観測史上1位の値 更新状況 (7月22日) 

7月22日に観測史上1位の値を更新(タイ記録を含む)した地点の一覧です。
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

観測史上1位の値を更新、7月の1位の値以上を記録した地点数
項目観測史上1位の値を更新した地点数7月の1位の値以上を記録した地点数
日最高気温の高い方から7地点23地点
日最低気温の低い方から1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
日最高気温の低い方から1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
日最低気温の高い方から17地点36地点
1時間降水量の日最大値1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
3時間降水量の日最大値1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
6時間降水量の日最大値1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
12時間降水量の日最大値1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
24時間降水量の日最大値1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
48時間降水量の日最大値1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
72時間降水量の日最大値1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
日降水量1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
日最大風速・風向1位の値を更新した地点はありません。1位の値を更新した地点はありません。
日最大瞬間風速・風向1位の値を更新した地点はありません。3地点
昨冬までの観測史上1位の値を更新、昨冬までの7月の1位の値以上を記録した数
項目昨冬までの観測史上1位の値以上を更新した数昨冬までの7月の1位の値以上を記録した数
日最深積雪昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
3時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
6時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
12時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
24時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
48時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。
72時間降雪量の日最大値昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。昨冬までの1位の値以上を更新した地点はありません。

観測史上1位の値

日最高気温の高い方から(7地点)
都道府県市町村地点更新した値21日までの1位の値統計開始年備考
時分年月日
北海道 根室地方目梨郡羅臼町羅臼(ラウス)33.012:5332.72024/07/232005年
北海道 根室地方標津郡標津町標津(シベツ)35.212:3135.02010/08/061977年
岩手県一関市一関(イチノセキ)38.313:5238.21994/08/091976年
宮城県大崎市川渡(カワタビ)36.514:1936.51994/08/141976年[タイ記録]
宮城県大崎市鹿島台(カシマダイ)36.712:5436.42023/07/301976年
宮城県刈田郡蔵王町蔵王(ザオウ)37.011:4637.02015/08/062005年[タイ記録]
福島県田村郡小野町小野新町(オノニイマチ)36.313:4336.02020/08/111976年

日最低気温の低い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最高気温の低い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最低気温の高い方から(17地点)
都道府県市町村地点更新した値21日までの1位の値統計開始年備考
時分年月日
北海道 上川地方中川郡美深町美深(ビフカ)24.123:3623.91994/08/071977年
北海道 上川地方士別市士別(シベツ)24.405:1724.01985/08/091977年
北海道 上川地方士別市朝日(アサヒ)24.504:4523.81994/08/071977年
北海道 上川地方上川郡和寒町和寒(ワッサム)25.104:4224.92023/07/301977年
北海道 後志地方小樽市小樽(オタル)*25.005:0425.02023/08/031943年[タイ記録]
北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡雄武町雄武(オウム)*26.823:4926.61994/08/071942年
北海道 網走・北見・紋別地方紋別市紋別小向(モンベツコムカイ)25.300:0124.12023/07/302003年
北海道 十勝地方足寄郡足寄町足寄(アショロ)24.802:4224.32023/08/231977年
北海道 十勝地方上川郡新得町新得(シントク)26.204:2726.12023/07/301977年
北海道 渡島地方山越郡長万部町長万部(オシャマンベ)25.120:5624.52023/08/231977年
北海道 檜山地方檜山郡厚沢部町鶉(ウズラ)25.203:2224.92023/07/301977年
青森県下北郡東通村小田野沢(オダノサワ)26.500:0525.82019/08/021976年
青森県東津軽郡今別町今別(イマベツ)26.603:1526.01994/08/081976年
青森県むつ市脇野沢(ワキノサワ)26.504:1726.42010/08/071976年
青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田(カニタ)26.302:3125.92023/08/301976年
青森県十和田市十和田(トワダ)25.703:1325.32005/08/031976年
青森県平川市碇ケ関(イカリガセキ)25.204:4025.11983/08/161976年

1時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

3時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

6時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

12時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

24時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

72時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日降水量(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最大風速・風向(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最大瞬間風速・風向(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最深積雪(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)日最深積雪については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

3時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

6時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

12時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

24時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

48時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

72時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

7月の1位の値

日最高気温の高い方から(23地点)
都道府県市町村地点更新した値21日までの1位の値統計開始年備考
時分年月日
北海道 網走・北見・紋別地方常呂郡佐呂間町佐呂間(サロマ)36.812:4836.72021/07/281978年
北海道 網走・北見・紋別地方網走郡美幌町美幌(ビホロ)37.313:3537.02017/07/151978年
北海道 根室地方目梨郡羅臼町羅臼(ラウス)33.012:5332.72024/07/232006年
北海道 根室地方標津郡標津町標津(シベツ)35.212:3134.02025/07/181978年
北海道 根室地方野付郡別海町別海(ベツカイ)35.613:1735.62025/07/071978年[タイ記録]
北海道 根室地方根室市根室(ネムロ)*33.712:0633.12023/07/301879年
北海道 根室地方根室市厚床(アットコ)34.213:1533.32025/07/211978年
北海道 釧路地方川上郡弟子屈町川湯(カワユ)35.612:3135.02021/07/181978年
北海道 釧路地方川上郡弟子屈町弟子屈(テシカガ)34.512:0534.42021/07/181978年
北海道 釧路地方阿寒郡鶴居村鶴居(ツルイ)34.813:3634.72017/07/151978年
北海道 釧路地方厚岸郡厚岸町太田(オオタ)33.311:4833.22023/07/261978年
北海道 十勝地方十勝郡浦幌町浦幌(ウラホロ)36.614:3335.92023/07/291978年
岩手県下閉伊郡普代村普代(フダイ)36.214:2135.92015/07/141977年
岩手県一関市一関(イチノセキ)38.313:5238.02015/07/141976年
宮城県大崎市川渡(カワタビ)36.514:1936.22025/07/201977年
宮城県黒川郡大衡村大衡(オオヒラ)37.013:5836.72023/07/301977年
宮城県大崎市鹿島台(カシマダイ)36.712:5436.42023/07/301977年
宮城県牡鹿郡女川町女川(オナガワ)36.112:2135.72023/07/262011年
宮城県塩竈市塩釜(シオガマ)35.511:4735.51995/07/301977年[タイ記録]
宮城県刈田郡蔵王町蔵王(ザオウ)37.011:4636.52023/07/302006年
福島県田村郡小野町小野新町(オノニイマチ)36.313:4335.92025/07/211977年
新潟県新潟市秋葉区新津(ニイツ)38.115:0337.92015/07/131979年
京都府福知山市福知山(フクチヤマ)39.014:5238.82018/07/151976年

