全国観測値ランキング(降水量)(10月11日5時20分現在

ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 5時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値10日までの
観測史上1位の値
10日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)5.596.52021/08/0654.52014/10/042003年
2沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)5.088.02025/07/1757.02015/10/242003年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 5時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値10日までの
観測史上1位の値
10日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)21.5 ]02:23]88.02025/07/1757.02015/10/242003年
2沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*20.5 ]02:09]112.52021/08/0684.01979/10/261942年
3鹿児島県大島郡喜界町喜界島(キカイジマ)19.0 ]00:44]110.52017/09/04951998/10/231978年
4沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)12.5 ]03:43]96.52021/08/0654.52014/10/042003年
5鹿児島県大島郡伊仙町伊仙(イセン)5.0 ]01:58]114.52015/07/2563.02009/10/231977年

3時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 5時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値10日までの
観測史上1位の値
10日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)24.01402008/02/06103.52014/10/042003年
2沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)21.5137.52011/09/18952007/10/302003年
3沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*19.51611989/06/141091996/10/181979年
4千葉県勝浦市勝浦(カツウラ)*6.01632007/07/141401999/10/271976年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 5時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値10日までの
観測史上1位の値
10日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)79.0 ]00:10 ]1402008/02/06103.52014/10/042003年
2沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)70.0 ]00:30 ]137.52011/09/18952007/10/302003年
3沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*50.0 ]00:10 ]1611989/06/141091996/10/181979年
4鹿児島県大島郡喜界町喜界島(キカイジマ)22.0 ]02:00 ]264.02017/09/041441998/10/231978年
5千葉県勝浦市勝浦(カツウラ)*7.0 ]04:40 ]1632007/07/141401999/10/271976年
6沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)6.5 ]04:20 ]252.52024/11/09133.02011/10/041981年
7鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋(コニヤ)5.5 ]04:40 ]250.02011/11/02192.52010/10/201976年
鹿児島県奄美市笠利(カサリ)5.5 ]03:20 ]174.52011/09/2687.02009/10/232003年
9鹿児島県大島郡伊仙町伊仙(イセン)5.0 ]03:50 ]258.52015/07/25111.02010/10/201977年

6時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 5時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値10日までの
観測史上1位の値
10日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)54.5174.52011/09/18146.02014/10/042003年
2沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*49.52072008/02/061521996/10/181979年
3沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)45.0203.52011/09/18145.02014/10/042003年
4鹿児島県大島郡喜界町喜界島(キカイジマ)20.0370.02017/09/04174.52023/10/081978年
5千葉県勝浦市勝浦(カツウラ)*9.02482007/07/141712004/10/091976年
6沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)7.5392.02024/11/09217.52014/10/111981年
7鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋(コニヤ)6.53031983/05/292492000/10/071976年
8鹿児島県大島郡与論町与論島(ヨロンジマ)5.5286.52024/11/082631987/10/251978年
鹿児島県奄美市笠利(カサリ)5.5251.52011/09/26136.52009/10/232003年
10鹿児島県大島郡伊仙町伊仙(イセン)5.0335.02015/07/25139.52010/10/201977年
三重県津市笠取山(カサトリヤマ)5.0230.02014/08/09149.52017/10/231976年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 5時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値10日までの
観測史上1位の値
10日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)109.0 ]03:40 ]174.52011/09/18146.02014/10/042003年
2沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)105.5 ]03:10 ]203.52011/09/18145.02014/10/042003年
3沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*83.0 ]03:00 ]2072008/02/061521996/10/181979年
4鹿児島県大島郡喜界町喜界島(キカイジマ)22.5 ]04:10 ]370.02017/09/04174.52023/10/081978年
5千葉県勝浦市勝浦(カツウラ)*9.0 ]05:20 ]2482007/07/141712004/10/091976年
6沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)7.5 ]05:20 ]392.02024/11/09217.52014/10/111981年
鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋(コニヤ)7.5 ]04:50 ]3031983/05/292492000/10/071976年
鹿児島県奄美市笠利(カサリ)7.5 ]03:40 ]251.52011/09/26136.52009/10/232003年
北海道 根室地方標津郡標津町糸櫛別(イトクシベツ)7.5 ]00:50 ]1442007/09/081441987/10/181978年
10鹿児島県大島郡伊仙町伊仙(イセン)6.0 ]02:40 ]335.02015/07/25139.52010/10/201977年
鹿児島県奄美市名瀬(ナゼ)*6.0 ]04:20 ]298.02010/10/20298.02010/10/201976年

