観測史上1位の値 更新状況(降水量) (9月3日) 10時50分現在

9月3日に観測史上1位の値を更新(タイ記録を含む)した地点の一覧です。
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

観測史上1位の値を更新、9月の1位の値以上を記録した数
項目観測史上1位の値を更新した数9月の1位の値以上を記録した数
1時間降水量(現在の値) 10時50分現在1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
1時間降水量の日最大値 10時50分現在1位の値を更新した地点はありません。6地点
3時間降水量(現在の値) 10時50分現在1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
3時間降水量の日最大値 10時50分現在2地点7地点
6時間降水量(現在の値) 10時50分現在1位の値を更新した地点はありません。1地点
6時間降水量の日最大値 10時50分現在1地点6地点
12時間降水量(現在の値) 10時50分現在1位の値を更新した地点はありません。2地点
12時間降水量の日最大値 10時50分現在1位の値を更新した地点はありません。2地点
24時間降水量(現在の値) 10時50分現在1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
24時間降水量の日最大値 10時50分現在5地点8地点
48時間降水量(現在の値) 10時50分現在2地点4地点
48時間降水量の日最大値 10時50分現在2地点4地点
72時間降水量(現在の値) 10時50分現在1位の値を更新した地点はありません。3地点
72時間降水量の日最大値 10時50分現在1位の値を更新した地点はありません。3地点

1時間降水量(現在の値) 10時50分現在

観測史上1位の値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

9月の1位の値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

1時間降水量の日最大値 10時50分現在

観測史上1位の値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

9月の1位の値(6地点)
都道府県市町村地点更新した値2日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
秋田県鹿角市八幡平(ハチマンタイ)56.5 ]01:13]42.02013/09/161979年
秋田県にかほ市にかほ(ニカホ)50.5 ]00:16]47.52025/09/021976年
山形県鶴岡市櫛引(クシビキ)58.5 ]02:24]37.02024/09/201977年
山形県最上郡大蔵村肘折(ヒジオリ)39.5 ]03:35]36.52012/09/151977年
新潟県上越市安塚(ヤスヅカ)38.5 ]08:53]381995/09/011976年
富山県氷見市氷見(ヒミ)66.0 ]05:29]49.52023/09/061979年

3時間降水量(現在の値) 10時50分現在

観測史上1位の値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

9月の1位の値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

3時間降水量の日最大値 10時50分現在

観測史上1位の値(2地点)
都道府県市町村地点更新した値2日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
秋田県鹿角市八幡平(ハチマンタイ)84.5 ]01:3083.52014/08/011978年
富山県氷見市氷見(ヒミ)110.0 ]07:3093.52008/08/161978年

9月の1位の値(7地点)
都道府県市町村地点更新した値2日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
秋田県鹿角市八幡平(ハチマンタイ)84.5 ]01:30612007/09/171979年
山形県鶴岡市櫛引(クシビキ)77.0 ]03:5055.52010/09/141977年
新潟県新潟市秋葉区新津(ニイツ)62.5 ]04:0052.52012/09/061976年
新潟県上越市大潟(オオガタ)70.0 ]08:10642001/09/281979年
新潟県上越市安塚(ヤスヅカ)89.5 ]09:10761995/09/011976年
新潟県上越市川谷(カワダニ)75.5 ]07:10611998/09/161985年
富山県氷見市氷見(ヒミ)110.0 ]07:3077.02022/09/011979年

6時間降水量(現在の値) 10時50分現在

観測史上1位の値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

9月の1位の値(1地点)
都道府県市町村地点更新した値2日までの1位の値統計開始年備考
mmmm年月日
新潟県上越市大潟(オオガタ)103.590.02013/09/161979年

6時間降水量の日最大値 10時50分現在

観測史上1位の値(1地点)
都道府県市町村地点更新した値2日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
秋田県鹿角市八幡平(ハチマンタイ)112.5 ]02:301112007/09/171978年

9月の1位の値(6地点)
都道府県市町村地点更新した値2日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
秋田県鹿角市八幡平(ハチマンタイ)112.5 ]02:301112007/09/171979年
山形県鶴岡市櫛引(クシビキ)80.0 ]06:50731999/09/151977年
新潟県新潟市秋葉区新津(ニイツ)82.0 ]07:0062.02010/09/121976年
新潟県上越市大潟(オオガタ)106.0 ]09:4090.02013/09/161979年
新潟県上越市川谷(カワダニ)108.0 ]10:001031998/09/161985年
富山県氷見市氷見(ヒミ)119.0 ]09:0087.52010/09/121979年

