全国観測値ランキング(降水量)(10月23日8時40分現在

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 8時40分現在
順位都道府県市町村地点観測値22日までの
観測史上1位の値
22日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)15.0145.52010/11/19143.02009/10/232003年
2鹿児島県枕崎市枕崎(マクラザキ)*5.0127.02000/06/2561.01944/10/271937年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 8時40分現在
順位都道府県市町村地点観測値22日までの
観測史上1位の値
22日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)60.5 ]04:46]86.02018/06/1678.02013/10/071976年
2鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)30.0 ]06:34]118.02025/03/2773.52024/10/211976年
3沖縄県八重山郡竹富町西表島(イリオモテジマ)*26.0 ]06:43]100.02011/10/03100.02011/10/031955年
4沖縄県石垣市川平(カビラ)23.0 ]05:47]1272000/11/12100 ]2007/10/061978年
5沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)18.5 ]04:26]1182000/03/1068.52025/10/221979年
6沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)15.0 ]08:40]145.52010/11/19143.02009/10/232003年
7鹿児島県枕崎市枕崎(マクラザキ)*13.5 ]02:01]127.02000/06/2561.01944/10/271937年
鹿児島県鹿屋市輝北(キホク)13.5 ]01:52]932003/09/1139.02016/10/281977年
9鹿児島県鹿児島郡十島村中之島(ナカノシマ)12.5 ]08:07]129.52016/09/0357.52017/10/192002年
10沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)12.0 ]05:43]1091978/09/1362.52011/10/031977年

3時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 8時40分現在
順位都道府県市町村地点観測値22日までの
観測史上1位の値
22日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)37.52171977/07/10140.02011/10/051976年
2沖縄県八重山郡竹富町西表島(イリオモテジマ)*27.0199.52013/03/18169.02011/10/032003年
3沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)15.5324.02010/11/19192.52009/10/232003年
4鹿児島県鹿児島郡十島村中之島(ナカノシマ)14.0272.02016/09/03802003/10/122002年
5沖縄県石垣市川平(カビラ)12.5186 ]2007/10/06186 ]2007/10/061978年
6鹿児島県鹿児島郡十島村平島(タイラジマ)7.5180.02016/07/0891.5 ]2025/10/212014年
7沖縄県宮古島市鏡原(カガミハラ)7.0200.02024/05/2162.02011/10/092003年
8沖縄県八重山郡竹富町大原(オオハラ)6.52531986/05/13104.5 ]2025/10/211978年
9沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)6.02321978/09/13140.02011/10/031977年
沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*6.0177.52024/05/2183.52022/10/311977年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 8時40分現在
順位都道府県市町村地点観測値22日までの
観測史上1位の値
22日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)64.0 ]07:00 ]2171977/07/10140.02011/10/051976年
2沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)61.0 ]06:40 ]1942000/07/3099.02013/10/071976年
3沖縄県石垣市川平(カビラ)34.0 ]07:40 ]186 ]2007/10/06186 ]2007/10/061978年
4鹿児島県枕崎市枕崎(マクラザキ)*29.0 ]02:40 ]180.02020/09/12781987/10/241976年
5沖縄県八重山郡竹富町西表島(イリオモテジマ)*27.0 ]08:40 ]199.52013/03/18169.02011/10/032003年
6沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)21.0 ]06:20 ]2621997/05/01167.0 ]2025/10/221979年
鹿児島県鹿児島市喜入(キイレ)21.0 ]03:40 ]148.02016/09/20811979/10/181977年
8鹿児島県鹿屋市輝北(キホク)20.0 ]02:10 ]1782006/07/05902004/10/201977年
9沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)18.0 ]07:30 ]2321978/09/13140.02011/10/031977年
10鹿児島県鹿児島郡十島村宝島(タカラジマ)17.0 ]01:00 ]216.52024/10/15216.52024/10/152014年

