマカネ)22365341
北海道檜山地方檜山郡厚沢部町鶉(ウズラ)223 )67331
3北海道檜山地方檜山郡江差町江差(エサシ)*10376136
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1青森県青森市酸ケ湯(スカユ)1067112956
2青森県青森市青森大谷(アオモリオオタニ)612//////
3青森県青森市青森(アオモリ)*456134341
4青森県平川市碇ケ関(イカリガセキ)426130327
5青森県弘前市弘前(ヒロサキ)409111367
6青森県上北郡野辺地町野辺地(ノヘジ)314152207
7青森県五所川原市五所川原(ゴショガワラ)30598312
8青森県西津軽郡鰺ヶ沢町鰺ケ沢(アジガサワ)234107219
9青森県むつ市脇野沢(ワキノサワ)22977296
10青森県東津軽郡今別町今別(イマベツ)21881270
11青森県西津軽郡深浦町深浦(フカウラ)*178 )144124
12青森県むつ市むつ(ムツ)*17694187
13青森県十和田市十和田(トワダ)16484196
14青森県三戸郡三戸町三戸(サンノヘ)14385168
15青森県八戸市八戸(ハチノヘ)*7413754
16青森県下北郡大間町大間(オオマ)161986
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1秋田県北秋田市阿仁合(アニアイ)459105438
2秋田県湯沢市湯の岱(ユノタイ)45290500
3秋田県横手市横手(ヨコテ)37379470
4秋田県仙北市角館(カクノダテ)32894350
5秋田県鹿角市鹿角(カヅノ)325102318
6秋田県湯沢市湯沢(ユザワ)29467440
7秋田県秋田市大正寺(ダイショウジ)27787319
8秋田県由利本荘市矢島(ヤシマ)26272362
9秋田県秋田市雄和(ユウワ)248//////
10秋田県北秋田市鷹巣(タカノス)22577293
11秋田県南秋田郡五城目町五城目(ゴジョウメ)19386224
12秋田県由利本荘市本荘(ホンジョウ)16789188
13秋田県秋田市秋田(アキタ)*14098143
14秋田県能代市能代(ノシロ)12767189
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1岩手県和賀郡西和賀町湯田(ユダ)47379597
2岩手県一関市祭畤(マツルベ)47090521
3岩手県二戸郡一戸町奥中山(オクナカヤマ)340115296
4岩手県岩手郡雫石町雫石(シズクイシ)23998245
5岩手県宮古市区界(クザカイ)20176264
6岩手県岩手郡葛巻町葛巻(クズマキ)187101186
7岩手県二戸市二戸(ニノヘ)181137132
8岩手県八幡平市岩手松尾(イワテマツオ)16174217
9岩手県花巻市花巻(ハナマキ)122 )//////
10岩手県北上市北上(キタカミ)9349189
11岩手県盛岡市盛岡(モリオカ)*6663105
12岩手県遠野市遠野(トオノ)4434128
13岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉(イワイズミ)2321108
14岩手県一関市一関(イチノセキ)181994
15岩手県久慈市久慈(クジ)131871
16岩手県大船渡市大船渡(オオフナト)*21002
岩手県宮古市宮古(ミヤコ)*2634
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1宮城県栗原市駒ノ湯(コマノユ)44690493
2宮城県大崎市川渡(カワタビ)19788223
3宮城県仙台市青葉区新川(ニッカワ)14075187
4宮城県大崎市古川(フルカワ)4135116
5宮城県仙台市宮城野区仙台(センダイ)*124427
6宮城県白石市白石(シロイシ)91851
7宮城県名取市名取(ナトリ)3//////
宮城県石巻市石巻(イシノマキ)*32313
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1山形県最上郡大蔵村肘折(ヒジオリ)65783793
2山形県西村山郡西川町大井沢(オオイサワ)64095672
3山形県西置賜郡小国町小国(オグニ)45190499
4山形県米沢市米沢(ヨネザワ)37493402
5山形県尾花沢市尾花沢(オバナザワ)345 )66525
6山形県最上郡最上町向町(ムカイマチ)34477448
7山形県最上郡金山町金山(カネヤマ)343 )79433
8山形県新庄市新庄(シンジョウ)*33490371
9山形県長井市長井(ナガイ)29176381
10山形県西村山郡大江町左沢(アテラザワ)24073329
11山形県鶴岡市櫛引(クシビキ)21576284
12山形県東田川郡庄内町狩川(カリカワ)18366277
13山形県山形市山形(ヤマガタ)*13689153
14山形県酒田市酒田(サカタ)*9577123
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1福島県南会津郡只見町只見(タダミ)55988634
2福島県南会津郡檜枝岐村桧枝岐(ヒノエマタ)51285603
3福島県南会津郡南会津町南郷(ナンゴウ)45588520
4福島県大沼郡金山町金山(カネヤマ)39777514
5福島県耶麻郡猪苗代町猪苗代(イナワシロ)290 )88328
6福島県耶麻郡西会津町西会津(ニシアイヅ)23769344
7福島県南会津郡南会津町田島(タジマ)222 )78284
8福島県岩瀬郡天栄村湯本(ユモト)21571304
9福島県会津若松市若松(ワカマツ)*15080188
10福島県福島市茂庭(モニワ)137 )69199
11福島県福島市福島(フクシマ)*354676
12福島県白河市白河(シラカワ)*153839
13福島県石川郡玉川村玉川(タマカワ)9 )//////
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1茨城県水戸市水戸(ミト)*--///0
茨城県つくば市つくば(ツクバ)(館野(タテノ))*--///0
