観測史上1位の値 更新状況
(7月23日)
7月23日に観測史上1位の値を更新(タイ記録を含む)した地点の一覧です。
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
観測史上1位の値
日最高気温の高い方から(16地点)
都道府県 | 市町村 | 地点 | 更新した値 | 22日までの1位の値 | 統計開始年 | 備考 |
---|
℃ | 時分 | ℃ | 年月日 |
北海道 網走・北見・紋別地方 | 斜里郡小清水町 | 小清水(コシミズ) | 36.7 | 13:08 | 36.7 | 2019/05/26 | 1977年 | [タイ記録] |
北海道 網走・北見・紋別地方 | 網走郡美幌町 | 美幌(ビホロ) | 38.2 | 13:40 | 37.4 | 2019/05/26 | 1977年 | |
北海道 根室地方 | 標津郡中標津町 | 上標津(カミシベツ) | 35.6 | 14:29 | 35.2 | 2019/05/26 | 2003年 | |
北海道 釧路地方 | 川上郡弟子屈町 | 川湯(カワユ) | 36.6 | 14:33 | 36.0 | 2019/05/26 | 1977年 | |
北海道 釧路地方 | 川上郡標茶町 | 標茶(シベチャ) | 35.2 | 13:44 | 35.1 | 2023/08/25 | 1977年 | |
北海道 釧路地方 | 釧路市 | 中徹別(ナカテシベツ) | 36.6 | 13:26 | 36.1 | 2019/05/26 | 1977年 | |
北海道 釧路地方 | 厚岸郡厚岸町 | 太田(オオタ) | 34.9 | 13:11 | 34.7 | 2010/08/07 | 1977年 | |
北海道 十勝地方 | 中川郡豊頃町 | 大津(オオツ) | 36.9 | 13:32 | 34.6 | 2025/07/21 | 1977年 | |
北海道 胆振地方 | 白老郡白老町 | 森野(モリノ) | 33.1 | 11:32 | 33.1 | 2021/07/27 | 1977年 | [タイ記録] |
北海道 胆振地方 | 白老郡白老町 | 白老(シラオイ) | 33.8 | 14:52 | 33.3 | 2021/07/18 | 1977年 | |
北海道 渡島地方 | 二海郡八雲町 | 八雲(ヤクモ) | 33.6 | 13:43 | 33.5 | 2021/07/20 | 1977年 | |
宮城県 | 塩竈市 | 塩釜(シオガマ) | 35.9 | 12:27 | 35.8 | 2022/08/09 | 1976年 | |
宮城県 | 刈田郡蔵王町 | 蔵王(ザオウ) | 37.4 | 13:27 | 37.0 | 2025/07/22 | 2005年 | |
福島県 | 二本松市 | 二本松(ニホンマツ) | 38.0 | 15:10 | 38.0 | 2020/08/11 | 1976年 | [タイ記録] |
福島県 | 大沼郡金山町 | 金山(カネヤマ) | 36.2 | 12:46 | 35.5 | 2012/08/02 | 2007年 | |
兵庫県 | 朝来市 | 和田山(ワダヤマ) | 38.6 | 14:25 | 38.3 | 2023/08/21 | 1977年 | |
日最低気温の低い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
日最高気温の低い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
日最低気温の高い方から(1地点)
都道府県 | 市町村 | 地点 | 更新した値 | 22日までの1位の値 | 統計開始年 | 備考 |
---|
℃ | 時分 | ℃ | 年月日 |
北海道 後志地方 | 小樽市 | 小樽(オタル)* | 25.1 | 23:57 | 25.0 | 2025/07/22 | 1943年 | |
1時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
3時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
6時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
12時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
24時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
48時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
72時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
日降水量(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
日最大風速・風向(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
日最大瞬間風速・風向(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
日最深積雪(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。 |
(注)日最深積雪については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。
3時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。 |
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。
6時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。 |
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。
12時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。 |
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。
24時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。 |
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。
