全国観測値ランキング(降水量)(11月24日16時20分現在

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 16時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
該当する観測値はありませんでした

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 16時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1山形県酒田市酒田(サカタ)*12.5 ]13:56]86.02024/07/2523.61959/11/151937年
2秋田県秋田市秋田(アキタ)*10.5 ]03:35]72.41964/08/1330.02007/11/241938年
3秋田県能代市能代(ノシロ)8.5 ]01:10]90.52025/09/17302005/11/031976年
4秋田県南秋田郡五城目町五城目(ゴジョウメ)7.0 ]03:02]78.52025/08/1531.52023/11/011976年
5秋田県山本郡藤里町藤里(フジサト)6.0 ]00:58]68.02022/08/03241980/11/071978年
青森県東津軽郡今別町今別(イマベツ)6.0 ]00:05]582006/08/1821.52023/11/011976年

3時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 16時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1山形県酒田市酒田(サカタ)*9.0153.52024/07/25371989/11/071976年
2山形県酒田市酒田大沢(サカタオオサワ)5.5183.52018/08/0532.52023/11/072017年
3新潟県岩船郡粟島浦村粟島(アワシマ)5.01011999/08/1238.5 ]2025/11/011976年
山形県最上郡真室川町差首鍋(サスナベ)5.0137.52018/08/0539.52015/11/091976年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 16時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1山形県酒田市酒田(サカタ)*16.5 ]15:50 ]153.52024/07/25371989/11/071976年
2秋田県秋田市秋田(アキタ)*16.0 ]05:10 ]85.02021/07/1138.52020/11/021976年
3秋田県能代市能代(ノシロ)10.0 ]03:10 ]120.52025/09/17401979/11/021976年
4青森県平川市碇ケ関(イカリガセキ)9.0 ]00:10 ]115.52022/08/03371979/11/021976年
5秋田県秋田市仁別(ニベツ)8.5 ]05:30 ]1061987/08/1671.52023/11/021985年
秋田県秋田市岩見三内(イワミサンナイ)8.5 ]06:00 ]901987/08/1769.52009/11/051976年
秋田県山本郡藤里町藤里(フジサト)8.5 ]02:50 ]133.52017/07/22391980/11/071978年
8秋田県南秋田郡五城目町五城目(ゴジョウメ)7.0 ]05:00 ]104.02022/08/1352.52023/11/011976年
9石川県輪島市門前(モンゼン)6.0 ]07:00 ]1332006/08/13632006/11/141976年
青森県平川市温川(ヌルカワ)6.0 ]01:00 ]122.02017/07/2232.0 ]2025/11/011983年
青森県東津軽郡今別町今別(イマベツ)6.0 ]02:00 ]102.52022/08/0336.52023/11/011976年

6時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 16時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1山形県酒田市酒田(サカタ)*17.0178.52024/07/2544.52012/11/131976年
2山形県最上郡真室川町差首鍋(サスナベ)5.5202.52018/08/05571979/11/061976年
山形県酒田市酒田大沢(サカタオオサワ)5.5253.52018/08/0543.5 ]2025/11/012017年
4新潟県岩船郡粟島浦村粟島(アワシマ)5.0125.52018/08/1654.0 ]2025/11/011976年
秋田県秋田市岩見三内(イワミサンナイ)5.0141.52017/07/2378.52009/11/051976年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 16時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1秋田県秋田市秋田(アキタ)*18.0 ]07:00 ]135.02021/07/1252.52012/11/131976年
2山形県酒田市酒田(サカタ)*17.0 ]16:20 ]178.52024/07/2544.52012/11/131976年
3秋田県秋田市仁別(ニベツ)10.5 ]06:50 ]148.52023/07/1571.52023/11/021985年
秋田県能代市能代(ノシロ)10.5 ]06:10 ]123.02025/09/0253.52023/11/071976年
5秋田県秋田市岩見三内(イワミサンナイ)10.0 ]07:30 ]141.52017/07/2378.52009/11/051976年
6秋田県山本郡藤里町藤里(フジサト)9.5 ]04:10 ]147.02022/08/0355.52023/11/071978年
青森県平川市碇ケ関(イカリガセキ)9.5 ]03:10 ]165.52022/08/03521979/11/021976年
8秋田県南秋田郡五城目町五城目(ゴジョウメ)8.0 ]04:30 ]122.02013/09/1652.52023/11/021976年
9秋田県仙北市桧木内(ヒノキナイ)6.5 ]07:50 ]179.52013/08/09491996/11/061978年
秋田県北秋田市比立内(ヒタチナイ)6.5 ]05:30 ]1362007/09/1742.02013/11/101976年
青森県平川市温川(ヌルカワ)6.5 ]03:50 ]141.02017/07/2257.0 ]2025/11/011983年

