観測史上1位の値 更新状況 (9月1日) 

9月1日に観測史上1位の値を更新(タイ記録を含む)した地点の一覧です。
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

観測史上1位の値を更新、9月の1位の値以上を記録した地点数
項目観測史上1位の値を更新した地点数9月の1位の値以上を記録した地点数
日最高気温の高い方から1位の値を更新した地点はありません。90地点
日最低気温の低い方から1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
日最高気温の低い方から1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
日最低気温の高い方から1位の値を更新した地点はありません。26地点
1時間降水量の日最大値1地点5地点
3時間降水量の日最大値1地点4地点
6時間降水量の日最大値1地点3地点
12時間降水量の日最大値1地点2地点
24時間降水量の日最大値1位の値を更新した地点はありません。1地点
48時間降水量の日最大値1位の値を更新した地点はありません。1地点
72時間降水量の日最大値1位の値を更新した地点はありません。1地点
日降水量1地点1地点
日最大風速・風向1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
日最大瞬間風速・風向1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。

観測史上1位の値

日最高気温の高い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最低気温の低い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最高気温の低い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最低気温の高い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

1時間降水量の日最大値(1地点)
都道府県市町村地点更新した値31日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
北海道 渡島地方函館市戸井泊(トイトマリ)102.017:1087.52012/10/022003年

3時間降水量の日最大値(1地点)
都道府県市町村地点更新した値31日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
北海道 渡島地方函館市戸井泊(トイトマリ)168.017:10148.02021/08/092003年

6時間降水量の日最大値(1地点)
都道府県市町村地点更新した値31日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
北海道 渡島地方函館市戸井泊(トイトマリ)260.018:10172.52021/08/102003年

12時間降水量の日最大値(1地点)
都道府県市町村地点更新した値31日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
北海道 渡島地方函館市戸井泊(トイトマリ)272.522:20264.52021/08/102003年

24時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

72時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日降水量(1地点)
都道府県市町村地点更新した値31日までの1位の値統計開始年備考
mmmm年月日
北海道 渡島地方函館市戸井泊(トイトマリ)274.0193.02021/08/092003年

日最大風速・風向(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最大瞬間風速・風向(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