48時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。 |
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。
72時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。 |
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。
7月の1位の値
日最高気温の高い方から(35地点)
都道府県 | 市町村 | 地点 | 更新した値 | 22日までの1位の値 | 統計開始年 | 備考 |
---|
℃ | 時分 | ℃ | 年月日 |
北海道 網走・北見・紋別地方 | 紋別市 | 紋別(モンベツ)* | 36.4 | 12:07 | 36.3 | 1978/07/13 | 1956年 | |
北海道 網走・北見・紋別地方 | 紋別郡湧別町 | 湧別(ユウベツ) | 36.2 | 13:29 | 34.9 | 1978/07/13 | 1978年 | |
北海道 網走・北見・紋別地方 | 紋別郡遠軽町 | 遠軽(エンガル) | 37.3 | 12:36 | 36.4 | 2000/07/31 | 1978年 | |
北海道 網走・北見・紋別地方 | 常呂郡佐呂間町 | 佐呂間(サロマ) | 37.9 | 13:40 | 36.8 | 2025/07/22 | 1978年 | |
北海道 網走・北見・紋別地方 | 斜里郡斜里町 | 宇登呂(ウトロ) | 34.5 | 13:56 | 34.3 | 2025/07/18 | 1979年 | |
北海道 網走・北見・紋別地方 | 網走郡大空町 | 女満別(メマンベツ) | 37.0 | 12:06 | 36.7 | 2021/07/18 | 2003年 | |
北海道 網走・北見・紋別地方 | 斜里郡小清水町 | 小清水(コシミズ) | 36.7 | 13:08 | 36.5 | 2025/07/17 | 1978年 | |
北海道 網走・北見・紋別地方 | 斜里郡斜里町 | 斜里(シャリ) | 36.8 | 12:20 | 36.7 | 2021/07/28 | 1978年 | |
北海道 網走・北見・紋別地方 | 網走郡美幌町 | 美幌(ビホロ) | 38.2 | 13:40 | 37.3 | 2025/07/22 | 1978年 | |
北海道 網走・北見・紋別地方 | 網走郡津別町 | 津別(ツベツ) | 37.6 | 13:58 | 37.1 | 2021/07/18 | 1989年 | |
北海道 根室地方 | 標津郡中標津町 | 上標津(カミシベツ) | 35.6 | 14:29 | 35.2 | 2017/07/15 | 2004年 | |
北海道 根室地方 | 根室市 | 厚床(アットコ) | 34.2 | 12:50 | 34.2 | 2025/07/22 | 1978年 | [タイ記録] |
北海道 釧路地方 | 川上郡弟子屈町 | 川湯(カワユ) | 36.6 | 14:33 | 35.6 | 2025/07/22 | 1978年 | |
北海道 釧路地方 | 川上郡弟子屈町 | 弟子屈(テシカガ) | 35.3 | 13:38 | 34.5 | 2025/07/22 | 1978年 | |
北海道 釧路地方 | 川上郡標茶町 | 標茶(シベチャ) | 35.2 | 13:44 | 34.4 | 2004/07/31 | 1978年 | |
北海道 釧路地方 | 釧路市 | 中徹別(ナカテシベツ) | 36.6 | 13:26 | 35.7 | 2023/07/26 | 1978年 | |
北海道 釧路地方 | 釧路市 | 鶴丘(ツルオカ) | 34.8 | 11:53 | 33.3 | 2022/07/31 | 2003年 | |
北海道 釧路地方 | 厚岸郡厚岸町 | 太田(オオタ) | 34.9 | 13:11 | 33.3 | 2025/07/22 | 1978年 | |
北海道 釧路地方 | 白糠郡白糠町 | 白糠(シラヌカ) | 34.6 | 12:21 | 33.4 | 2022/07/31 | 1978年 | |
北海道 十勝地方 | 十勝郡浦幌町 | 浦幌(ウラホロ) | 36.8 | 13:33 | 36.6 | 2025/07/22 | 1978年 | |
北海道 十勝地方 | 中川郡豊頃町 | 大津(オオツ) | 36.9 | 13:32 | 34.6 | 2025/07/21 | 1978年 | |
北海道 十勝地方 | 広尾郡広尾町 | 広尾(ヒロオ)* | 35.7 | 13:44 | 34.8 | 2017/07/15 | 1958年 | |
北海道 胆振地方 | 白老郡白老町 | 森野(モリノ) | 33.1 | 11:32 | 33.1 | 2021/07/27 | 1978年 | [タイ記録] |
北海道 胆振地方 | 白老郡白老町 | 白老(シラオイ) | 33.8 | 14:52 | 33.3 | 2021/07/18 | 1978年 | |
北海道 渡島地方 | 二海郡八雲町 | 八雲(ヤクモ) | 33.6 | 13:43 | 33.5 | 2021/07/20 | 1978年 | |
北海道 渡島地方 | 茅部郡森町 | 森(モリ) | 32.6 | 14:35 | 32.3 | 2021/07/27 | 2002年 | |
北海道 渡島地方 | 函館市 | 川汲(カックミ) | 32.7 | 12:56 | 31.6 | 2021/07/20 | 1978年 | |
北海道 渡島地方 | 函館市 | 函館(ハコダテ)* | 33.7 | 13:29 | 33.6 | 1876/07/29 | 1873年 | |
宮城県 | 塩竈市 | 塩釜(シオガマ) | 35.9 | 12:27 | 35.5 | 2025/07/22 | 1977年 | |
宮城県 | 刈田郡蔵王町 | 蔵王(ザオウ) | 37.4 | 13:27 | 37.0 | 2025/07/22 | 2006年 | |
福島県 | 二本松市 | 二本松(ニホンマツ) | 38.0 | 15:10 | 37.7 | 2018/07/20 | 1977年 | |
福島県 | 大沼郡金山町 | 金山(カネヤマ) | 36.2 | 12:46 | 35.1 | 2015/07/13 | 2008年 | |
兵庫県 | 朝来市 | 和田山(ワダヤマ) | 38.6 | 14:25 | 37.8 | 2000/07/22 | 1978年 | |