6時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 8時40分現在
順位都道府県市町村地点観測値22日までの
観測史上1位の値
22日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)74.02871977/07/10178.52011/10/051976年
2沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)61.03042000/07/30136.02014/10/111976年
3沖縄県石垣市川平(カビラ)35.0273.02013/06/20272 ]2007/10/061978年
4沖縄県八重山郡竹富町西表島(イリオモテジマ)*27.0281.52013/03/18178.02011/10/032003年
5沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)21.03261997/05/01237.0 ]2025/10/221979年
6沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)18.52911978/09/13175.02011/10/031977年
7沖縄県宮古郡多良間村仲筋(ナカスジ)16.5405.52010/11/19222.52009/10/242003年
8鹿児島県熊毛郡南種子町上中(カミナカ)16.0290.52010/07/03156.0 ]2025/10/211976年
9鹿児島県鹿児島郡十島村中之島(ナカノシマ)15.0332.52020/06/041272003/10/122002年
10沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*11.0288.52020/06/081972002/10/301977年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 8時40分現在
順位都道府県市町村地点観測値22日までの
観測史上1位の値
22日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)74.0 ]08:40 ]2871977/07/10178.52011/10/051976年
2沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)61.0 ]08:40 ]3042000/07/30136.02014/10/111976年
3鹿児島県枕崎市枕崎(マクラザキ)*40.0 ]03:30 ]2541993/07/071082004/10/201976年
4沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)39.5 ]00:10 ]174.52011/09/18146.02014/10/042003年
5沖縄県石垣市川平(カビラ)35.0 ]08:40 ]273.02013/06/20272 ]2007/10/061978年
6鹿児島県霧島市溝辺(ミゾベ)34.5 ]00:40 ]356.52025/08/08109.52009/10/251976年
7鹿児島県鹿児島市喜入(キイレ)30.0 ]04:20 ]1921983/06/211491979/10/181977年
8鹿児島県鹿児島郡十島村宝島(タカラジマ)28.0 ]00:20 ]275.52024/10/15275.52024/10/152014年
9鹿児島県鹿屋市輝北(キホク)27.5 ]02:30 ]2592006/07/051562004/10/201977年
10沖縄県八重山郡竹富町西表島(イリオモテジマ)*27.0 ]08:40 ]281.52013/03/18178.02011/10/032003年

12時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 8時40分現在
順位都道府県市町村地点観測値22日までの
観測史上1位の値
22日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)91.53651977/07/10220.02014/10/051976年
2沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)61.03532000/07/30228.02014/10/111976年
3鹿児島県枕崎市枕崎(マクラザキ)*48.53191993/07/071362004/10/201976年
4沖縄県石垣市川平(カビラ)35.0442.02008/09/13378 ]2007/10/061978年
5鹿児島県鹿児島市喜入(キイレ)32.5271.52019/07/032301979/10/191977年
鹿児島県鹿屋市輝北(キホク)32.53381989/07/282132004/10/201977年
7鹿児島県曽於市大隅(オオスミ)27.5337.02019/07/031781979/10/191977年
8沖縄県八重山郡竹富町西表島(イリオモテジマ)*27.02912006/09/162292007/10/062003年
9鹿児島県鹿屋市吉ケ別府(ヨシガベップ)22.0352.02019/07/031572004/10/201977年
10沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)21.5352.0 ]2025/10/22352.0 ]2025/10/221979年
鹿児島県鹿屋市鹿屋(カノヤ)21.5414.52020/07/06198.02017/10/291977年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 8時40分現在
順位都道府県市町村地点観測値22日までの
観測史上1位の値
22日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)100.0 ]08:00 ]3651977/07/10220.02014/10/051976年
2沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)61.0 ]08:40 ]3532000/07/30228.02014/10/111976年
3鹿児島県枕崎市枕崎(マクラザキ)*48.5 ]08:40 ]3191993/07/071362004/10/201976年
4沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)47.5 ]05:50 ]215.52011/09/18204.52014/10/042003年
5鹿児島県霧島市溝辺(ミゾベ)40.0 ]03:40 ]483.02025/08/081271991/10/011976年
6沖縄県石垣市川平(カビラ)35.5 ]07:50 ]442.02008/09/13378 ]2007/10/061978年
7鹿児島県鹿児島市喜入(キイレ)35.0 ]07:30 ]271.52019/07/032301979/10/191977年
鹿児島県鹿屋市輝北(キホク)35.0 ]06:20 ]3381989/07/282132004/10/201977年
鹿児島県薩摩川内市中甑(ナカコシキ)35.0 ]01:00 ]319.52017/05/132631980/10/141976年
10沖縄県宮古島市宮古島(ミヤコジマ)*34.5 ]00:20 ]371.02017/09/13191.52022/10/311977年