9月の1位の値

日最高気温の高い方から(90地点)
都道府県市町村地点更新した値31日までの1位の値統計開始年備考
時分年月日
岩手県一関市千厩(センマヤ)35.713:4435.42020/09/081977年
宮城県栗原市駒ノ湯(コマノユ)31.513:1131.31985/09/011977年
宮城県牡鹿郡女川町女川(オナガワ)32.814:0932.72024/09/112011年
宮城県仙台市青葉区新川(ニッカワ)33.712:4633.61985/09/011977年
宮城県白石市白石(シロイシ)36.413:2335.22023/09/181977年
宮城県刈田郡蔵王町蔵王(ザオウ)35.113:2234.82024/09/112006年
宮城県伊具郡丸森町丸森(マルモリ)36.614:1035.62010/09/031978年
山形県村山市村山(ムラヤマ)35.913:0435.62023/09/012002年
山形県西村山郡大江町左沢(アテラザワ)34.812:3834.72020/09/081977年
福島県伊達市梁川(ヤナガワ)37.312:5336.72023/09/011977年
福島県相馬市相馬(ソウマ)35.714:0335.72000/09/021977年[タイ記録]
福島県耶麻郡猪苗代町猪苗代(イナワシロ)32.814:3132.22010/09/061977年
福島県二本松市二本松(ニホンマツ)37.414:2835.92010/09/061977年
福島県大沼郡金山町金山(カネヤマ)34.612:3334.42020/09/082008年
福島県田村市船引(フネヒキ)34.614:1333.52024/09/111977年
福島県郡山市郡山(コオリヤマ)34.814:0634.12010/09/061976年
福島県双葉郡川内村川内(カワウチ)35.914:2334.82024/09/111977年
福島県岩瀬郡天栄村湯本(ユモト)31.611:1131.42024/09/131989年
福島県田村郡小野町小野新町(オノニイマチ)35.413:3733.72023/09/011977年
福島県南会津郡南会津町田島(タジマ)33.013:0932.42010/09/051977年
福島県石川郡石川町石川(イシカワ)36.113:3735.32024/09/121977年
福島県東白川郡塙町東白川(ヒガシシラカワ)34.815:1034.22024/09/111977年
茨城県筑西市下館(シモダテ)37.714:0136.92010/09/042002年
茨城県鹿嶋市鹿嶋(カシマ)36.412:2336.42000/09/021978年[タイ記録]
栃木県那須郡那須町那須高原(ナスコウゲン)29.713:5429.52019/09/101978年
栃木県日光市五十里(イカリ)32.812:0631.52024/09/111978年
栃木県那須塩原市黒磯(クロイソ)33.115:0833.12019/09/101978年[タイ記録]
栃木県佐野市佐野(サノ)37.315:5137.12000/09/021978年
群馬県利根郡みなかみ町藤原(フジワラ)32.113:2732.02023/09/011978年
群馬県利根郡みなかみ町みなかみ(ミナカミ)33.812:0833.12023/09/011978年
群馬県沼田市沼田(ヌマタ)35.814:3635.82010/09/071978年[タイ記録]
群馬県吾妻郡嬬恋村田代(タシロ)29.713:5429.02023/09/011978年
群馬県桐生市桐生(キリュウ)38.114:2437.42023/09/051976年
群馬県甘楽郡下仁田町西野牧(ニシノマキ)36.215:0335.62024/09/201978年
埼玉県久喜市久喜(クキ)38.114:5337.72000/09/021978年
東京都青梅市青梅(オウメ)36.912:3236.82000/09/021977年
東京都新島村新島(ニイジマ)32.912:1032.32024/09/202003年
東京都神津島村神津島(コウヅシマ)31.113:1531.02020/09/042003年
東京都三宅村三宅坪田(ミヤケツボタ)33.711:2633.52010/09/122001年
東京都八丈町八重見ヶ原(ヤエミガハラ)33.012:0133.02010/09/132003年[タイ記録]
千葉県我孫子市我孫子(アビコ)36.013:5435.92010/09/042010年
千葉県香取市香取(カトリ)35.814:0335.52010/09/032000年
千葉県佐倉市佐倉(サクラ)36.213:5536.02024/09/181979年
千葉県成田市成田(ナリタ)35.914:5735.52010/09/062003年
千葉県木更津市木更津(キサラヅ)35.513:4735.32010/09/042006年
千葉県君津市坂畑(サカハタ)34.912:4734.72024/09/201978年
神奈川県小田原市小田原(オダワラ)36.314:1936.02024/09/201978年
長野県上水内郡信濃町信濃町(シナノマチ)33.013:0333.02002/09/011979年[タイ記録]
長野県大町市大町(オオマチ)33.515:3532.82023/09/051979年
長野県上田市上田(ウエダ)37.413:4337.42023/09/011976年[タイ記録]
長野県安曇野市穂高(ホタカ)36.314:5036.12010/09/051979年
長野県東御市東御(トウミ)33.315:3031.62023/09/011979年
長野県松本市松本今井(マツモトイマイ)35.214:3735.22023/09/052003年[タイ記録]
長野県北佐久郡立科町立科(タテシナ)33.914:4633.92023/09/051979年[タイ記録]
静岡県熱海市網代(アジロ)*36.713:4736.72010/09/061937年[タイ記録]
静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎(イロウザキ)*33.012:0731.62024/09/111939年
愛知県名古屋市千種区名古屋(ナゴヤ)*38.214:0438.02010/09/041890年
岐阜県岐阜市岐阜(ギフ)*37.815:0337.72010/09/041883年
三重県伊賀市上野(ウエノ)*37.214:0236.52024/09/201937年
新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢(ユザワ)34.714:1234.72019/09/061979年[タイ記録]
富山県富山市秋ヶ島(アキガシマ)37.612:4437.52012/09/172003年
富山県富山市八尾(ヤツオ)37.713:0537.51985/09/011976年
石川県加賀市加賀中津原(カガナカツハラ)35.912:2135.62024/09/101979年
福井県南条郡南越前町今庄(イマジョウ)36.414:2135.62010/09/011979年
福井県敦賀市敦賀(ツルガ)*36.815:1136.72010/09/011898年
福井県三方郡美浜町美浜(ミハマ)36.816:0036.12020/09/081979年
滋賀県米原市米原(マイバラ)35.715:1135.02024/09/202001年
滋賀県大津市南小松(ミナミコマツ)36.214:0635.12024/09/111979年
滋賀県甲賀市信楽(シガラキ)35.314:1934.42023/09/161979年
京都府宮津市宮津(ミヤヅ)37.813:5037.72024/09/201979年
京都府京田辺市京田辺(キョウタナベ)37.214:2637.12024/09/121979年
大阪府大阪市中央区大阪(オオサカ)*36.512:2836.42023/09/031883年
大阪府東大阪市生駒山(イコマヤマ)32.212:4831.72010/09/011977年
大阪府泉南郡熊取町熊取(クマトリ)35.514:1535.32010/09/061977年
兵庫県淡路市郡家(グンゲ)36.514:1536.02024/09/101979年
奈良県奈良市奈良(ナラ)*37.413:4936.92010/09/041953年
奈良県奈良市針(ハリ)35.514:1834.22024/09/201979年
奈良県宇陀市大宇陀(オオウダ)35.313:1635.12010/09/011979年
奈良県五條市五條(ゴジョウ)36.313:3235.72024/09/092006年
和歌山県和歌山市友ケ島(トモガシマ)35.711:0335.72024/09/141998年[タイ記録]
和歌山県伊都郡高野町高野山(コウヤサン)32.013:1631.12010/09/011979年
和歌山県有田郡有田川町清水(シミズ)35.413:3734.42024/09/191979年
岡山県勝田郡奈義町奈義(ナギ)35.914:4335.52024/09/171977年
岡山県岡山市北区岡山(オカヤマ)*37.214:5837.12020/09/031891年
島根県隠岐郡隠岐の島町西郷岬(サイゴウミサキ)32.915:1532.82024/09/112003年
鳥取県岩美郡岩美町岩井(イワイ)36.814:0636.72024/09/201979年
徳島県三好市池田(イケダ)36.213:0335.52024/09/191978年
徳島県美馬市穴吹(アナブキ)37.813:0236.42024/09/202001年
大分県佐伯市佐伯(サイキ)35.411:5335.22003/09/021977年
宮崎県都城市都城(ミヤコノジヨウ)*35.214:1235.22003/09/061942年[タイ記録]