島根県 | 仁多郡奥出雲町 | 横田(ヨコタ) | 36.0 | 13:15 | 35.9 | 2024/07/26 | 1979年 | |
愛媛県 | 上浮穴郡久万高原町 | 久万(クマ) | 35.9 | 13:25 | 35.9 | 2022/07/01 | 1978年 | [タイ記録] |
日最低気温の低い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
日最高気温の低い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
日最低気温の高い方から(14地点)
都道府県 | 市町村 | 地点 | 更新した値 | 22日までの1位の値 | 統計開始年 | 備考 |
---|
℃ | 時分 | ℃ | 年月日 |
北海道 後志地方 | 小樽市 | 小樽(オタル)* | 25.1 | 23:57 | 25.0 | 2025/07/22 | 1943年 | |
北海道 根室地方 | 目梨郡羅臼町 | 羅臼(ラウス) | 22.2 | 04:45 | 22.1 | 2023/07/30 | 2006年 | |
北海道 根室地方 | 標津郡標津町 | 標津(シベツ) | 21.8 | 06:52 | 21.7 | 1984/07/29 | 1978年 | |
北海道 釧路地方 | 阿寒郡鶴居村 | 鶴居(ツルイ) | 21.6 | 24:00 | 21.2 | 2023/07/30 | 1978年 | |
北海道 釧路地方 | 釧路郡釧路町 | 知方学(チッポマナイ) | 22.0 | 01:49 | 21.1 | 2023/07/28 | 1979年 | |
北海道 十勝地方 | 帯広市 | 帯広(オビヒロ)* | 24.5 | 04:17 | 23.3 | 2023/07/30 | 1892年 | |
北海道 十勝地方 | 十勝郡浦幌町 | 浦幌(ウラホロ) | 22.4 | 05:01 | 22.4 | 2025/07/19 | 1978年 | [タイ記録] |
北海道 十勝地方 | 中川郡豊頃町 | 大津(オオツ) | 21.8 | 04:02 | 21.7 | 2023/07/30 | 1978年 | |
北海道 胆振地方 | 登別市 | 登別(ノボリベツ) | 23.7 | 05:00 | 23.5 | 2023/07/30 | 1978年 | |
北海道 胆振地方 | 室蘭市 | 室蘭(ムロラン)* | 24.4 ) | 23:20) | 24.3 | 2024/07/23 | 1923年 | |
青森県 | むつ市 | むつ(ムツ)* | 25.5 | 03:55 | 25.5 | 2025/07/21 | 1935年 | [タイ記録] |
青森県 | 八戸市 | 八戸(ハチノヘ)* | 26.1 | 21:14 | 26.0 | 1995/07/31 | 1936年 | |
秋田県 | 鹿角市 | 鹿角(カヅノ) | 23.9 | 24:00 | 23.4 | 2018/07/22 | 1977年 | |
岩手県 | 釜石市 | 釜石(カマイシ) | 26.0 | 03:00 | 26.0 | 2019/07/30 | 1977年 | [タイ記録] |
1時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
3時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
6時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
12時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
24時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
48時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
72時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
日降水量(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
日最大風速・風向(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
日最大瞬間風速・風向(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。 |
日最深積雪(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。 |
(注)日最深積雪については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。
3時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。 |
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。
6時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。 |
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。
12時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。 |
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。
24時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。 |
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。
48時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。 |
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。
72時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。 |
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。
観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。