24時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 8時40分現在
順位都道府県市町村地点観測値22日までの
観測史上1位の値
22日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)135.03861977/07/11250.52011/10/051976年
2沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)96.5478.0 ]2025/10/22478.0 ]2025/10/221979年
3沖縄県石垣市川平(カビラ)75.0610.02008/09/13439 ]2007/10/061978年
4沖縄県八重山郡竹富町西表島(イリオモテジマ)*70.53622005/07/18326.5 ]2025/10/222003年
5沖縄県国頭郡国頭村奥(オク)61.04572000/07/30271.02014/10/121976年
6沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)58.0582.52008/09/13249.52024/10/042003年
7沖縄県八重山郡与那国町与那国島(ヨナグニジマ)*57.5769.52008/09/133481998/10/061978年
8沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*57.0416.02020/06/09374.02010/10/231977年
9沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)55.04331994/06/19312.52011/10/031977年
10鹿児島県枕崎市枕崎(マクラザキ)*51.04021993/07/07177.02018/10/011976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 8時40分現在
順位都道府県市町村地点観測値22日までの
観測史上1位の値
22日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)334.5 ]00:10 ]478.0 ]2025/10/22478.0 ]2025/10/221979年
2鹿児島県熊毛郡中種子町中種子(ナカタネ)167.0 ]00:10 ]340.52014/10/05340.52014/10/052006年
3鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)142.5 ]06:40 ]3861977/07/11250.52011/10/051976年
4沖縄県八重山郡竹富町西表島(イリオモテジマ)*141.0 ]00:10 ]3622005/07/18326.5 ]2025/10/222003年
5沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*140.5 ]00:10 ]416.02020/06/09374.02010/10/231977年
6沖縄県八重山郡与那国町与那国島(ヨナグニジマ)*131.0 ]00:10 ]769.52008/09/133481998/10/061978年
7沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)120.5 ]00:10 ]307.02020/06/09251.5 ]2025/10/222013年
8沖縄県八重山郡竹富町大原(オオハラ)119.0 ]00:10 ]4171985/08/23312.5 ]2025/10/221978年
9沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)111.5 ]00:10 ]4331994/06/19312.52011/10/031977年
10沖縄県八重山郡与那国町所野(トコロノ)106.0 ]00:10 ]582.52008/09/13249.52024/10/042003年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 8時40分現在
順位都道府県市町村地点観測値22日までの
観測史上1位の値
22日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)504.04362000/03/11267.02019/10/021979年(観測史上1位の値を更新)
2沖縄県八重山郡竹富町西表島(イリオモテジマ)*361.54182005/07/19352.02011/10/042003年(10月の1位の値を更新)
3沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*337.5503.02010/10/23503.02010/10/231977年
4沖縄県八重山郡竹富町大原(オオハラ)327.5438.02008/09/13332.02010/10/231978年
5鹿児島県熊毛郡南種子町上中(カミナカ)284.5473.02015/07/22297.02012/10/011976年
6沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)277.5380.52020/06/09302.0 ]2025/10/222013年
7鹿児島県熊毛郡中種子町中種子(ナカタネ)273.5385.52011/05/29340.52014/10/062006年
8沖縄県石垣市川平(カビラ)271.0678.52008/09/13533.02010/10/231978年
9鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)269.0559.52015/07/212702004/10/311976年
10沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)247.54451994/06/20343.02011/10/041977年