日最低気温の低い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最高気温の低い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最低気温の高い方から(26地点)
都道府県市町村地点更新した値31日までの1位の値統計開始年備考
時分年月日
北海道 渡島地方山越郡長万部町長万部(オシャマンベ)22.901:3022.92023/09/111978年[タイ記録]
福島県いわき市小名浜(オナハマ)*26.204:4325.82020/09/081910年
茨城県水戸市水戸(ミト)*26.705:4026.52020/09/081897年
茨城県土浦市土浦(ツチウラ)26.405:2926.21985/09/011978年
栃木県小山市小山(オヤマ)26.305:3425.92010/09/021978年
群馬県吾妻郡中之条町中之条(ナカノジョウ)24.205:2223.92020/09/031978年
群馬県前橋市前橋(マエバシ)*26.506:0526.12010/09/061897年
群馬県高崎市上里見(カミサトミ)25.805:2924.92020/09/031978年
群馬県伊勢崎市伊勢崎(イセサキ)27.005:4026.82010/09/061998年
群馬県館林市館林(タテバヤシ)26.705:4226.72023/09/021979年[タイ記録]
埼玉県熊谷市熊谷(クマガヤ)*26.905:0426.62010/09/041897年
埼玉県久喜市久喜(クキ)26.405:2626.32010/09/061978年
東京都練馬区練馬(ネリマ)27.205:1726.72024/09/122013年
東京都府中市府中(フチュウ)27.304:1726.52024/09/121977年
千葉県銚子市銚子(チヨウシ)*26.804:4526.82024/09/151887年[タイ記録]
静岡県富士市富士(フジ)26.803:2226.72024/09/121979年
三重県四日市市四日市(ヨツカイチ)*27.121:2326.02024/09/161966年
福井県敦賀市敦賀(ツルガ)*28.105:4928.02024/09/151898年
大阪府大阪市中央区大阪(オオサカ)*29.005:4328.82024/09/211883年
和歌山県和歌山市和歌山(ワカヤマ)*28.202:2027.81956/09/091879年
広島県広島市中区広島(ヒロシマ)*28.607:2528.42024/09/181879年
広島県呉市呉(クレ)*27.905:3527.92024/09/171894年[タイ記録]
島根県隠岐郡隠岐の島町西郷岬(サイゴウミサキ)27.502:4626.82020/09/022003年
山口県岩国市玖珂(クガ)26.605:5626.02024/09/161977年
長崎県島原市島原(シマバラ)27.404:5727.42024/09/152006年[タイ記録]
佐賀県佐賀市川副(カワソエ)28.105:4127.42024/09/152003年