12時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 16時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1山形県酒田市酒田(サカタ)*19.0213.02024/07/2571.52012/11/131976年
2秋田県秋田市岩見三内(イワミサンナイ)9.52001987/08/1797.02009/11/051976年
3山形県酒田市酒田大沢(サカタオオサワ)8.0309.02024/07/2558.5 ]2025/11/012017年
4秋田県仙北市田沢湖(タザワコ)7.0181.52017/07/23751987/11/031976年
5山形県最上郡真室川町差首鍋(サスナベ)6.5296.52024/07/25771979/11/061976年
6新潟県岩船郡粟島浦村粟島(アワシマ)6.0179.02022/08/0364.0 ]2025/11/011976年
岩手県岩手郡雫石町雫石(シズクイシ)6.0263.02013/08/09621987/11/031976年
8石川県羽咋郡志賀町志賀(シカ)5.5144.52010/09/0857.52012/11/131976年
9石川県輪島市門前(モンゼン)5.0139.52014/10/03782006/11/141976年
山形県酒田市浜中(ハマナカ)5.0308.02008/08/1555.5 ]2025/11/012003年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 16時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1山形県酒田市酒田(サカタ)*19.0 ]16:20 ]213.02024/07/2571.52012/11/131976年
秋田県秋田市秋田(アキタ)*19.0 ]04:50 ]153.02021/07/1265.5 ]2025/11/011976年
3秋田県秋田市岩見三内(イワミサンナイ)15.0 ]13:30 ]2001987/08/1797.02009/11/051976年
4秋田県秋田市仁別(ニベツ)11.0 ]08:40 ]243.02023/07/15731996/11/061985年
5秋田県能代市能代(ノシロ)10.5 ]12:10 ]153.52023/07/15631996/11/051976年
6秋田県山本郡藤里町藤里(フジサト)9.5 ]10:10 ]200.02023/07/1572.02020/11/021978年
青森県平川市碇ケ関(イカリガセキ)9.5 ]09:10 ]178.52022/08/03731979/11/021976年
8山形県酒田市酒田大沢(サカタオオサワ)8.0 ]16:20 ]309.02024/07/2558.5 ]2025/11/012017年
秋田県仙北市田沢湖(タザワコ)8.0 ]14:10 ]181.52017/07/23751987/11/031976年
秋田県南秋田郡五城目町五城目(ゴジョウメ)8.0 ]10:30 ]1411979/08/2663.02013/11/071976年
青森県西津軽郡深浦町深浦(フカウラ)*8.0 ]00:10 ]238.52022/08/0996.52011/11/191976年

24時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 16時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1秋田県秋田市秋田(アキタ)*19.5188.52023/07/1676.52013/11/191976年
2山形県酒田市酒田(サカタ)*19.0289.02024/07/2687.02012/11/141976年
3秋田県秋田市岩見三内(イワミサンナイ)16.02411987/08/17118.02009/11/051976年
4秋田県秋田市仁別(ニベツ)11.0332.52023/07/1682.52013/11/081985年
5秋田県能代市能代(ノシロ)10.5181.52025/09/03701992/11/231976年
6秋田県仙北市田沢湖高原(タザワココウゲン)9.5257.02017/07/2370.0 ]2025/11/012014年
秋田県山本郡藤里町藤里(フジサト)9.5289.52023/07/1685.02011/11/281978年
青森県平川市碇ケ関(イカリガセキ)9.5190.02022/08/03771979/11/031976年
青森県弘前市岳(ダケ)9.5259.02022/08/101252007/11/121976年
10秋田県仙北市田沢湖(タザワコ)9.02322007/09/171101987/11/031976年
秋田県仙北市鎧畑(ヨロイバタ)9.0292.02013/08/10991987/11/031977年
秋田県仙北市桧木内(ヒノキナイ)9.0287.52017/07/23971987/11/031978年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 16時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1秋田県秋田市秋田(アキタ)*21.0 ]08:00 ]188.52023/07/1676.52013/11/191976年
2秋田県能代市能代(ノシロ)20.5 ]07:00 ]181.52025/09/03701992/11/231976年
3秋田県男鹿市男鹿(オガ)20.0 ]03:00 ]244.02023/07/1573.0 ]2025/11/011976年
4山形県酒田市酒田(サカタ)*19.0 ]16:20 ]289.02024/07/2687.02012/11/141976年
5青森県西津軽郡深浦町深浦(フカウラ)*16.5 ]01:50 ]325.02022/08/10109.02011/11/201976年
6秋田県秋田市岩見三内(イワミサンナイ)16.0 ]16:20 ]2411987/08/17118.02009/11/051976年
7秋田県山本郡藤里町藤里(フジサト)15.0 ]03:30 ]289.52023/07/1685.02011/11/281978年
青森県弘前市岳(ダケ)15.0 ]05:50 ]259.02022/08/101252007/11/121976年
9秋田県秋田市仁別(ニベツ)13.0 ]07:50 ]332.52023/07/1682.52013/11/081985年
10山形県酒田市飛島(トビシマ)10.5 ]04:40 ]2512005/08/13651979/11/191978年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 16時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1秋田県秋田市秋田(アキタ)*21.5252.52023/07/16119.52013/11/201976年
2秋田県能代市能代(ノシロ)21.0196.52023/07/16741989/11/141976年
3秋田県男鹿市男鹿(オガ)20.5275.52023/07/1698.5 ]2025/11/021976年
4山形県酒田市酒田(サカタ)*19.0304.02024/07/26131.52012/11/151976年
5秋田県秋田市岩見三内(イワミサンナイ)17.5313.02023/07/16129.52009/11/051976年
6青森県西津軽郡深浦町深浦(フカウラ)*16.5365.02022/08/10111.02011/11/211976年
7青森県弘前市岳(ダケ)16.0301.52022/08/101362007/11/131976年
8秋田県山本郡藤里町藤里(フジサト)15.5327.02023/07/16931992/11/241978年
9秋田県秋田市仁別(ニベツ)13.0415.52023/07/16126.52013/11/201985年
10山形県酒田市飛島(トビシマ)10.52572005/08/14782007/11/131978年