12時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 5時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値10日までの
観測史上1位の値
10日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)125.5277.02019/06/11198.52014/10/042003年
2沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)122.0215.52011/09/18204.52014/10/042003年
3沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*110.0292.02019/06/111911997/10/231979年
4鹿児島県大島郡喜界町喜界島(キカイジマ)22.5432.02017/09/042591998/10/161978年
5鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋(コニヤ)10.0356.52017/08/052522000/10/071976年
6千葉県勝浦市勝浦(カツウラ)*9.02992007/07/142832004/10/091976年
北海道 根室地方標津郡標津町糸櫛別(イトクシベツ)9.01841987/10/181841987/10/181978年
8三重県津市笠取山(カサトリヤマ)8.5368.02013/09/16211.02017/10/231976年
9沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)7.5428.52024/11/09352.52014/10/111981年
鹿児島県奄美市名瀬(ナゼ)*7.5379.52010/10/20379.52010/10/201976年
鹿児島県奄美市笠利(カサリ)7.5329.52011/09/26156.52009/10/232003年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 5時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値10日までの
観測史上1位の値
10日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)126.0 ]05:10 ]277.02019/06/11198.52014/10/042003年
2沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)122.0 ]05:20 ]215.52011/09/18204.52014/10/042003年
3沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*111.5 ]05:00 ]292.02019/06/111911997/10/231979年
4鹿児島県大島郡喜界町喜界島(キカイジマ)22.5 ]05:20 ]432.02017/09/042591998/10/161978年
5鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋(コニヤ)10.0 ]05:20 ]356.52017/08/052522000/10/071976年
北海道 根室地方標津郡標津町糸櫛別(イトクシベツ)10.0 ]03:30 ]1841987/10/181841987/10/181978年
7千葉県勝浦市勝浦(カツウラ)*9.0 ]05:20 ]2992007/07/142832004/10/091976年
8三重県津市笠取山(カサトリヤマ)8.5 ]05:20 ]368.02013/09/16211.02017/10/231976年
9三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*8.0 ]04:40 ]6432004/09/295792001/10/101976年
10沖縄県那覇市安次嶺(アシミネ)7.5 ]01:30 ]2592007/08/11190.02014/10/112003年
沖縄県国頭郡東村東(ヒガシ)7.5 ]05:20 ]428.52024/11/09352.52014/10/111981年
鹿児島県奄美市名瀬(ナゼ)*7.5 ]05:20 ]379.52010/10/20379.52010/10/201976年
鹿児島県奄美市笠利(カサリ)7.5 ]05:20 ]329.52011/09/26156.52009/10/232003年
奈良県吉野郡下北山村下北山(シモキタヤマ)7.5 ]00:50 ]349.02018/08/24321.02017/10/222014年
北海道 網走・北見・紋別地方斜里郡斜里町斜里(シャリ)7.5 ]05:00 ]1601992/09/11682001/10/031976年