日最低気温の低い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最高気温の低い方から(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最低気温の高い方から(36地点)
都道府県市町村地点更新した値21日までの1位の値統計開始年備考
時分年月日
北海道 宗谷地方枝幸郡枝幸町北見枝幸(キタミエサシ)*25.424:0025.41977/07/251943年[タイ記録]
北海道 宗谷地方枝幸郡枝幸町歌登(ウタノボリ)24.120:1424.02025/07/211978年
北海道 上川地方中川郡美深町美深(ビフカ)24.123:3623.72023/07/301978年
北海道 上川地方名寄市名寄(ナヨロ)24.223:3723.72023/07/301976年
北海道 上川地方上川郡下川町下川(シモカワ)23.923:5623.31989/07/241978年
北海道 上川地方士別市士別(シベツ)24.405:1723.82023/07/301978年
北海道 上川地方士別市朝日(アサヒ)24.504:4523.62023/07/301978年
北海道 上川地方上川郡和寒町和寒(ワッサム)25.104:4224.92023/07/301978年
北海道 上川地方上川郡上川町上川(カミカワ)23.323:1223.12023/07/301978年
北海道 上川地方雨竜郡幌加内町朱鞠内(シュマリナイ)22.701:4221.82023/07/301979年
北海道 後志地方余市郡余市町余市(ヨイチ)25.824:0025.72019/07/311978年
北海道 後志地方小樽市小樽(オタル)*25.005:0424.92023/07/301943年
北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡雄武町雄武(オウム)*26.823:4924.81963/07/311942年
北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡興部町興部(オコッペ)24.623:2523.42023/07/301978年
北海道 網走・北見・紋別地方紋別市紋別小向(モンベツコムカイ)25.300:0124.12023/07/302003年
北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡滝上町滝上(タキノウエ)25.923:5423.72023/07/301978年
北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡遠軽町遠軽(エンガル)23.704:3023.02023/07/301978年
北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡遠軽町白滝(シラタキ)22.921:2222.72023/07/301993年
北海道 根室地方根室市根室(ネムロ)*22.201:0122.12025/07/211879年
北海道 釧路地方釧路市鶴丘(ツルオカ)23.402:1022.52023/07/302003年
北海道 釧路地方厚岸郡厚岸町太田(オオタ)22.304:2521.92025/07/211978年
北海道 十勝地方足寄郡足寄町足寄(アショロ)24.802:4223.82024/07/231978年
北海道 十勝地方上川郡新得町新得(シントク)26.204:2726.12023/07/301978年
北海道 渡島地方山越郡長万部町長万部(オシャマンベ)25.120:5623.82024/07/231978年
北海道 渡島地方函館市川汲(カックミ)25.105:1625.02023/07/251978年
北海道 檜山地方檜山郡厚沢部町鶉(ウズラ)25.203:2224.92023/07/301978年
青森県下北郡東通村小田野沢(オダノサワ)26.500:0524.92023/07/281977年
青森県東津軽郡今別町今別(イマベツ)26.603:1525.82023/07/301977年
青森県むつ市脇野沢(ワキノサワ)26.504:1725.82023/07/301977年
青森県五所川原市市浦(シウラ)26.203:4925.42023/07/261977年
青森県東津軽郡外ヶ浜町蟹田(カニタ)26.302:3125.42023/07/261977年
青森県青森市青森大谷(アオモリオオタニ)25.204:3325.12024/07/232003年
青森県西津軽郡深浦町深浦(フカウラ)*25.804:5125.52025/07/211940年
青森県黒石市黒石(クロイシ)26.103:2325.92024/07/231977年
青森県十和田市十和田(トワダ)25.703:1325.31989/07/261977年
青森県平川市碇ケ関(イカリガセキ)25.204:4024.91996/07/301977年

1時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

3時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

6時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

12時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

24時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

72時間降水量の日最大値(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日降水量(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最大風速・風向(0地点)
1位の値を更新した地点はありません。

日最大瞬間風速・風向(3地点)
都道府県市町村地点更新した値21日までの1位の値統計開始年備考
m/s風向起時m/s風向起日
北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡西興部村西興部(ニシオコッペ)17.8西北西16:3714.2西2024/07/032010年
北海道 網走・北見・紋別地方紋別郡滝上町滝上(タキノウエ)17.8西07:1115.4西2016/07/032010年
茨城県久慈郡大子町大子(ダイゴ)14.2東南東15:3013.5南南東2025/07/152009年

日最深積雪(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)日最深積雪については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

3時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

6時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

12時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

24時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

48時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。

72時間降雪量の日最大値(0地点)
昨冬までの1位の値以上を観測した地点はありません。
(注)降雪量については昨冬までの1位の値と比較し、それ以上の値が観測された場合に表示します。


観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