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 16時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1新潟県上越市高田(タカダ)*26.5 ]00:50 ]243.02016/07/28190.5 ]2025/11/191976年
2新潟県上越市安塚(ヤスヅカ)25.0 ]00:10 ]2541995/07/13195.0 ]2025/11/191976年
3新潟県上越市筒方(ドウガタ)23.5 ]00:20 ]254.52019/10/131701985/11/101985年
4秋田県秋田市秋田(アキタ)*21.5 ]16:20 ]252.52023/07/16119.52013/11/201976年
5秋田県能代市能代(ノシロ)21.0 ]16:20 ]196.52023/07/16741989/11/141976年
6秋田県男鹿市男鹿(オガ)20.5 ]16:20 ]275.52023/07/1698.5 ]2025/11/021976年
7山形県酒田市酒田(サカタ)*19.0 ]16:20 ]304.02024/07/26131.52012/11/151976年
8秋田県秋田市岩見三内(イワミサンナイ)17.5 ]16:20 ]313.02023/07/16129.52009/11/051976年
青森県西津軽郡深浦町深浦(フカウラ)*17.5 ]02:30 ]365.02022/08/10111.02011/11/211976年
10新潟県長岡市小国(オグニ)17.0 ]00:10 ]337 ]1978/06/271541985/11/161977年

72時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 16時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1東京都小笠原村父島(チチジマ)*67.54491997/11/084491997/11/081986年
2新潟県上越市高田(タカダ)*56.5243.02016/07/29190.5 ]2025/11/201976年
3新潟県上越市安塚(ヤスヅカ)50.02621995/07/14195.0 ]2025/11/201976年
4新潟県上越市川谷(カワダニ)46.5393.52011/07/302281998/11/201985年
5新潟県糸魚川市能生(ノウ)44.5307.02019/10/15221.52011/11/221976年
6新潟県上越市筒方(ドウガタ)39.0270.52019/10/151751985/11/111985年
7新潟県十日町市十日町(トオカマチ)38.5498.52011/07/301312002/11/061976年
8新潟県十日町市松代(マツダイ)37.5333.52011/07/301742002/11/061977年
9新潟県長岡市小国(オグニ)36.0369 ]1978/06/281841985/11/161977年
10新潟県上越市大潟(オオガタ)34.02661998/11/202661998/11/201978年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 16時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値23日までの
観測史上1位の値
23日までの
11月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1新潟県上越市高田(タカダ)*73.0 ]14:10 ]243.02016/07/29190.5 ]2025/11/201976年
2東京都小笠原村父島(チチジマ)*68.0 ]16:00 ]4491997/11/084491997/11/081986年
3新潟県新発田市赤谷(アカダニ)67.0 ]00:40 ]5531978/06/282531985/11/151976年
4新潟県上越市川谷(カワダニ)64.5 ]10:30 ]393.52011/07/302281998/11/201985年
5新潟県長岡市小国(オグニ)63.5 ]10:10 ]369 ]1978/06/281841985/11/161977年
6新潟県糸魚川市能生(ノウ)63.0 ]14:40 ]307.02019/10/15221.52011/11/221976年
7新潟県上越市大潟(オオガタ)62.5 ]12:20 ]2661998/11/202661998/11/201978年
8新潟県上越市安塚(ヤスヅカ)61.0 ]13:20 ]2621995/07/14195.0 ]2025/11/201976年
9新潟県柏崎市柏崎(カシワザキ)55.5 ]10:00 ]283 ]1978/06/272171998/11/211976年
10新潟県十日町市十日町(トオカマチ)48.5 ]10:50 ]498.52011/07/301312002/11/061976年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