24時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 5時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値10日までの
観測史上1位の値
10日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)133.0306.02025/07/28234.02014/10/042003年
2沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)124.5285.02025/07/28245.52014/10/042003年
3沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*115.5382.52025/07/28224.52014/10/041979年
4鹿児島県大島郡喜界町喜界島(キカイジマ)22.5461.02017/09/042731998/10/161978年
5北海道 根室地方標津郡標津町糸櫛別(イトクシベツ)11.52021987/10/182021987/10/181978年
6鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋(コニヤ)10.04911991/08/223061998/10/051976年
7千葉県勝浦市勝浦(カツウラ)*9.03382007/07/153342004/10/091976年
北海道 網走・北見・紋別地方斜里郡斜里町斜里(シャリ)9.02051992/09/12105.02015/10/091976年
9奈良県吉野郡下北山村下北山(シモキタヤマ)8.5471.52015/07/17383.02017/10/222014年
三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*8.58002004/09/29586.52017/10/231976年
三重県津市笠取山(カサトリヤマ)8.5421.02013/09/16306.02017/10/231976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 5時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値10日までの
観測史上1位の値
10日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)133.0 ]05:20 ]306.02025/07/28234.02014/10/042003年
2沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)124.5 ]05:20 ]285.02025/07/28245.52014/10/042003年
3沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*115.5 ]05:20 ]382.52025/07/28224.52014/10/041979年
4鹿児島県大島郡喜界町喜界島(キカイジマ)22.5 ]05:20 ]461.02017/09/042731998/10/161978年
5北海道 根室地方標津郡標津町糸櫛別(イトクシベツ)11.5 ]05:20 ]2021987/10/182021987/10/181978年
6沖縄県うるま市宮城島(ミヤギジマ)10.5 ]00:20 ]294.52010/05/16222.02014/10/112007年
7鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋(コニヤ)10.0 ]05:20 ]4911991/08/223061998/10/051976年
8千葉県勝浦市勝浦(カツウラ)*9.0 ]05:20 ]3382007/07/153342004/10/091976年
北海道 網走・北見・紋別地方斜里郡斜里町斜里(シャリ)9.0 ]05:20 ]2051992/09/12105.02015/10/091976年
10奈良県吉野郡下北山村下北山(シモキタヤマ)8.5 ]05:20 ]471.52015/07/17383.02017/10/222014年
三重県尾鷲市尾鷲(オワセ)*8.5 ]05:20 ]8002004/09/29586.52017/10/231976年
三重県津市笠取山(カサトリヤマ)8.5 ]05:20 ]421.02013/09/16306.02017/10/231976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。

48時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 5時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値10日までの
観測史上1位の値
10日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1東京都八丈町八丈島(ハチジョウジマ)*159.5489.0 ]2025/10/09489.0 ]2025/10/092003年
2沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)134.5406.52025/07/28234.52014/10/052003年
3沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)128.5399.52025/07/28247.52014/10/052003年
4沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*117.5489.02025/07/29290.02010/10/271979年
5東京都八丈町八重見ヶ原(ヤエミガハラ)114.5 ]382.02020/10/09382.02020/10/092003年
6鹿児島県大島郡喜界町喜界島(キカイジマ)22.5544.02017/09/052811998/10/171978年
7東京都三宅村三宅島(ミヤケジマ)*20.0465.02020/10/10465.02020/10/101976年
8東京都青ヶ島村青ヶ島(アオガシマ)18.5441.02022/10/14441.02022/10/142014年
9東京都三宅村三宅坪田(ミヤケツボタ)17.5543.52020/10/10543.52020/10/102000年
10鹿児島県奄美市名瀬(ナゼ)*13.59011976/09/11714.02010/10/201976年