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1栃木県日光市土呂部(ドロブ)17295182
2栃木県那須郡那須町那須高原(ナスコウゲン)11178143
3栃木県日光市奥日光(オクニッコウ)(日光(ニツコウ))*566094
4栃木県宇都宮市宇都宮(ウツノミヤ)*--///0
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1群馬県利根郡みなかみ町藤原(フジワラ)55590614
2群馬県利根郡みなかみ町みなかみ(ミナカミ)30665472
3群馬県吾妻郡草津町草津(クサツ)18866283
4群馬県前橋市前橋(マエバシ)*--///0
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1埼玉県さいたま市桜区さいたま(サイタマ)0//////
埼玉県熊谷市熊谷(クマガヤ)*--///0
埼玉県秩父市秩父(チチブ)*--018
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1東京都千代田区東京(トウキョウ)*--///0
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1千葉県銚子市銚子(チョウシ)*--///0
千葉県千葉市中央区千葉(チバ)*--///0
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1神奈川県横浜市中区横浜(ヨコハマ)*--///0
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1長野県下高井郡野沢温泉村野沢温泉(ノザワオンセン)48083578
2長野県北安曇郡小谷村小谷(オタリ)461104445
3長野県北安曇郡白馬村白馬(ハクバ)423123345
4長野県上水内郡信濃町信濃町(シナノマチ)407104390
5長野県飯山市飯山(イイヤマ)31371439
6長野県大町市大町(オオマチ)20691226
7長野県上田市菅平(スガダイラ)145 )48305
8長野県木曽郡木曽町開田高原(カイダコウゲン)11256200
9長野県長野市長野(ナガノ)*495687
10長野県飯田市飯田(イイダ)*113730
11長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢(カルイザワ)*101664
12長野県松本市松本(マツモト)*2631
13長野県諏訪市諏訪(スワ)*--032
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1山梨県南都留郡富士河口湖町河口湖(カワグチコ)*2635
2山梨県甲府市甲府(コウフ)*--///0
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1静岡県静岡市駿河区静岡(シズオカ)*--///0
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1愛知県名古屋市千種区名古屋(ナゴヤ)*1///0
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1岐阜県大野郡白川村白川(シラカワ)550105526
2岐阜県飛騨市河合(カワイ)519114454
3岐阜県郡上市長滝(ナガタキ)356101352
4岐阜県飛騨市神岡(カミオカ)30894327
5岐阜県本巣市樽見(タルミ)15075201
6岐阜県高山市高山(タカヤマ)*12267183
7岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原(セキガハラ)172087
8岐阜県岐阜市岐阜(ギフ)*1010010
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1三重県津市津(ツ)*--///0
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1新潟県魚沼市守門(スモン)60493648
2新潟県中魚沼郡津南町津南(ツナン)598 )83722
3新潟県妙高市関山(セキヤマ)55695587
4新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢(ユザワ)53995568
5新潟県十日町市十日町(トオカマチ)41680522
6新潟県上越市安塚(ヤスヅカ)32079405
7新潟県東蒲原郡阿賀町津川(ツガワ)28681352
8新潟県岩船郡関川村下関(シモセキ)25491280
新潟県魚沼市小出(コイデ)25455466
10新潟県長岡市長岡(ナガオカ)15661254
11新潟県糸魚川市能生(ノウ)134 )52260
12新潟県新潟市秋葉区新津(ニイツ)10074135
13新潟県上越市高田(タカダ)*9642230
14新潟県柏崎市柏崎(カシワザキ)7150141
15新潟県新潟市東区松浜(マツハマ)54 )//////
16新潟県新潟市中央区新潟(ニイガタ)*435479
17新潟県佐渡市相川(アイカワ)*2912124
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1富山県富山市猪谷(イノタニ)279 )76368
2富山県砺波市砺波(トナミ)8139207
3富山県富山市富山(トヤマ)*7954146
4富山県高岡市伏木(フシキ)*6143141
5富山県富山市秋ヶ島(アキガシマ)56//////
6富山県下新川郡朝日町朝日(アサヒ)4534132
富山県魚津市魚津(ウオヅ)4525177
8富山県氷見市氷見(ヒミ)3323145
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1石川県白山市白山河内(ハクサンカワチ)16357287
2石川県加賀市加賀中津原(カガナカツハラ)5723246
3石川県七尾市七尾(ナナオ)313491
4石川県珠洲市珠洲(スズ)2017121
5石川県輪島市輪島(ワジマ)*121865
石川県金沢市金沢(カナザワ)*121485