12時間降水量(現在の値) 10時50分現在

観測史上1位の値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

9月の1位の値(2地点)
都道府県市町村地点更新した値2日までの1位の値統計開始年備考
mmmm年月日
新潟県新潟市秋葉区新津(ニイツ)82.5821999/09/151976年
富山県氷見市氷見(ヒミ)119.01042003/09/011979年

12時間降水量の日最大値 10時50分現在

観測史上1位の値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

9月の1位の値(2地点)
都道府県市町村地点更新した値2日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
新潟県新潟市秋葉区新津(ニイツ)82.5 ]10:50821999/09/151976年
富山県氷見市氷見(ヒミ)119.0 ]10:501042003/09/011979年

24時間降水量(現在の値) 10時50分現在

観測史上1位の値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

9月の1位の値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

24時間降水量の日最大値 10時50分現在

観測史上1位の値(5地点)
都道府県市町村地点更新した値2日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
秋田県能代市能代(ノシロ)181.5 ]00:20180.52023/07/151976年
秋田県大館市大館(オオダテ)205.0 ]00:30201.02025/08/211976年
秋田県北秋田市脇神(ワキガミ)213.0 ]00:201892007/09/182003年
秋田県鹿角市八幡平(ハチマンタイ)222.0 ]02:102082007/09/181978年
秋田県北秋田市比立内(ヒタチナイ)236.5 ]01:30225.02017/07/231976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

9月の1位の値(8地点)
都道府県市町村地点更新した値2日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
秋田県能代市能代(ノシロ)181.5 ]00:201422004/09/301976年
秋田県大館市大館(オオダテ)205.0 ]00:301631994/09/011976年
秋田県鹿角市鹿角(カヅノ)159.5 ]01:301392007/09/181976年
秋田県北秋田市脇神(ワキガミ)213.0 ]00:201892007/09/182003年
秋田県鹿角市八幡平(ハチマンタイ)222.0 ]02:102082007/09/181979年
秋田県北秋田市比立内(ヒタチナイ)236.5 ]01:302252007/09/181976年
秋田県秋田市岩見三内(イワミサンナイ)180.5 ]07:501662007/09/181976年
秋田県仙北市田沢湖高原(タザワココウゲン)119.5 ]02:50105.52022/09/012014年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量(現在の値) 10時50分現在

観測史上1位の値(2地点)
都道府県市町村地点更新した値2日までの1位の値統計開始年備考
mmmm年月日
秋田県鹿角郡小坂町藤原(フジワラ)199.0190.02025/08/211983年
秋田県大館市大館(オオダテ)222.5208.52025/08/211976年

9月の1位の値(4地点)
都道府県市町村地点更新した値2日までの1位の値統計開始年備考
mmmm年月日
北海道 渡島地方函館市戸井泊(トイトマリ)287.5137.02011/09/072003年
秋田県鹿角郡小坂町藤原(フジワラ)199.01782005/09/031983年
秋田県能代市能代(ノシロ)183.01671990/09/201976年
秋田県大館市大館(オオダテ)222.52072007/09/181976年

48時間降水量の日最大値 10時50分現在

観測史上1位の値(2地点)
都道府県市町村地点更新した値2日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
秋田県鹿角郡小坂町藤原(フジワラ)199.0 ]10:50190.02025/08/211983年
秋田県大館市大館(オオダテ)222.5 ]10:50208.52025/08/211976年

9月の1位の値(4地点)
都道府県市町村地点更新した値2日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
北海道 渡島地方函館市戸井泊(トイトマリ)291.0 ]10:20137.02011/09/072003年
秋田県鹿角郡小坂町藤原(フジワラ)199.0 ]10:501782005/09/031983年
秋田県能代市能代(ノシロ)183.0 ]10:501671990/09/201976年
秋田県大館市大館(オオダテ)222.5 ]10:502072007/09/181976年

72時間降水量(現在の値) 10時50分現在

観測史上1位の値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

9月の1位の値(3地点)
都道府県市町村地点更新した値2日までの1位の値統計開始年備考
mmmm年月日
北海道 渡島地方函館市戸井泊(トイトマリ)291.0147.52013/09/012003年
秋田県鹿角郡小坂町藤原(フジワラ)199.0198.02011/09/201983年
秋田県大館市大館(オオダテ)222.5212.02023/09/221976年

72時間降水量の日最大値 10時50分現在

観測史上1位の値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

9月の1位の値(3地点)
都道府県市町村地点更新した値2日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
北海道 渡島地方函館市戸井泊(トイトマリ)291.0 ]10:50147.52013/09/012003年
秋田県鹿角郡小坂町藤原(フジワラ)199.0 ]10:50198.02011/09/201983年
秋田県大館市大館(オオダテ)222.5 ]10:50212.02023/09/221976年



観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