1時間降水量の日最大値(5地点)
都道府県市町村地点更新した値31日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
北海道 宗谷地方利尻郡利尻富士町本泊(モトドマリ)44.014:2840.52020/09/182003年
北海道 日高地方沙流郡平取町旭(アサヒ)36.020:2228.02012/09/121985年
北海道 日高地方沙流郡日高町日高門別(ヒダカモンベツ)43.019:1935.02017/09/241976年
北海道 日高地方新冠郡新冠町新和(シンワ)54.019:4339.02023/09/141976年
北海道 渡島地方函館市戸井泊(トイトマリ)102.017:1036.02011/09/062003年

3時間降水量の日最大値(4地点)
都道府県市町村地点更新した値31日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
北海道 宗谷地方礼文郡礼文町礼文(レブン)64.013:3046.52023/09/302004年
北海道 日高地方沙流郡平取町旭(アサヒ)53.022:00472001/09/111985年
北海道 日高地方新冠郡新冠町新和(シンワ)89.021:30672001/09/111976年
北海道 渡島地方函館市戸井泊(トイトマリ)168.017:1058.02011/09/062003年

6時間降水量の日最大値(3地点)
都道府県市町村地点更新した値31日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
北海道 宗谷地方礼文郡礼文町礼文(レブン)85.513:3058.52017/09/182004年
北海道 宗谷地方利尻郡利尻富士町本泊(モトドマリ)101.514:3097.52017/09/182003年
北海道 渡島地方函館市戸井泊(トイトマリ)260.018:1078.52011/09/062003年

12時間降水量の日最大値(2地点)
都道府県市町村地点更新した値31日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
北海道 宗谷地方礼文郡礼文町礼文(レブン)101.517:3096.52016/09/062004年
北海道 渡島地方函館市戸井泊(トイトマリ)272.522:20107.52011/09/062003年

24時間降水量の日最大値(1地点)
都道府県市町村地点更新した値31日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
北海道 渡島地方函館市戸井泊(トイトマリ)274.024:00114.02011/09/062003年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(1地点)
都道府県市町村地点更新した値31日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
北海道 渡島地方函館市戸井泊(トイトマリ)274.024:00137.02011/09/072003年

72時間降水量の日最大値(1地点)
都道府県市町村地点更新した値31日までの1位の値統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日
北海道 渡島地方函館市戸井泊(トイトマリ)281.519:10147.52013/09/012003年

日降水量(1地点)
都道府県市町村地点更新した値31日までの1位の値統計開始年備考
mmmm年月日
北海道 渡島地方函館市戸井泊(トイトマリ)274.0108.02019/09/232003年

日最大風速・風向(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最大瞬間風速・風向(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。


観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