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 5時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値10日までの
観測史上1位の値
10日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1東京都八丈町八丈島(ハチジョウジマ)*336.5 ]00:10 ]489.0 ]2025/10/09489.0 ]2025/10/092003年
2東京都八丈町八重見ヶ原(ヤエミガハラ)246.0 ]00:10 ]382.02020/10/09382.02020/10/092003年
3沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)134.5 ]05:20 ]406.52025/07/28234.52014/10/052003年
4沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)128.5 ]05:20 ]399.52025/07/28247.52014/10/052003年
5沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*117.5 ]05:20 ]489.02025/07/29290.02010/10/271979年
6東京都青ヶ島村青ヶ島(アオガシマ)81.5 ]00:10 ]441.02022/10/14441.02022/10/142014年
7東京都三宅村三宅島(ミヤケジマ)*45.5 ]00:20 ]465.02020/10/10465.02020/10/101976年
8東京都三宅村三宅坪田(ミヤケツボタ)37.5 ]00:20 ]543.52020/10/10543.52020/10/102000年
9鹿児島県大島郡喜界町喜界島(キカイジマ)22.5 ]05:20 ]544.02017/09/052811998/10/171978年
10鹿児島県鹿児島郡十島村中之島(ナカノシマ)15.5 ]01:00 ]655.02020/06/052372003/10/132002年

72時間降水量 現在の値(5mm以上のみ) 5時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値10日までの
観測史上1位の値
10日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mmmm年月日mm年月日
1東京都八丈町八丈島(ハチジョウジマ)*388.0519.52020/10/10519.52020/10/102003年
2東京都八丈町八重見ヶ原(ヤエミガハラ)290.0 ]441.02020/10/10441.02020/10/102003年
3東京都青ヶ島村青ヶ島(アオガシマ)138.0451.02022/10/15451.02022/10/152014年
4沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)135.0455.52025/07/28237.02014/10/052003年
5沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)129.5477.52025/07/28249.02014/10/052003年
6沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*117.5527.52025/07/28308.52010/10/281979年
7東京都三宅村三宅島(ミヤケジマ)*56.5503.02020/10/11503.02020/10/111976年
8東京都三宅村三宅坪田(ミヤケツボタ)52.5586.52020/10/11586.52020/10/112000年
9北海道 根室地方標津郡標津町糸櫛別(イトクシベツ)28.0291.5 ]2016/08/232321987/10/201978年
10鳥取県鳥取市鹿野(シカノ)23.56421990/09/206031987/10/191982年

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ) 5時20分現在
順位都道府県市町村地点観測値10日までの
観測史上1位の値
10日までの
10月の1位の値
統計開始年備考
mm時分(まで)mm年月日mm年月日
1東京都八丈町八丈島(ハチジョウジマ)*430.0 ]00:10 ]519.52020/10/10519.52020/10/102003年
2東京都八丈町八重見ヶ原(ヤエミガハラ)327.0 ]00:10 ]441.02020/10/10441.02020/10/102003年
3東京都青ヶ島村青ヶ島(アオガシマ)142.0 ]00:10 ]451.02022/10/15451.02022/10/152014年
4沖縄県島尻郡南大東村旧東(キュウトウ)135.0 ]05:20 ]455.52025/07/28237.02014/10/052003年
5沖縄県島尻郡北大東村北大東(キタダイトウ)129.5 ]05:20 ]477.52025/07/28249.02014/10/052003年
6沖縄県島尻郡南大東村南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))*117.5 ]05:20 ]527.52025/07/28308.52010/10/281979年
7東京都三宅村三宅島(ミヤケジマ)*57.0 ]00:30 ]503.02020/10/11503.02020/10/111976年
8東京都三宅村三宅坪田(ミヤケツボタ)53.0 ]00:30 ]586.52020/10/11586.52020/10/112000年
9北海道 胆振地方勇払郡厚真町厚真(アツマ)44.0 ]00:30 ]2681981/08/061371979/10/031976年
10北海道 日高地方沙流郡平取町仁世宇(ニセウ)42.0 ]01:20 ]4282006/08/19120.52018/10/031985年
北海道 留萌地方苫前郡羽幌町羽幌(ハボロ)*42.0 ]03:10 ]2531981/08/06115.52011/10/031976年


備考欄の極値更新状況は、観測開始または移転等により観測環境が変わって10年目以降の地点を対象としています。

このページのトップへ