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1福井県大野市九頭竜(クズリュウ)413100415
2福井県大野市大野(オオノ)22886265
3福井県南条郡南越前町今庄(イマジョウ)13457236
4福井県福井市福井(フクイ)*2928104
5福井県敦賀市敦賀(ツルガ)*223170
6福井県越前市武生(タケフ)1913142
7福井県小浜市小浜(オバマ)4583
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1滋賀県長浜市柳ケ瀬(ヤナガセ)12848268
2滋賀県米原市米原(マイバラ)3025121
3滋賀県彦根市彦根(ヒコネ)*163644
4滋賀県高島市今津(イマヅ)75129
5滋賀県大津市大津(オオツ)0//////
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1京都府京丹後市峰山(ミネヤマ)5443125
2京都府南丹市美山(ミヤマ)141592
3京都府舞鶴市舞鶴(マイヅル)*101662
4京都府京都市中京区京都(キョウト)*1///0
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1大阪府大阪市中央区大阪(オオサカ)*--///0
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1兵庫県美方郡香美町兎和野高原(ウワノコウゲン)281 )76370
2兵庫県豊岡市豊岡(トヨオカ)*5149105
3兵庫県美方郡香美町香住(カスミ)45 )40113
4兵庫県朝来市和田山(ワダヤマ)13 )1587
5兵庫県神戸市中央区神戸(コウベ)*--///0
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1奈良県奈良市奈良(ナラ)*--///0
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1和歌山県和歌山市和歌山(ワカヤマ)*--///0
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1岡山県真庭市上長田(カミナガタ)18669268
2岡山県新見市千屋(チヤ)10755193
3岡山県美作市今岡(イマオカ)81553
4岡山県津山市津山(ツヤマ)*41428
5岡山県岡山市北区岡山(オカヤマ)*--///0
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1広島県山県郡北広島町八幡(ヤワタ)31898326
2広島県庄原市高野(タカノ)26785313
3広島県山県郡北広島町大朝(オオアサ)13980174
4広島県広島市中区広島(ヒロシマ)*--///0
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1島根県飯石郡飯南町赤名(アカナ)17668257
2島根県仁多郡奥出雲町横田(ヨコタ)12957228
3島根県邑智郡邑南町瑞穂(ミズホ)9160151
4島根県浜田市弥栄(ヤサカ)8566128
5島根県隠岐郡隠岐の島町西郷(サイゴウ)*112251
6島根県松江市松江(マツエ)*2538
7島根県出雲市斐川(ヒカワ)0 )//////
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1鳥取県西伯郡大山町大山(ダイセン)34077443
2鳥取県八頭郡智頭町智頭(チズ)3827140
3鳥取県鳥取市鳥取(トットリ)*273382
4鳥取県倉吉市倉吉(クラヨシ)121963
5鳥取県境港市境(サカイ)*82041
6鳥取県米子市米子(ヨナゴ)*51052
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1徳島県徳島市徳島(トクシマ)*1///0
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1香川県高松市高松(タカマツ)*×///0
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1愛媛県松山市松山(マツヤマ)*--///0
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1高知県高知市高知(コウチ)*--///0
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1山口県下関市下関(シモノセキ)*5///0
2山口県山口市山口(ヤマグチ)*3506
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1福岡県福岡市中央区福岡(フクオカ)*1///0
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1大分県大分市大分(オオイタ)*--///0
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1長崎県長崎市長崎(ナガサキ)*1///0
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1佐賀県佐賀市佐賀(サガ)*4///0
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1熊本県阿蘇郡南阿蘇村南阿蘇(ミナミアソ)2//////
2熊本県熊本市中央区熊本(クマモト)*--///0
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1宮崎県宮崎市宮崎(ミヤザキ)*--///0
現在の積雪  日最深積雪へ  3時間 6時間  12時間  24時間  48時間  72時間  ページ先頭へ 解説へ
累積降雪量 地点順 値の多い順 2024年11月1日 - 2025年1月29日
順位都道府県市町村地点累積降雪量
(cm)
平年比
(%)
平年値
(cm)
1鹿児島県鹿児島市鹿児島(カゴシマ)*--///0


このページのトップへ