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 8時40分現在
順位都道府県市町村地点観測値22日までの
観測史上1位の値
22日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)504.0 ]08:40 ]4362000/03/11267.02019/10/021979年(観測史上1位の値を更新)
2沖縄県八重山郡竹富町西表島(イリオモテジマ)*361.5 ]08:40 ]4182005/07/19352.02011/10/042003年(10月の1位の値を更新)
3沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*337.5 ]08:40 ]503.02010/10/23503.02010/10/231977年
4沖縄県八重山郡竹富町大原(オオハラ)327.5 ]08:40 ]438.02008/09/13332.02010/10/231978年
5鹿児島県熊毛郡南種子町上中(カミナカ)284.5 ]08:40 ]473.02015/07/22297.02012/10/011976年
6沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)277.5 ]08:40 ]380.52020/06/09302.0 ]2025/10/222013年
7鹿児島県熊毛郡中種子町中種子(ナカタネ)273.5 ]08:40 ]385.52011/05/29340.52014/10/062006年
8沖縄県石垣市川平(カビラ)271.0 ]08:40 ]678.52008/09/13533.02010/10/231978年
9鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)269.5 ]08:30 ]559.52015/07/212702004/10/311976年
10沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)247.5 ]08:40 ]4451994/06/20343.02011/10/041977年

72時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 8時40分現在
順位都道府県市町村地点観測値22日までの
観測史上1位の値
22日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)510.54392000/03/12281.02010/10/231979年(観測史上1位の値を更新)
2沖縄県八重山郡竹富町西表島(イリオモテジマ)*395.5457.52022/11/03411.5 ]2025/10/222003年
3沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*365.5590.52010/10/23590.52010/10/231977年
4沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)346.0408.02020/06/09391.0 ]2025/10/222013年
5沖縄県八重山郡竹富町大原(オオハラ)343.0461 ]1985/08/25384.5 ]2025/10/221978年
6沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)318.04861978/09/13381.02010/10/231977年
7鹿児島県熊毛郡中種子町中種子(ナカタネ)301.0428.02010/06/20340.52014/10/072006年
8沖縄県石垣市川平(カビラ)299.5683.02008/09/14633.52010/10/231978年
9鹿児島県熊毛郡南種子町上中(カミナカ)290.0494.02018/06/244441979/10/011976年
10鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)273.0620.52015/07/212712004/10/311976年(10月の1位の値を更新)

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 8時40分現在
順位都道府県市町村地点観測値22日までの
観測史上1位の値
22日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県八重山郡竹富町波照間(ハテルマ)552.5 ]04:30 ]4392000/03/12281.02010/10/231979年(観測史上1位の値を更新)
2沖縄県八重山郡竹富町西表島(イリオモテジマ)*395.5 ]08:40 ]457.52022/11/03411.5 ]2025/10/222003年
3沖縄県石垣市石垣島(イシガキジマ)*373.5 ]03:40 ]590.52010/10/23590.52010/10/231977年
4沖縄県八重山郡竹富町大原(オオハラ)364.0 ]01:20 ]461 ]1985/08/25384.5 ]2025/10/221978年
5沖縄県石垣市盛山(モリヤマ)359.0 ]00:10 ]408.02020/06/09391.0 ]2025/10/222013年
6沖縄県石垣市伊原間(イバルマ)323.0 ]00:10 ]4861978/09/13381.02010/10/231977年
7鹿児島県熊毛郡中種子町中種子(ナカタネ)301.0 ]08:40 ]428.02010/06/20340.52014/10/072006年
8沖縄県石垣市川平(カビラ)299.5 ]08:40 ]683.02008/09/14633.52010/10/231978年
9鹿児島県熊毛郡南種子町上中(カミナカ)290.0 ]08:40 ]494.02018/06/244441979/10/011976年
10鹿児島県熊毛郡屋久島町尾之間(オノアイダ)273.0 ]08:40 ]620.52015/07/212712004/10/311976年(10月の1位の値を更新)


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